
-
見積無料
-
出張費無料
-
即日対応可能
-
水道局指定工事店
-
夜間・早朝割増なし
-
休日・祝日割増なし
-
割引あり
-
補償あり
-
24時間電話受付
-
24時間駆けつけ
-
有資格者在籍
-
リフォーム可能
|
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県 |
---|---|
|
営業中24時間365日、年中無休 |
|
¥3,300〜(税込) |
|
公式サイトを見せるだけ!4,000円割引 |
|
クレジットカード, 銀行振込, 後払い, 現金払い, コンビニ決済 |
キャンペーン
公式サイトを見せるだけ!4,000円割引
料金システム
作業
料金
3,300円〜
+部品代
+事務手数料
料金表
- つまり作業
-
ローポンプ作業(30分〜60分)
15,000円
-
トーラー作業(30分〜60分)
25,000円
-
高圧洗浄(30分〜60分)
33,000円〜
-
ファイバースコープ調査 / 管内検査カメラ(30分〜60分)
35,000円
- 水漏れ作業
-
止水栓交換(30分)
16,500円
- その他
-
便器脱着(30分〜60分)
35,000円
-
薬剤投入(30分〜60分)
5,000円
- つまり作業
-
ローポンプ作業(30分〜60分)
15,000円
-
トーラー作業(30分〜60分)
25,000円
-
高圧洗浄(30分〜60分)
33,000円〜
-
ファイバースコープ調査 / 管内検査カメラ(30分〜60分)
35,000円
- 水漏れ作業
-
蛇口交換(単水栓)(30分〜60分)
15,000円
-
蛇口交換(混合水栓)(45分)
20,000円
-
部品交換(30分〜60分)
8,800円〜
- つまり作業
-
ローポンプ作業(30分〜60分)
15,000円
-
トーラー作業(30分〜60分)
25,000円
-
高圧洗浄(30分〜60分)
33,000円〜
-
ファイバースコープ調査 / 管内検査カメラ(30分〜60分)
35,000円
- 水漏れ作業
-
蛇口交換(単水栓)(30分〜60分)
15,000円
-
蛇口交換(混合水栓)(45分)
20,000円
-
部品交換(30分〜60分)
8,800円〜
- つまり作業
-
ローポンプ作業(30分〜60分)
15,000円
-
トーラー作業(30分〜60分)
25,000円
-
高圧洗浄(30分〜60分)
33,000円〜
-
ファイバースコープ調査 / 管内検査カメラ(30分〜60分)
35,000円
- 水漏れ作業
-
蛇口交換(単水栓)(30分〜60分)
15,000円
-
蛇口交換(混合水栓)(45分)
20,000円
-
部品交換(30分〜60分)
8,800円〜
- その他
-
カートリッジ交換(15,000〜)
15,000円〜
- 故障修理
-
給湯器修理(30分〜)
8,800円〜
- その他
-
給湯器交換(30分〜)
38,000円〜
- その他
-
立水栓交換(30分〜60分)
15,000円〜
- その他
-
ポンプ交換(30分〜60分)
35,000円〜
キャンペーン
公式サイトを見せるだけ!4,000円割引
ミライ水道センターの よくある質問
-
どんな水トラブルでも対応できますか?
はい、記載のサービス以外にも対応できますのでまずはお気軽にご相談ください。
-
緊急のトラブルにも対応してもらえますか?
はい、対応させていただきます。お気軽にご相談ください。
-
作業にどれくらいの時間がかかりますか?
最短で30分で完了致します。
-
自宅までの訪問や見積もりにお金はかかりますか?
いいえ、ご訪問やお見積もり自体には費用は発生致しません。
-
修理後の保証はありますか?
施工自体の保証は1年〜、取り付けた製品自体の不具合については最長10年の保証をご用意しております。
-
支払い方法にはどのようなものがありますか?
