水道蛇口の交換に必要な費用はどのくらい?料金相場を知って節約!

2022.08.10 2022.08.10

この記事では、水道蛇口の交換を考えている方にどのくらいの費用がかかるのかを、蛇口の種類ごとに説明します。

蛇口で水漏れなどのトラブルがあれば、交換が必要です。しかし、どのくらい費用がかかるのか心配ですよね。

水道蛇口は自分で交換すれば、費用を抑えられます。ただし、自分で交換するなら、注意点を知っておきましょう。

水道蛇口の交換を業者へ依頼するメリット、費用を抑えながら業者へ依頼する方法なども紹介するので、参考にしてみてください。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

水コンシェルジュ

eyacatch water concierge

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城で各種水廻りのトラブルなら、水道局指定店の【水コンシェルジュ】にお任せください!今ならWEB限定で4,000円割引キャンペーン中です!

詳細を見る

業者選びが面倒な方はこちらがオススメ!無料コンシェルジュに依頼する!水道修理コンシェルジュにトラブル内容をお伝えするだけで お客様の希望通りのオススメ水道業者を最短5分でご紹介いたします。

トラブル内容をお伝えするだけで、
お客様の
希望通りのオススメ水道業者ご紹介します!

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

PC BTN Line A1

PC BTN Mail A1

水道蛇口の種類

507608 s

まずは水道蛇口にどのような種類があるのか見ていきましょう。現在使用している水道蛇口と同じものをつけるのか、もっと使いやすい別のタイプの水道蛇口にするのか考えてみてください。

  • 単水栓
  • シングルレバー混合栓
  • ツーバルブ混合栓
  • サーモスタット混合栓
  • タッチレス水栓

水道蛇口の種類は、主に以上です。それぞれの特徴と本体費用を紹介します。

単水栓

単水栓は最もシンプルな水道蛇口で、ハンドルと水の排出するところがそれぞれ1個だけついており、水かお湯のどちらかしか出すことができません。ハンドルに青か赤のマークが付けられており、青なら水、赤ならお湯が出てきます。

切り替えたり、お湯と水の量を調節して適切な温度のお湯を出せないシンプルな作りなので、それだけ水道蛇口本体の価格は低く抑えられています。低価格の単水栓の水道蛇口は1,200円程度からあり、購入しやすいことが特徴です。

家庭では主に洗濯機に利用されており、向きを変更して洗濯機のホースに吐水口を接続できます。

シングルレバー混合栓

シングルレバー混合栓とは、蛇口が1つにハンドルが1つついているタイプで、ハンドルでお湯の温度や量を調節できるタイプの水道蛇口です。

片手で簡単に温度や水量を調節できるため、主にキッチンで利用されますが、洗面所や浴室でも使われます。本体価格は6,000円〜、さまざまな価格帯があります。

ツーバルブ混合栓

ツーバルブ混合栓とは、ツーハンドル混合栓とも呼ばれるタイプで、1つの蛇口の両側に水とお湯、2つのハンドルがついています。2つのハンドルで温度を調節して、ちょうどいい温度のお湯にするタイプです。

比較的昔からあるタイプで、シンプルなものなら6,000円程度から購入できます。しかし、デザインが凝っているクラシックタイプや銅といった高額な金属製などは70,000円以上のタイプもあります。

サーモスタット混合栓

サーモスタット混合栓は自動温度調節機能がついており、常に一定温度のお湯を供給する水道蛇口です。お風呂でよく利用され、シャワーがセットになっているものもあるため、比較的値段も高めのタイプが多い傾向です。

安いタイプでも15,000円ほどで、シャワーと自動ストップ装置などが付いたタイプは70,000円を超えるタイプもあります。

タッチレス水栓

タッチレス水栓とは、ハンドルに触れることなく、水道蛇口のついているセンサーが人の手のひらに反応して吐水する仕組みです。手が離れると自動的に水が止まるので、水道の閉め忘れがなく無駄な水を使うことがありません。また、ハンドルを触る必要がないため、手の清潔を維持できます。

感度が良すぎて不要なときにも水が出てしまったり、反応せず水が出ない、温度調節が難しいといったデメリットもあります。電気で作動しますが、電源の確保が難しいときは電池式のタッチレス水栓を選びましょう。

値段は比較的高額で、安いものでも35,000円程度です。

水道蛇口の設置方法の種類

24090516 s

水道蛇口の設置方法は次の2種類に分けられます。現在の設置方法はどちらか、確認しましょう。水道蛇口のモデルによっては、設置できないものもあるので注意が必要です。

台付き

名前の通り、台の上に水道蛇口が設置されるタイプです。蛇口の給水ホースは給水管と接続されています。主にキッチンや洗面台で利用されるタイプですが、浴室でも稀に利用されます。

