2019.11.30 2020.08.04
トイレの水位がおかしいと感じたら、トイレの内部で異常が起きているのかもしれません。
今回は4つのパターンに分けて、トイレの水位を通常に戻す方法を解説していきます。
他にも、トイレの水を流した後に一旦水位が高くなって通常に戻るケース、いつの間にかトイレの水位が下がっているケースなども解決可能なので参考にしてみてください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
水コンシェルジュ

記事の内容
トイレの水位がおかしい4パターンの原因と対処法の解説
トイレの水位がどこにあるかによって原因と対処法が異なります。
次の4パターンの原因と対処法について詳しく解説しますので、あなたのトイレの現状に合った項目を参考にしてみてください。
- 水位が通常よりも低い
- トイレに溜まる水(封水)がまったく無い
- 水位が通常よりも高い
- トイレから水が溢れそう
トイレの水位が通常よりも低いときの原因と対処法
「トイレに溜まる水がいつもより低い」「トイレの水を流した後は普通の水位なのに、時間が経つと水位が低くなっている」、このような状態のときの原因と対処法を解説します。
トイレの水位が低い原因とは?
トイレの水位が低いときは次の3つの原因が考えられます。
- トイレのつまり
- 自己サイホン
- 誘導サイホン
では、それぞれの原因について詳しく解説していきます。
原因1|トイレのつまり
トイレが完全につまってしまうと水が流れませんが、ほんの少しだけ隙間がある状態でトイレがつまっていると封水が少なくなることがあります。
これは『毛細管現象』という現象によって封水が排水管に流れ込むことで起こってしまうんですね。毛細管現象とは、筆に墨汁を浸したときに筆が一気に墨汁を吸い上げる様子をイメージしていただけるとわかりやすいかと思います。
この毛細管現象が起こるような絶妙なつまりが発生している場合は、すぐさまつまりを取り除かなければいけません。
原因2|自己サイホン
自己サイホンとは、一気に水が排水管を流れたときの気圧の変化により、封水が減ってしまうことを言います。
トイレで自己サイホンが起こるケースは少ないですが、もし自己サイホンでトイレに溜まる水が極端に少ないと感じる場合は管理会社や水回りの専門業者に相談してみましょう。
原因3|誘導サイホン
誘導サイホンは、マンション等で上階から大量の水が流れた際に排水管内の封水が気圧の変化によって流れることを言い、賃貸物件で上のお部屋に住んでいる方が一気に水を流したときに作用することが多いです。
ただ、誘導サイホンも自己サイホンと同じように度々起こる現象ではありません。しかし、誘導サイホンによって封水が少なくなっているようでしたら、排水管の汚れによって排水管内が狭くなっている可能性があります。
トイレの水位が低いときの対処法
トイレの水位が低い原因は先ほど挙げた3つの原因が考えられますが、まずはトイレのつまりを疑いましょう。トイレのつまりが原因の場合は水がゆっくり流れる・一度水位が高くなった後に低くなるのが特徴です。
トイレのつまりが原因であれば『ラバーカップ(スッポン)』を使用すると簡単につまりを除去できるので、用意しておくことをおすすめします。
自己サイホン・誘導サイホンが原因であれば、『管理会社』や『水回りの専門業者』に連絡しましょう。
特に誘導サイホンが原因の場合は、賃貸物件の大家さんや管理会社に連絡して同様の問題(水位の低下)が他のお部屋にも現れていないか確認してみてください。
トイレに溜まる水(封水)がまったく無いときの原因と対処法
トイレに溜まる水を封水と言います。この封水がまったく無い状態のときは先ほどの『通常よりも水位が低い3つの原因』に加えて便器から水漏れしている可能性が考えられます。
封水がない原因の1つに便器のひび割れがあります。
トイレは陶器でできているため、80度を越えるような熱湯などの高温や衝撃に弱く、小さなひび割れの要因となります。
軽い水漏れやひび割れであれば、陶器などに利用できる補修用ボンドを塗ることで修理できます。
ただし、ひび割れが大きい場合や水漏れが酷いのであれば、すぐに水回りの専門業者に修理を依頼しましょう。
トイレの水位が通常よりも高いときの原因と対処法
トイレの水位が通常よりも高いのであれば、重度のつまりが原因として考えられます。
さらに、その重度のつまりの原因には次のようなものが考えられるので、心当たりがないか確認してみてください。
以上に挙げたものがトイレにつまっている場合は、排水管に水が流れなくなるほどのつまりを引き起こします。
トイレの水位が通常よりも高いときの対処法
トイレの水位が高いときはつまりを解消しなければいけませんが、つまりの原因ごとに対処法が異なります。
トイレに流せるつまりの対処法
まず、トイレットペーパー・排泄物・嘔吐物などトイレに流せるものがつまっている場合は、ラバーカップ(スッポン)を使ってトイレのつまりを解消します。
また、真空式パイプクリーナーというラバーカップの上位互換的な解消グッズもあるので、ホームセンターやネットで探してみるのも良いかと思います。
トイレに流せないつまりの対処法
次にオムツ・生理用品などのトイレに流せないものがトイレにつまっている場合は、強引に流し込もうとしてはいけません。オムツなどが排水管の奥につまると、便器を取り外さなければいけない事態に陥るので注意が必要です。
オムツなどがトイレにつまったときに便利な道具は『ローポンプスーパープラス』という排水管つまり専用の道具です。
ローポンプスーパープラスは、オムツなどを吸引してトイレつまりを直すので排水管の奥でつまる心配がありません。