現金でのお支払い、お振り込み、各種クレジットカードの他にも
コンビニ、銀行、郵便局での後払い(NP後払い)へ対応しております。
ミライ水道センターの 口コミ・評判

口コミ総合評価
3.96 (18)
(18)
口コミポリシー
- 口コミは他のお客様が業者を選ぶ際の役に立つのはもちろん、業者にとっても気づきや学びがあり、励みにもなります。ですが、参考にならない内容の口コミや、ただの誹謗中傷になるような口コミは非表示・削除されますので予めご了承ください。
- 当サイトはお問い合わせもしていないのに口コミを投稿したり、他人に成りすまして投稿するなどの不正行為を禁止しています。
- 当サイトは公平を期すために、悪い口コミだけを非表示にするなどの行為は行っておりませんのでご安心ください。
- 当サイトの口コミ評価基準は、口コミの数が多いかどうか、口コミが入った時期、画像や動画が添付されているか、料金・電話対応・作業スピード・クオリティ・作業スタッフの対応、等の各指標の評価を総合的に評価し算出しております。
口コミを書く
0
料金
0
お問合せ
時の対応
0
作業
スピード
0
作業
クオリティ
0
現場スタッフ
対応
請求書付き口コミ一覧
キャンペーン
公式サイトを見せるだけ!4,000円割引
ミライ水道センターの サービスの流れ
-
STEP
01お問い合わせ
蛇口の水漏れやトイレの詰まりなど、水のトラブルが発生したら、お電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。 24時間365日、スピーディに対応いたします。 ご訪問の日程の調整をさせていただきます。 緊急性が高い場合は、即日対応を心がけておりますので、まずはご相談ください。
-
STEP
02訪問・点検
お客様の指定場所に業界歴10年以上のスタッフを速やかに派遣します。 最短でご依頼から30分で駆けつけさせていただきます。 現地で詳細な点検を実施して、トラブルの原因を特定します。
-
STEP
03お見積もり
点検結果を元に、具体的な修理内容と費用を明記したお見積もりをご提示します。分かりやすい料金体系なので安心してご依頼いただけます。 料金にご納得いただけない場合の作業前キャンセルは無料となっておりますのでご安心ください。
-
STEP
04作業
お見積もりにご納得いただければ、修理作業を開始します。 確かな技術と豊富な経験を持つスタッフが迅速かつ丁寧に修理を行います。
-
STEP
05お支払い
作業完了後、修理箇所を確認して頂き問題がなければお支払いをお願いいたします。 現金だけではなくクレジットカード、コンビニ後払いにも対応しております。
-
STEP
06アフターサービス
直した箇所が後日壊れた場合、保証期間内であれば無償で修理をさせていただく「アフターサービス」をご提供しています。 お気軽にご連絡ください。
ご依頼前に御確認下さい
お客様へのお願い
・事前にうかがった状況と大きく異なる場合は、追加料金が発生することがあります。
・作業箇所付近の荷物は事前に移動をお願いいたします。
・集合住宅の場合で、管理組合等へ提出する申請書類が必要な場合は事前に郵送ください。 少しでも気になる点がございましたら、お気軽にご連絡下さい♪
変更・キャンセルについて
当日キャンセルの場合ですとご連絡を頂いた時には、既に弊社スタッフがお客様のお宅に向かっている可能性があります。
又、キャンセル料金については弊社へお電話にてご確認下さいます様お願い致します。
ミライ水道センターの 会社概要
会社名 | 合同会社ライフマネージメント |
---|---|
サービス名 | ミライ水道センター |
所在地 |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2-19-15宮益坂ビルディング609 |
電話番号 | 0120-297-540 |
URL | https://xn--eck3bm9j0b6c4c6642e26zc.com/ |
代表挨拶
スタッフ一同
水道修理のセーフリーからのひと言
ミライ水道センターは、出張見積り無料、24時間即日対応可能で水道トラブルでスピード解決したい方にオススメです。
夜間、祝日割増なし、キャンペーン割引もあるので、お得に修理のご依頼が可能です。
さらに有資格者が在籍していますので、安心してご依頼いただけます。
お電話1本ですぐに駆け付けられますので是非、ミライ水道センターにご依頼ください。
