MAIN-PHOTO

水栓柱から水漏れが発生

庭の水栓柱から水漏れが発生しています。具体的には、ハンドルを完全に閉めても水が止まらない状態です。この水栓柱、実は自分で設置したものなのですが、設置後数ヶ月でこのような状態になってしまいました。ハンドルの閉め方が悪いのか、それとも他に原因があるのでしょうか?簡単に修理できる範囲なのか、それとも新しい水栓柱に交換した方が良いのか、アドバイスをお願いします。

相談日時:2024年2月11日 19:35

ニックネーム:田場

回答一覧

0

ハンドルを閉めても止まらない問題は、内部のバルブやパッキンの摩耗によるものが考えられます。自分で修理する場合は、まず水栓の内部を確認し、パッキンやバルブの交換を試みてください。しかし、専門的な知識や工具が必要となるため、修理が不安であれば新しい水栓柱への交換をお勧めします。

非公開: さくら水道への無料相談はこちら

非公開: さくら水道への
無料相談はこちらから

050-7562-0022

24時間365日対応

事業者の詳細はこちら

対応エリア/埼玉県 / 東京都(※一部除外地域あり)

0

この状態は、ハンドル内部のシール部分が正しく閉じていない、または摩耗している可能性があります。簡単な修理としては、シールやパッキンの交換が考えられますが、正確な診断と適切な修理には専門的な知識が必要です。

水コンシェルジュへの無料相談はこちら

水コンシェルジュへの
無料相談はこちらから

050-7562-0013

24時間365日受付

事業者の詳細はこちら

対応エリア/東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城(一部)

0

ハンドルの閉め方に問題がある可能性は低く、むしろ内部のバルブやパッキンの劣化が原因である可能性が高いです。新しい水栓柱への交換を推奨します。修理や交換で迷われている場合は、私たちにお任せください。確実な診断と適切な対応をさせていただきます。

水CONNECTへの無料相談はこちら

水CONNECTへの
無料相談はこちらから

050-7562-0042

7時から19時

事業者の詳細はこちら

対応エリア/東京、神奈川

あわせて読みたい

蛇口のパッキンを自分で交換したい!水漏れ時も安心の作業ガイド
  • 2024.10.27
  • 2024.10.29

蛇口のパッキンを自分で交換したい方は必読。蛇口のタイプごとの具体的な交換手順だけでなく、事前チェックポイントや、適切なパッキンサイズの確認方法もあわせて解説。自分で早速実施してもらえるお役立ち情報満載です。

水栓柱の水漏れのよくある質問

水栓柱が水漏れを起こす原因は?

よくある原因には、パーツの劣化や接合部の緩みなどが挙げられます。

 

蛇口とハンドルの接合部分から水漏れが起きている場合は、劣化したパーツの交換や接合部の締め直しなどで解消することがほとんどです。

 

しかし、屋外に設置されている水栓柱は、物が当たったり寒さで凍結したり、さまざまなトラブルに巻き込まれやすいものです。知らずに水漏れが起きている場合もあるので、定期的にチェックするとよいでしょう。

水栓柱の水漏れは自分で修理できる?

蛇口からの水漏れであれば、自分で修理できます。

 

蛇口からの水漏れは、蛇口と吐水パイプの接合部が緩んでいたり、蛇口内にあるパッキンが劣化していたりすることが主な原因です。接合部をしっかり締め直すこと、新しいパッキンへと交換することで水漏れは解消されるでしょう。

 

ただし、給水管から水漏れが起きている場合は、素人では対応できません。この場合、各市町村の水道局から「給水・排水装置工事が適切に行えるもの」として認められている水道局指定工事店の修理業者に依頼しましょう。非指定工事店に依頼しても断られる可能性が高いので、はじめから指定工事店に依頼するのが無難です。

水栓柱の水漏れ修理を依頼する業者の選び方は?

ホームページなどに会社情報が記載されているか確認しましょう。

 

住所や電話番号などの会社情報が示されていないと、万が一トラブルが起きたとき、連絡手段がなく対応してもらえない可能性があります。近年増加傾向にある高額請求トラブルにつながる可能性もあるので、必ず確認しておきたいポイントです。会社情報の有無やその情報が正しいかどうか、確認した上で依頼しましょう。

 

ほかにも、口コミ評判や保証の有無なども一緒に確認しておくと、より信頼できる業者を見つけやすくなります。

水栓柱の水漏れ修理を業者に頼んだ場合、かかる費用はどのくらい?

水漏れ修理にかかる相場費用は8,000円~です。

 

費用は業者によって異なりやすいものです。業者によっては、出張費や見積もり費などがかかる場合もあります。また、早朝・深夜は割増料金が発生することもあるでしょう。

 

なお、水栓柱の交換が必要となる場合、修理費用は20,000円~となります。本体代が含まれること、作業が難しくなることを踏まえると、妥当な金額といえるでしょう。

水栓柱の修理費用を抑えるコツは?

相見積もりをとるのがおすすめです。

 

相見積もりとは、複数の業者から見積もりをとることです。料金を比較できるので、どの業者が安く対応してくれるのかを簡単に知ることができます。

 

「不要な修理や工事をしようとしていないか」「適正価格か」などをひと目で確認するのにも便利です。他社よりも安くすることを強みにしている業者には、値段交渉の材料としても有効です。

 

また、業者によっては、深夜・早朝や土日祝の作業は、割増料金が発生することがあります。通常よりも数千円ほど高くなるため、割増料金のない日時に修理してもらうと費用を抑えられます。止水栓を閉めて水の供給をストップするなど、工夫してみましょう。

水栓柱の水漏れの料金相場

  • 水漏れ修理

    8,000円〜

  • 締め付け調整

    4,000円〜

  • 水栓柱の交換

    20,000円〜

よくある水栓柱の水漏れ事例

元栓を閉める / パッキン交換 / 蛇口交換 / 接続部やナットの締め直し

地域を変更して検索する

修理業者の中から、口コミ数や評価、修理料金や実績、支払い方法やアフターフォローなどで比較検討し、自分に合った業者を見つけることができます。納得できる水栓柱の水漏れ修理業者を自分で選びたい方にお勧めですので是非ご利用ください。

トイレ・水道トラブルでお急ぎの方
今すぐお電話ください

050-7562-0600

通話無料|相談無料|全国対応

受付時間 8:00~21:00

※受付時間外は夜間対応業者に直接ご連絡ください。

frequent

閉じる

お困りの場所から探す

PR-amazonギフトキャンペーンより

当サイトでは現在、対象の事業者に依頼されたお客様で、かつ画像付きの口コミを投稿してくださったお客様に対して、amazonギフト券1,000円をプレゼントするキャンペーンを実施しております。こちらの口コミはこのキャンペーンからの口コミになります。

PR-amazonギフトキャンペーンより
【公式】水道修理のセーフリー