組み合わせ便器のつまり解消法!原因別対処法と相場料金まとめ

2019.11.26 2019.11.26

今回は『組み合わせ便器』がつまりを起こしたときの『原因別対処法』をわかりやすく解説します!

組み合わせ便器のつまりの原因には色々ありますが、以下の3つに大きくわけて対処法をまとめてみました。

  1. トイレに流せるものが原因
    トイレットペーパー、ティッシュペーパー、排泄物、キッチンペーパー、嘔吐物など
  2. トイレに流せないものが原因
    オムツ、生理用品など
  3. 固形物が原因
    スマホ、ペン、イヤホン、メガネなど

また、今後『組み合わせ便器』でつまりを発生させないためのポイントやトイレの修理にかかる相場料金もまとめたので参考にしてみてください!

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

クラシアン

eyacatch

「くらしに安心を提供する」という企業理念のため、スタッフの研修制度に力を入れている。ホームページでは有資格者の数を掲示し、技術品質の向上を目指す。高い技術と丁寧な対応で年間対応件数100万件の実績をもつ。

詳細を見る

業者選びが面倒な方はこちらがオススメ!無料コンシェルジュに依頼する!水道修理コンシェルジュにトラブル内容をお伝えするだけで お客様の希望通りのオススメ水道業者を最短5分でご紹介いたします。

トラブル内容をお伝えするだけで、
お客様の
希望通りのオススメ水道業者ご紹介します!

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

PC BTN Line A1

PC BTN Mail A1

組み合わせ便器のつまり原因が水に流せるケースの対処法

組み合わせ便器のつまりの原因・対処法①水に流せるもの

『水に流せるつまりの原因』には、以下のものが該当します。

  • トイレットペーパー
  • ティッシュペーパー
  • キッチンペーパー
  • 排泄物
  • 嘔吐物
  • お掃除シート
  • 猫砂など

上記のものは大量に流すとつまりが発生する可能性があります。

しかし、このような原因は軽度のつまりなので、ご自身でつまりを解消させることもできますよ!

もし、自分で直すことができれば1万円以上の出費を節約できることになるでしょう。

それでは、組み合わせ便器に『水に流せるもの』がつまったときの対処法を詳しく見ていきましょう。

組み合わせ便器に『水に流せるもの』がつまったときの対処法

水に流せる原因がつまった場合は、次の方法でつまりを解消させましょう。

  • ラバーカップ(スッポン)の使用
  • お湯と洗剤をトイレに流す

より簡単につまりを直すことができるのはラバーカップです。

お家にラバーカップがない場合は、お湯と洗剤だけでもトイレのつまりを解消させられるので試してみてくださいね!