キャンペーン
公式サイトを見せるだけ!4,000円割引
ミライ水道センターの ユーザーの質問への回答
回答した質問
- 相談内容
ノズルの不具合
- ウォシュレットの故障
- 相談日時 : 2025年4月4日 10:15
- ニックネーム : メープルクッキー
TOTO社製のウォッシュレットのノズルが出てこなくなり、中を開けてみたところノズル流動ユニットと呼ばれる部分のベルトが切れておりました。
メーカー以外でも修理は可能でしょうか。
全国水道レスキュー
ウォシュレットの故障について詳細をありがとうございます。
状況から修理等も可能でございますが、工賃代などを含めますと
場合によっては新しいウォシュレットに交換された方が良い可能性はございます。
ぜひご検討ください。
非公開: 水道修理特急便-下書き
その内容ですとメーカー修理になるかと思いますので
一度TOTOメンテナンスにご相談頂ければとおもいます。
URL添付しておりますのでよろしければご利用ください。
製品交換等は弊社で対応可能でございますのでご連絡頂ければと思います
お手数では御座いますがご確認お願い致します。
https://www.tom-net.jp/
- 相談内容
井戸ポンプが頻繁にオンオフを繰り返している
- 井戸ポンプの故障修理
- 相談日時 : 2025年3月31日 10:33
- ニックネーム : ここぽん
10年以上経つ井戸ポンプが頻繁にオンオフを繰り返しています。
使用しているポンプはカワエース400で、深井戸なのですが、ポンプの故障なのか、パイプの漏水なのかがわかりません。
漏水ならば、家の中では漏水はないので、外回りのパイプからだと思うのですが、コンクリートなので漏水箇所の特定ができません。
漏水の場合、目視で漏水が分からない時は漏水箇所特定は出来ないものでしょうか?
ある業者に相談したところ、10年以上の井戸ポンプは交換になり、目視で分からない場合は漏水箇所特定は出来ないと言われました。
今の状況でしたら、その対応しかないのでしょうか?
みずいろ水道サービス
お世話になります みずいろ水道サービスです
井戸ポンプの故障で深井戸型であれば、ポンプと合わせジェット(深いところから水を汲み上げる際のろ過機)の交換が必要になるかと思われます。
井戸ポンプの使用年数が10数年という事ですが、ご自宅の築年数は何年になりますでしょうか?
井戸ポンプ同様に、総築年数も数十年であれば水道管の破損などは考えにくく、おおよそ水道管のトラブルが起きる場合には
総築年数が20年、25年以上の建物が該当しますがいいかがでしょうか?
一度ポンプを修理してみて、それでもまだ様子がおかしいようであれば水道管の調査をする流れでもいいかもしれません。
ミライ水道センター
可能性ですが、ポンプのオンオフの繰り返しについては本体の故障もしくは漏電によるものになります。
漏水箇所に関しての特定方法については、音調棒で探すのが一般的な流れになります。(音を聞いて見つける方法)
コンクリートの中でも特定する事は可能になります。
(100%ではない)ただ100%に近い方法の一つとしては、最近主流のガス探知機になります。
水道管の中にガスを入れて、特定する方法です。
できる業者は限られますが。
そういった方法もあるので、検討して見てください。
何かありましたら、またご相談いただければと思います。よろしくお願いします。
エムプラス
井戸ポンプが頻繁にオンオフを繰り返す場合、ポンプ本体の故障とパイプの漏水の両方が考えられますが、以下の手順で原因を絞り込むことができます。
1.ポンプの不具合か漏水かの簡易判別方法
ポンプに元栓(バルブ)がある場合、まずは家側の給水を遮断してみてください。
・元栓を閉めてもポンプが頻繁にオンオフする場合 → ポンプ本体か井戸側に問題がある可能性が高い
・元栓を閉めたらオンオフが止まる場合 → 家側または外回りの漏水の可能性が高い
この確認で、ポンプ本体と配管のどちらに原因があるかを切り分けられます。
2.漏水箇所を特定する方法
漏水が疑われる場合、目視で分からなくても調査できる方法があります。
①音聴棒・漏水探知機で調査
業者による調査では、専用の音聴棒や漏水探知機を使うことでコンクリートの下にある漏水音を検知できます。
→ 目視で見えなくても、音や振動で特定できる場合があります。
②圧力テスト
配管内に圧力をかけて、漏水している場合に圧力が下がるかを確認する方法です。
→ 漏水箇所は特定できませんが、漏水の有無は判断できます。
