
トイレのつまりをミスターポンで直す方法を解説!仕組みや対応可能なつまりの種類とは?
トイレのつまりを解消する『ミスターポン』は、本当に”一瞬”でつまりを解消するパワーを持っています。
トイレのつまりを解消するパワーで言えば、ラバーカップ(スッポン)よりも強力で家庭だけにとどまらず商業施設、公共施設など様々な場所で大活躍します。
しかも、ミスターポンの使い方はとてもシンプル!初めて使用する方もポンッとスイッチを押すだけで強固なつまりでもいとも簡単に解消してしまうんですよ。
この記事ではトイレつまりを解消する最強グッズの『ミスターポン』の使い方や特徴、注意点を詳しく解説していきます!
ミスターポンで解決できる・できないつまりの原因もお伝えするので、必ず事前にチェックするようにしてくださいね。
記事の内容
ミスターポンでトイレのつまりを解消する仕組み
ミスターポンは強烈な炭酸ガスの噴射の力でつまりの原因をトイレの奥に吹き飛ばしつまりを解消します。
炭酸ガスはミスターポンの本体にセットした1本の炭酸ガスカートリッジから噴射されます。ミスターポンのスイッチをオンにするだけで炭酸ガスが噴射されるので、誰でも簡単にミスターポンを使ってつまりを解消できますよ!
ミスターポンで解消できる・できないトイレつまりの原因
まずはミスターポンを使って、どのような原因のつまりを解消できるのか知っておきましょう!
ミスターポンで解消することができるつまりの原因を知らずにミスターポンを使用しても全く効果を得られずお金や時間を無駄にしてしまいます。
トイレのつまりは一刻を争う事態ですよね。ミスターポンで解消できるつまりの原因をリストアップしたのではじめに確認しておいてください。
ミスターポンで解消できるトイレつまりの原因
ミスターポンで解消できるトイレつまりの原因は、以下のようにトイレに流せるものです。
これらのトイレに流すことができるものはミスターポンでつまりを解消することができます。
しかも!ラバーカップ(スッポン)などでは解消することが難しい大量のトイレットペーパーなどのつまりも一瞬で解消できます。
そして、水を含むと膨張してつまりの解消が難しくなるオムツや生理用品にも対応できるほどのパワーを持ち合わせています。
ミスターポンで解消できないつまり原因
ミスターポンで解消できないトイレつまりとは、以下のようなトイレに流せないものがつまったケースです。
- スマホ
- おもちゃなどの固形物
特にスマホは排水管の奥に流れてしまうと一大事ですよね。
ミスターポンはつまりの原因を”吹き飛ばす”ことでつまりを直すので、排水管のオクに流れては困るものに対してミスターポンを使わないように気をつけてください。
もし、スマホなどがつまってしまった場合は業者に相談するようにしましょう。
ミスターポンでトイレのつまりを直す手順
ミスターポンでトイレのつまりを直す方法は次の手順で行います。
- ミスターポンに炭酸カートリッジをセットする
- 便器にミスターポンを差し込みスイッチを押す
(一度で流れない場合は再度スイッチを押す) - 使用後はミスターポン本体から炭酸カートリッジを取り出す
- 確認のため水を流す
①ミスターポンに炭酸カートリッジをセットする
まずはミスターポンのキャップをゆるめて外します。
ミスターポンの本体に炭酸カートリッジを1本セットしてキャップを締めます。
②便器にミスターポンを差し込みスイッチを押す
炭酸カートリッジをセットしたらミスターポンを便器に差し込みます。
このとき、ミスターポンをつまりの原因に密着させるくらい奥に差し込んでください。
ミスターポンを便器に差し込んだら、体重をかけたままスイッチを押します。
スイッチを押すと炭酸ガスが勢いよく噴射してつまりの原因が押し出されますが、一度でつまりが解消されない場合は再度試してみてください。
③使用後はミスターポン本体から炭酸カートリッジを取り出す
ミスターポンの使用後は炭酸カートリッジを本体から取り出します。
④確認のために水を流す
つまり解消の確認のためにトイレのレバーの「小」を回して少量の水を流してみてください。もし「小」がない場合はレバーを半回転させて水を調節しながら流してみてください。
水を流して普段通りに便器の水が流れたら、つまりが解消されているということになります。
ミスターポンでトイレのつまりを直すときの注意点
ミスターポンは炭酸ガスがドライアイス状になって勢いよく噴射されるので、決して人に向けて使用せずトイレのつまり解消のためだけに使用してください。
また、ミスターポンから炭酸ガスが噴射されなくなる不具合が起こることもあります。その場合はキャップを少しゆるめてガスを抜き、キャップを外して炭酸ガスを取り出します。そして、しばらく時間を置いた後に再度試してみてください。
ただし、このときキャップをゆるめてもガスが抜けない場合は使用禁止です。絶対にキャップを外さずに販売会社に連絡するようにしてください。
ミスターポン以外での解決方法は、トイレ詰まりのトラブルをまとめた次の記事をご参考ください。
ミスターポンでトイレのつまりを直せない場合の対処法
ミスターポンは強力なパワーでガスを噴射してつまりを解消します。しかし、トイレの構造やつまりの規模によってはミスターポンでも対処できない可能性もゼロではありません。
もし、ミスターポンを使ってトイレのつまりを直せない場合は『専門業者』に依頼するようにしましょう!
トイレのつまりが長引くと自宅でトイレを使えないだけでなく、トイレのつまりが悪化してしまう原因にもなります。
また、無理やりつまりを解消させようとして、つまっている物が奥に行ってしまったり複雑になると修理費が高くなってしまうケースも少なくありません。そうなる前に修理が簡単な状態でいち早く業者に依頼することが修理費を安く押さえて改修までの時間を短くすることができますよ!
トイレのつまり解消を業者に依頼した場合、修理が簡単なつまりであれば8,000円ほどでつまりを解消させることができます。また、トイレットペーパーや排泄物などの簡単なつまりであれば、業者の到着から5分以内でつまりを解消するケースがほとんどなんです。
そして、ミスターポンを使ってトイレのつまりを解消できない場合はもちろん、トイレがつまっている原因がわからない場合も業者を頼ってみてください。
業者に依頼することで苦労して直さなければいけないトイレのつまりをいとも簡単に直してくれますよ!
ミスターポンで直す方法に関する質問
- ミスターポンはどこで買えますか?
ホームセンターとAmazonなどで購入できます。価格は19000円くらいです。
- ミスターポンがない場合トイレつまりが解消できる道具を教えてください。
ヘドロ、髪の毛、その他の異物、頑固な詰まりなどは真空式パイプクリーナーが対応できます。また、トイレットペーパー、水溶性の紙類、排泄物などによるつまりは食器用洗剤や重曹・お酢などで対応できます。
- 簡単なトイレのつまり予防方法を教えてください。
まずは、水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えましょう。トイレットペーパーにもJIS規格が設定されており、この記載があれば、水に溶けやすいと判断できます。また、定期的にトイレの配管の状態をチェックすることで、異常を早期発見することができるでしょう。
- 専門業者に依頼した場合の修理費用の相場について教えてください。
つまりの原因にもよりますが、軽度なつまりであれば、5,000円~8,000円ほどで修理できます。重度の場合は便器交換など30,000円以上かかるケースもあるかとおもいます。