ラバーカップ(スッポン)で組み合わせ便器のつまりを解消する方法

ラバーカップの使い方説明図

ラバーカップには洋式トイレ用・和式トイレ用・節水型トイレ用の3種類があります。

新しくラバーカップを購入するのであれば『洋式トイレ用ラバーカップ』を購入しましょう。

ラバーカップでトイレのつまりを直す手順は次のとおりです。

  1. 便器の水量を調整する
  2. ラバーカップを便器の水溜り部分に密着させる
  3. ラバーカップを押す・引く

①便器の水量を調整する

まずは便器の水の量を調整します。

水が多すぎて飛び散りそうな場合は容器などを使用して水を汲み出してください。

水の量が少ない場合は水を足さなければいけません。

ラバーカップのカップ部分が水に浸るまで水を継ぎ足していきましょう。

②ラバーカップを便器の水溜り部分に密着させる

水をちょうどいい量に調整したら、ラバーカップを排水口に密着させてください。

この時に、排水口に平行にカップを押さえつけると密着させることができます。

③ラバーカップを押す・引く

最後にラバーカップをへこませるように強く押し込みます。

ラバーカップを押し込むときは、ゆっくりと押し込んでいきましょう。

ラバーカップを引っ張るときは、ラバーカップがはずれない程度に勢いよく引っ張ってください。

この作業を繰り返していくと、詰まりの原因を取り除くことができます。

お湯と洗剤で組み合わせ便器のつまりを解消する方法

食器用液体洗剤でトイレつまりを直す方法

ラバーカップがお家にない場合は、「お湯」と「洗剤」でトイレつまりを直すことも可能です。

この時のポイントは50~60度のお湯を使うことです。熱湯を使ってしまうと便器がひび割れを起こす恐れがあるので注意しましょう。

では、以下の手順でトイレを修理していきます。

  1. 水量を調整する
  2. 便器に食器用洗剤を100ml程度入れる
  3. お湯を注ぎ、20~30分ほど放置

①水量を調整する

便器内の水量が多すぎると、洗剤が薄くなって効果が薄れてしまうので水量を減らします。

目安としては、便器の水量がいつもと同じになるまで排水してください。

②便器に食器用洗剤を100ml程度入れる

便器の水量を調節したら、100ml程度の洗剤を入れます。

一般的な洗剤の容量は1本200ml程度なので、その半分程度を使いましょう。

③お湯を注ぎ、20~30分ほど放置

最後に水しぶきが飛ばないように50~60度のお湯を便器に注ぎます。

20~30分後、つまりが解消されたかどうかを確認します。

組み合わせ便器のつまり原因が水に流せないケースの対処法

以下の原因がトイレにつまっても時間の経過で直ることはありません。

また、トイレの水を無理に流すと排水管のさらに奥でつまる危険があるので注意しましょう。

「水に流せないもの」がつまった場合の対処法

まずは、ビニール袋やゴム手袋をはめて便器の中を探ってみてください。

運良く原因が排水管の奥に行っていない場合は手で掴んで取り除けますが、排水溝の奥深くでつまっている原因を取り除くのは簡単ではありません。

その場合は、「ローポンプスーパープラス」という専用道具で原因を取り除きます。

ローポンプスーパープラスで組み合わせ便器のつまりを解消する方法

パイプクリーナーを使ったトイレつまり直し方説明図

ローポンプスーパープラスは、ラバーカップの5倍もの圧力でトイレのつまりを除去します。

以下の手順で使用していきましょう。

  1. 可動ハンドルを調整する
  2. ハンドルを引く・押す

①可動ハンドルを調整する

ローポンプスーパープラスには「可動ハンドル」が付いており、まずはこの可動ハンドルを使いやすい位置に調節します。

②ハンドルを引く・押す

ローポンプスーパープラスを便器内の水に入れたら、もう1つのハンドル「D形ハンドル」を引く・押すを繰り返します。

この作業を数回繰り返して、つまりを解消させていきます。

組み合わせ便器のつまり原因が固形物によるつまり

以下のような固形物がトイレに落ちた場合は、すぐさま拾い上げましょう。

  • スマホ
  • ペン
  • メガネ
  • メモ帳

もしトイレの奥につまった場合は重度のつまりになる可能性が高くなります。

その場合は『水回りの専門業者』にトイレの修理を依頼してください。

組み合わせ便器でつまりを発生させないためのポイント

組み合わせ便器は、他の一体型トイレやタンクレストイレに比べて水の使用量が多いのが特徴です。

それが原因で無理な節水をしてしまうご家庭が多いんですね。

節水を心がけることは大切ですが、無理やり節水してしまうとそれこそトイレがつまる原因になってしまいます。

大便をしたときにトイレの小を流したり、トイレのタンクの中にペットボトルなどを入れて流れる水の量を減らしたりするような節水方法はしないようにしてください。

トイレのつまりが発生すると節水以上の費用を負担しなければならなくなるので、無理な節水をせずに正しくトイレを使うように心がけてみてください。

さらに詳しく知りたい場合は、トイレの形状・タイプごとのつまり対処方法をまとめた次の記事を参考にしてみてください。

組み合わせ便器のつまり修理にかかる相場料金はいくら?