壁付き

給水管との接続する穴が壁にあり、水道蛇口を壁に直接設置するタイプです。壁に直接設置するので、デザインがシンプルでスッキリしています。ただし、天板が濡れてしまうので、濡れても大丈夫なように人工大理石などにするといいでしょう。天板が木製ですと、すぐに腐ってくるので注意が必要です。

浴室でよく利用されるタイプですが、天板に気をつければどこでも設置可能です。

水道蛇口を取り付ける穴の数

水道蛇口の取り付け穴の数で、自然と選ぶ水道蛇口のタイプが変わります。ご自分で設置するなら、ワンホールタイプの方がやりやすいでしょう。

ワンホール

ワンホールとは、水道蛇口の取り付け穴が1つだけのタイプです。水道蛇口の本体を選ぶときは、取り付け穴の大きさを確認してぴったりの蛇口を選びます。

大きさが異なるときは、大きさを調節する必要があります。

ツーホール

ツーホールは、水道蛇口の取り付け穴が2つあるタイプです。水道蛇口の本体を選ぶときは、取り付け穴の大きさだけではなく、2つの穴同士の距離も測って適切な本体を選ばなくてはいけません。距離が合わないときは、穴を開け直す必要があります。

水道蛇口の交換費用の内訳

見積り

水道蛇口の交換費用は次の3種類の費用を合算したものです。

  • 基本料金
  • 作業費
  • 部材費

場合によっては、オプションを加える必要があります。上記の3種類の費用と、オプション費用についてそれぞれ詳しく見ていきます。

基本料金

ここでは蛇口交換の作業内容に関わらず発生する、料金の相場を紹介します。

料金項目 目安料金
基本料金 0〜4,000円
出張費 0〜4,000円
休日・夜間などの割増料金 0〜8,000円
予約キャンセル料 見積もり料金の0%〜100%
キャンセル時期によって変動
見積もり料金 0円〜

 

休日に蛇口交換を依頼したい方は、休日の割増料金の有無を確認しましょう。なお、業者が近くに車を止められない場合、駐車場を使用すると駐車料金がかかることがあります。

作業費

作業費は水道蛇口の種類や、設置する場所によって異なります。

場所 水道蛇口の種類 作業費の相場費用
キッチン ワンホール混合栓 7,000〜11,000円
ツーホール混合栓 10,000〜13,000円
壁付き混合栓 7,000〜10,000円
洗面所 ワンホール混合栓 7,000〜11,000円
壁付き混合栓 15,000〜27,000円
浴室用 壁付き混合栓 7,000〜11,000円
台付き混合栓 10,000〜13,000円
洗濯機用 単水栓 6,000〜10,000円
蛇口処分費用 3,000円〜

部材費

水道蛇口本体の値段です。シンプルな単水栓が最も安いのですが、デザインによっても価格が上下します。

作業費は種類によってあまり上下しないので、水道蛇口の交換費用を安く抑えたいなら、本体価格が最も安いものを選ぶことがポイントです。

業者が扱っている蛇口なら、耐久性に問題のあるものはないはずです。業者によっては、依頼者が購入した蛇口を設置してくれるサービスを提供しています。

安いルートで手に入るのであれば、交換作業のみのサービスを提供する業者を選ぶのもおすすめです。

オプションでかかる可能性のある費用

以下のような工事をオプションで依頼する必要がある場合、別途費用が必要です。

  • 電源の移設・増設
  • 配管作業口の設置
  • 穴開け工事
  • 分岐孔の取り付け

電源の移設・増設

タッチレス水栓に交換する際、周辺に電源がなければ電源を設置します。既設コンセントの位置が離れている場合、配線を伸ばしますが、配線が丸見えになるなら化粧カバーで隠す必要があり、その費用も必要です。

工事費:12,000円〜

配管作業口の設置

水道蛇口の交換や電源の移設・増設では、配管作業口を開けて作業します。

しかし、住宅によっては配管作業口が設置されていない場合があります。配管作業口がないなら、背板の一部を開けて配管作業口を作る必要があります。

工事費:5,000円〜

穴開け工事

水道蛇口以外に浄水器などを取り付けたり、ツーホールタイプをワンホールタイプに交換したりするときは、穴開け工事が必要です。元の穴が見えるときは、元の穴が見えないように化粧キャップ等でふさぐ工事もします。

化粧キャップ本体価格:700円〜

分岐孔の取り付け

食洗機を設置したい場合は、水道蛇口に分岐孔が必要です。もともとある分岐孔を新しい水道蛇口に設置するのか、新たに分岐孔の設置工事をするのかで費用が変わります。

工事費:10,000〜14,000円

水道蛇口を自分で交換すると費用は抑えられる?