③サーモグラフィーやガス調査
赤外線サーモグラフィーで温度差から漏水箇所を推定する方法や、ガスを配管内に流してガス漏れ箇所を検出する方法もあります。
→ これらはコンクリート下の漏水特定に有効です。
3.ポンプの故障の可能性
10年以上使用している井戸ポンプは、以下のような劣化が原因で頻繁にオンオフすることがあります。
・逆止弁の故障 → 水が逆流し、圧力が下がるためポンプが頻繁に動く
・圧力スイッチの不具合 → 異常な作動を繰り返す
・ポンプ本体の劣化 → 水量が安定しない
これらの場合は、修理よりもポンプ交換が必要になることが多いです。
4.業者の対応について
業者によっては「目視で分からない=漏水箇所特定はできない」と判断することもありますが、漏水探知機やサーモグラフィーを使えば特定できる場合もあるため、他の業者にも相談してみる価値があります。
5.おすすめの対応
①まずは元栓を閉めて原因の切り分けを行う
②漏水が疑われる場合は、漏水探知機やサーモグラフィーでの調査ができる業者に依頼する
③ポンプの劣化が原因なら交換を検討
ポンプ交換と漏水修理の両方に対応できる業者に相談するのが効率的です。
- 相談内容
キッチン蛇口からの異音について
- キッチン蛇口から異音修理
- 相談日時 : 2025年3月17日 10:32
- ニックネーム : マサユキキ
キッチンのワンホールタイプの水栓からの異音についてです。新築からまもなく13年になります。最近、お湯を使用とすると蛇口から「ブー」と音がするようになりました。水のみで使用するときは音がしません。
自分なりにネットで調べたのですが、コマパッキンの劣化が原因ではないかと書かれています。
ご回答をよろしくお願いいたします。
全国水道レスキュー
お伺いした状況ですと、仰る通りコマパッキンの劣化の可能性は高いと思われます。
しかし、一度解体して調査をしてみないことには正確な回答をお伝えすることは難しいです。
申し訳ございません。
宜しければ、一度無料お見積りからお伺いも出来ますので必要でありましたらご連絡お待ちしております。
ミライ水道センター
ワンホールタイプの蛇口であればおそらく、カートリッジというものの可能性が高いと思います。
コマパッキンの場合はハンドルを回すタイプに当てはまるタイプになるので、一回確認してみてください。
わからなければ再度ご相談していただければと思います。よろしくお願いします。
エムプラス
エムプラスの三浦と申します。
詳しい状況の説明ありがとうございます。
13年使用されたキッチンのワンホールタイプ水栓から「お湯を使うとブーという異音がする」ということですね。
このような現象は 水栓内部の劣化や部品の不具合 によって発生することが多いです。以下のような原因が考えられます。
【考えられる原因】
1.水栓内部のカートリッジ(バルブ)劣化
・混合水栓の場合、お湯と水の混合具合を調整するカートリッジが内部に入っています。経年劣化やゴミの噛みこみで振動し「ブー」「ゴー」という音が出ることがあります。
2.給湯側の圧力異常(減圧弁・止水栓の不具合)
・給湯側の圧力が高すぎたり低すぎたりする場合、水栓側で振動音が出る場合もあります。給湯器本体や配管の減圧弁の調整が必要な場合も。
3.パッキンや内部ゴム部品の劣化
・水栓内部のパッキン類が硬化・劣化し、振動することで音が鳴ることも。
4.給湯器側の問題
・一部の場合、給湯器側の弁やバルブが劣化しており、湯の流れを開くたびに共振するケースもあります。ただし、他の蛇口で問題がなければ水栓側の可能性が高いです。
【確認・対処法】
1.他の蛇口でもお湯を使うと音がするか?
・他も鳴る場合:給湯器や給湯管の問題
・その蛇口だけ鳴る場合:水栓本体の問題
2.水栓のメーカー・型番を確認する
・メーカーサイトで メンテナンス部品(カートリッジなど) が入手可能かチェック。
3.内部カートリッジの交換を検討
・一般的に10年以上使用している場合、 カートリッジ交換で改善することが多い。メーカー名と型番を教えていただければ、対応カートリッジもお調べできます。
4.給湯器や配管圧の確認
・もし給湯器側の問題が疑われる場合は、給湯器メーカーや水道業者による点検も必要。
【おすすめ対応順】
1.型番確認 → カートリッジ交換検討
2.改善しない場合は 配管や給湯器の点検依頼
もし型番が分かれば、その交換部品を一緒に調べることもできますので、良ければ教えてください!