他にもオムツ・生理用品によるトイレつまりの対処法を次の記事にまとめているので参考にしてみてください。
落下物によるトイレつまりの対処法
トイレに落としたスマホやペン、ボタン、お財布などがつまってしまうこともあります。
トイレへの落下物はできる限り素早く取り出します。用を足した後であればゴム手袋やビニール袋を腕にはめて取り出しましょう。
スマホやペンなどの落下物によるトイレつまりの対処法は次の記事を参考にしてみてください。
トイレから水が溢れそうなときの原因と対処法
トイレから水が溢れそうなケースでも重度のつまりが原因として考えられます。
原因は先ほどの『トイレの水位が通常よりも高いときの原因』と同様の原因と考えてもいいでしょう。
ただし、トイレが今にも溢れそうな場合はすぐにトイレの止水栓を閉めてください。
トイレの止水栓は次の写真のように、壁に設置されているタイプと床に設置されているタイプがあります。
止水栓はマイナスドライバーを右回しにすると閉めることができます。
マイナスドライバーがない場合はハサミ・スプーンやフォークのお尻・ホッチキスのお尻・硬貨・プルタブなどが代用品として使用できます。
そして、止水栓を閉めたら給油ポンプや容器を使って便器の中の水を汲み出します。汲み出した水が汚水であれば後でトイレに流すのでバケツなどに入れておきましょう。
さらに詳しく知りたい方は、トイレ詰まりの症状と対処方法をまとめた次の記事もご参考にしてみてください。
賃貸住宅やマンションでトイレの水位に異常を感じたときの対処法
賃貸のアパートやマンションにお住まいでトイレの水位に異常を感じたときは、まず契約書を確認してください。契約書には、緊急時の連絡先や対応方法が掲載されています。
また、日常的に使用していて発生した経年劣化等の症状であれば、管理者が費用負担をしてくれる場合があります。
トイレの水位がおかしいと感じ、心配であれば管理者に相談することをおすすめします。
賃貸住宅の方向けの詳しい対処法は次の記事を参考にしてみてください。
アパート、マンションの方向けの詳しい対処法もあるので、次の記事も参考にしてみてください。
トイレの水位異常の修理料金の相場はいくら?
最後にトイレの修理を業者に依頼した時の相場料金をまとめました。
【トイレのつまりや調査にかかる相場料金】
作業内容 | 相場料金 |
---|---|
軽度のトイレのつまり除去 (紙つまりなど) |
5,000円~ |
トイレのつまり除去 (専門道具使用) |
7,000円〜 |
高圧洗浄 | 15,000円 |
便器着脱作業 | 10,000円〜 |
便器交換 | 30,000円〜 |
ワイヤーによる排水管の清掃 | 5,000円〜 |
薬剤による排水管の清掃 | 10,000円〜 |
高圧洗浄機による排水管の清掃 | 20,000円〜 |
ファイバースコープによる排水管の調査 | 20,000円〜 |
業者によっては作業料金に加えて基本料金、出張料金、夜間対応料金などが加算されることもあります。
それを踏まえると、トイレの修理が部品の交換のみで完了する場合は1万円前後が相場料金といったところです。
相場料金を見ていただいたように、トイレの修理を業者に依頼すると結構高いです。
そこで最後に、トイレを修理する専門業者を安く利用するコツをご紹介します。
トイレの修理を安く専門業者に依頼するコツ
トイレのつまり解消を専門業者に依頼するときは必ず複数の業者で見積もりを取ります。
見積もりだけなら無料という専門業者が多いので、どんどん無料見積もりを取りましょう。
そして複数の専門業者で見積もりを取ることには次のようなメリットがあります。
- 複数の専門業者から一番安く利用できる専門業者を選べる
- 実際の相場料金を知ることができる
- 他社の見積もり額を提示して値下げ交渉できる
- ぼったくり業者を見極めることができる
複数の専門業者から見積もりを取ることで、当然その中から一番安い業者を選ぶことができます。
また、他社の見積もり額を提示しながら、「○○業者はこの値段なんですけど…」などと値下げ交渉することも可能です。
無理な値下げ交渉をしない限り、値下げ交渉に応じてくれることも少なくないので一度チャレンジしてみましょう。
そして、安く利用できる専門業者を探すためだけでなく、高額請求をされる等のぼったくり被害にあわないためにも複数の専門業者で見積もりを取ることが重要です。
いくつかの専門業者で見積もりを取って、適正価格で十分なサービスを提供してくれる専門業者を探してみてください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
水コンシェルジュ
トイレの水位がおかしいときに関するよくある質問
-
トイレの水位が低い場合の対処法はありますか?
水位が低い場合はトイレがつまっている可能性が高いです。トイレットペーパー、排泄物など水に溶けるものが原因のときはラバーカップを使えばつまりを解消できるかもしれません。
トイレの水位が低いときについて -
トイレが水が溢れそうなときの応急処置を教えてください。
トイレの水を無理に流そうとせずに、止水栓を見つけてマイナスドライバーを使って閉めましょう。
止水栓の閉め方について -
トイレつまりの修理料金について教えてください。
軽度のつまりの場合は1万円程で修理できます。便器の交換など重度の場合は高額になる場合がありますので、複数の業者に見積をお願いしましょう。
トイレ修理の相場料金について -
少しでも修理費用を抑えたい場合はどうしたらいいですか?
キャンペーンや割引を利用できる専門業者を探すか、複数の専門業者で見積もりを取ることで、修理料金を安く抑える可能性が高いです。当センターでは、「今すぐ」安心して依頼できる専門業者をご紹介しています。
修理費用を安く抑える方法