水道蛇口をDIYで交換すれば、費用は抑えられます。基本的に水道蛇口の本体価格のみの出費になるためです。

DIYを日常的にする方なら工具が揃っているでしょう。

ただし、今設置されている蛇口と同じ種類にしましょう。取り付け穴を変えたり、台付きを壁付きにするのであれば、専門家に依頼してください。特にタッチレス水栓は電気の配線工事も必要になるので、おすすめできません。

水道蛇口を自分で交換する方法

22294701 s

水道蛇口の交換方法を説明します。タッチレス水栓などは難易度が高いのでおすすめできませんが、現在使っている水道蛇口と同じタイプなら比較的簡単に設置できます。

道具類さえ持っていれば費用も抑えられるので、自信のある方はトライしてみてください。

用意するもの

  • 取り換え用の新しい水道蛇口
  • 止水テープ(シール素材)
  • ドライバー
  • スパナ(モンキーレンチ)
  • 古歯ブラシ
  • 雑巾

水道蛇口交換の工程

ここでは台付きの水道蛇口の交換方法について説明します。

 

  1. 水道の元栓を閉める
  2. 新しい水道蛇口についているナットやパッキンを外し、並べておく
  3. 古い水道蛇口のアダプターを外す
  4. レンチでナットを緩め、水道蛇口本体を外す
  5. 台に蛇口を設置するためのパーツ(クランツ)を回して外す
  6. 給水管の汚れを古歯ブラシで掃除する。
  7. クランクを給水管に設置する
  8. 台の高さが左右同じになるように調整
  9. クランクに止水テープを巻いて水漏れを防ぐ
  10. 給水管にクランクを固定する
  11. 水道蛇口を取り付ける

水道蛇口を自分で交換する注意点

必ず、元栓を閉めることを忘れないで作業を始めましょう。

水道蛇口にはさまざまな種類があるので、種類ごとの交換方法を確認してから作業を始めましょう。配管への設置でナットが緩かったり、止水テープの巻き方が悪いと水漏れの原因になります。

穴開けが必要なタイプは、特に注意が必要です。シンクや壁素材などで穴開けできない素材のものもあります。

専門家でないとできない作業もあるので、よく考えてから作業を始めてください。

水道蛇口の交換は業者に依頼がおすすめなわけ

24005196 s

DIYに慣れていないなら、「できれば安く水道蛇口を交換したいから」と自分で交換するより、業者への依頼がおすすめです。なぜ業者への依頼がおすすめなのかを説明します。

自分で交換しても費用が安くならないケースも

水道蛇口の交換には、さまざまな専用工具が必要です。いつもDIYをしていて工具ならなんでも持っている方は、買い揃える必要はありません。

しかし、ドライバー、スパナ、混合水栓のナットを締めるための工具から購入しなくてはいけないなら、高額の出費になる可能性も。

場合によっては業者に依頼するのとたいして変わらない出費になり、その上自分で作業をしなくてはならないのです。

無駄な労力や時間がかからない

水道蛇口の交換は、以前設置したものとまったく同じタイプの水道蛇口なら、比較的簡単に交換可能です。

しかし、別の種類にしたり、以前より改善されて新しい機能が増えていたりすると、交換が難しくなります。専門家じゃないとわからないこともあるので注意が必要です。

電源の増設が必要なら、、電気工事士の資格を保持した人への依頼が必要になってきます。「自分のできないことだけ、専門家に任せる」という選択もありますが、その場合割高になるかもしれません。

また、ご自分で水道蛇口の交換が可能だとしても、専門家より時間がかかる可能性もあります。慣れていないと無駄な工程が増えてしまったり、模索したりして時間がかかってしまうのです。

自分で交換すると失敗する可能性

ご自分で水道蛇口の交換作業をして失敗すると、大きなトラブルになる可能性もあります。「水漏れがあるから水道蛇口を交換したのに、以前より水漏れがひどくなってしまった」ということもあるので要注意です。

水漏れは水道料金がかさむだけではなく、床や家電を濡らしてしまい、ダメージを与える可能性があります。また、マンションなど集合住宅にお住まいなら、階下への被害で弁償しなくてはならなくなると大変です。