最後に組み合わせ便器の修理かかる相場料金をまとめました。

作業内容 相場料金
軽度のトイレのつまり除去
(紙つまりなど)
5,000円~
トイレのつまり除去
(専門道具使用)
7,000円〜
高圧洗浄 15,000円
組み合わせ便器の解体 40,000円〜
便器交換 30,000円〜
ワイヤーによる排水管の清掃 5,000円〜
薬剤による排水管の清掃 10,000円〜
高圧洗浄機による排水管の清掃 20,000円〜
ファイバースコープによる排水管の調査 20,000円〜

組み合わせ便器を取り外してつまりを除去する場合は、修理費用が高額になるケースがあります。

そこで、トイレの修理費用を安く抑える方法をお伝えします。

トイレの水漏れ修理を安く専門業者に依頼するコツとは?

相見積もりは、トイレの修理を安くするために最も有効な方法です。

相見積もりをすることで複数業者の中から比較して、誰でも簡単に一番安い業者を選ぶことができるでしょう。

また、相見積もりによって値下げ交渉しやすさが格段にアップします!

値下げ交渉の際に、他社の見積もりを提示したり、他社で見積もりを取ることを伝えると値下げに応じてくれる可能性が高くなります。

また、ぼったくり業者を見抜くためにも相見積もりは有効に働きます。

複数の業者で相見積もりを取り、適正価格で信頼できるプロの業者を探してみてください。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

クラシアン

eyacatch

「くらしに安心を提供する」という企業理念のため、スタッフの研修制度に力を入れている。ホームページでは有資格者の数を掲示し、技術品質の向上を目指す。高い技術と丁寧な対応で年間対応件数100万件の実績をもつ。

詳細を見る

組み合わせ便器のトイレつまり関する質問

  • 軽度なつまりを直すオススメ修理グッズはありますか?

    トイレットペーパー、排泄物など水に流せるものが原因であれば、ラバーカップやお湯と洗剤などがオススメです。ラバーカップがない場合はペットボトルやサランラップでも代用が可能です。
    軽度なつまりを自分で直す方法

  • 組み合わせ便器をつまらせない予防法はありますか?

    トイレのタンクにペットボトルを入れての無理な節水はつまりを引き起こす原因になります。排水管の掃除も小まめにすることでトラブルを未然に防ぐことができます。
    組み合わせ便器でつまりを発生させないポイント

  • 組み合わせ便器のつまりの修理費用について教えてください。

    水に流せるものが原因の軽度なつまりであれば、5000円~10000円ほどでの修理となります。便器を解体しての作業ですと40000円以上はかかってしまいます。
    組み合わせ便器のつまり修理費用

  • 少しでも修理費用を抑えたい場合はどうしたらいいですか?

    キャンペーンや割引を利用できる専門業者を探すか、複数の専門業者で見積もりを取ることで、修理料金を安く抑える可能性が高いです。当センターでは、「今すぐ」安心して依頼できる専門業者をご紹介しています。
    修理費用を安く抑える方法

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

8問の設問に答えるだけ!

簡易水回りトラブル診断

30秒で、診断結果+料金相場がわかる!

    シミュレーション結果

    お客様の症状の場合

    程が想定されます

    実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。

    お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。

    050-7562-0600
    コンシェルジュに電話で相談

    受付時間 8:00〜21:00

    コンシェルジュに相談する

      必須
      必須
      必須
      必須
      必須

      ※番地・建物名まで

      お見積りのご依頼ありがとうございます!

      メール確認後2日以内にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

      お急ぎの方はお電話でご相談ください。

      あなたの身近な水道修理業者を徹底比較

      お住まいの都道府県
      トラブル箇所
      お支払い方法
      重視すること(複数選択可)

      お困りの場所から探す

      【公式】水道修理のセーフリー