余計な出費を回避するためにも、水道蛇口の交換作業に自信がないなら、最初から業者に相談しましょう。

費用を抑えて水道蛇口の交換業者を選ぶコツ

業者を選ぶ

安い料金だからというだけで業者を選ぶと、手抜き工事をされてしまう可能性があるので、信頼できる業者を選んでください。

次の3つを実行して、安くてなおかつ信頼できる業者を選んでください。

  • 相見積もりをする
  • アフターサービスがあるか確認する
  • 口コミ評価を確認する

相見積もりをする

公式サイトを見て良さそうだから、友人からのご紹介だからとすぐに1社に決めてしまわないで、複数の業者に相見積もりをして比較しましょう。

業者によって蛇口本体価格の割引も異なるため、料金に幅があります。見積もりは後で比較しやすいように、書面での見積もりをしてもらうと便利です。書面での見積もりが有料の業者もあるので、書面での見積もりも無料の業者を選んでください。

休日に水道蛇口の交換をお願いしたいなら、時間外の割増料金がかからない業者を選ぶと費用を抑えられます。追加料金がかからないことも確認しておきましょう。

アフターサービスがある

アフターサービスがあることもとても重要です。いくら安くても、交換後にすぐに壊れてしまい、対応してもらえないと困ってしまいますね。
本体には保証期間が付いていますが、業者によっては本体にもメーカーの保証期間より長い保証をつけています。アフターサービスがあるということは、その他のサービスも良好であることが想像できるので、おすすめです。

口コミ評価が高い

実際に蛇口交換を依頼した人がネット上に投稿する口コミは、とても参考になります。口コミ評価の高い業者を選びましょう。

ただし、口コミの中には嘘の口コミもあるので、信頼できる次のような口コミを参考にしてください。

  1. 状況がわかるような口コミ
  2. 写真付きの口コミ
  3. 手書きの口コミ

また、信用できる口コミをお探しなら、当サイト水道修理のセーフリーをご利用ください。写真付きの口コミも多数寄せられており、参考になります。

水道蛇口の交換は費用を確認して判断

水道蛇口交換に必要な費用や蛇口の種類について紹介しました。水道の蛇口にトラブルがあれば、すぐに交換がおすすめです。紹介した費用を参考にして、ご自分で交換するか、業者に依頼するか決めましょう。
業者に依頼する場合、どの業者を選べばいいのか迷ってしまう方も多いでしょう。
水道修理のセーフリーでは、水道蛇口の交換をする優良な水道修理業者を多数紹介しています。検索機能でご自分で探すことが可能です。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

水コンシェルジュ

eyacatch water concierge

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城で各種水廻りのトラブルなら、水道局指定店の【水コンシェルジュ】にお任せください!今ならWEB限定で4,000円割引キャンペーン中です!

詳細を見る

水道蛇口の交換費用に関するよくある質問

  • 水道蛇口の交換費用はどのくらいかかりますか?

    水道蛇口の交換費用は、業者に依頼したら水道蛇口本体に基本料金や作業費用を合算した金額です。水道蛇口本体の価格はタイプによって幅があります。

    水道蛇口交換費用を詳しく見る

  • 水道蛇口の交換は自分でもできますか?

    DIYに慣れた方で工具も揃っているならできます。ただし失敗のリスクも考慮すると、業者への依頼がおすすめです。

    水道蛇口交換方法を詳しく見る

  • 水道蛇口の種類と価格を教えてください。

    水道蛇口の種類は次のようなものがあります。

    • 単水栓
    • シングルレバー混合栓
    • ツーバルブ混合栓
    • サーモスタット混合栓
    • タッチレス水栓

    最も安いタイプは単水栓で、1,200円から購入可能です。それぞれの価格はこちらを参考にしてください。

    水道蛇口の種類と価格目安を見る

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

8問の設問に答えるだけ!

簡易水回りトラブル診断

30秒で、診断結果+料金相場がわかる!

    シミュレーション結果

    お客様の症状の場合

    程が想定されます

    実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。

    お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。

    050-7562-0600
    コンシェルジュに電話で相談

    受付時間 8:00〜21:00

    コンシェルジュに相談する

      必須
      必須
      必須
      必須
      必須

      ※番地・建物名まで

      お見積りのご依頼ありがとうございます!

      メール確認後2日以内にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

      お急ぎの方はお電話でご相談ください。

      水道修理

        あなたの身近な水道修理業者を徹底比較

        お住まいの都道府県
        トラブル箇所
        お支払い方法
        重視すること(複数選択可)

        お困りの場所から探す

        【公式】水道修理のセーフリー