お風呂の排水溝が詰まって水が流れにくくなったら、すぐに対応しましょう。軽微なお風呂の詰まりなら、ご自分で簡単に修理できます。
まずは原因を確認することが大切です。今回はお風呂の詰まりの原因を確認する方法と簡単にできる詰まり解消方法、詰まらないための予防策をご紹介します。
予防策はお風呂の悪臭対策にもなるので、この記事を参考にしてぜひ試してみてくださいね。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
お風呂の詰まりの原因を確認する方法
お風呂の詰まりを直すには、まず原因を知ることが大切です。原因がわかれば、これから詰まりが起きないように対策もできますね。
ここではお風呂の詰まりの原因を確認する方法をご説明しますので、参考にしてください。
お風呂の排水溝の構造
浴槽と洗い場に排水溝があり、床下で1つになって排水管につながるタイプと、それぞれ独立して流れるタイプがあります。
マンションや新しい住宅では、前者のタイプがほとんどです。床下でつながるタイプは、1つがつまると両方とも詰まってしまいます。
床下の排水管は真っ直ぐに設置されておらず、屈折し、水が溜まるように設計されています。これは「排水トラップ」と呼ばれ、下水の悪臭が室内に吹き出さないようにするためです。
悪臭を切断する一方で、汚れが蓄積しやすく、詰まりを生じやすくなる点がデメリットです。
お風呂の詰まりの原因となる箇所は、次の4ヶ所です。
- 排水栓
- 排水溝
- 排水トラップ
- 排水管
目皿を外してみる
お風呂のどの箇所で詰まっているのかを知るために、まず目皿を外してみましょう。
目皿を外しただけで水が流れたら、目皿やヘアキャッチャーなどの目詰まりが原因です。目皿やヘアキャッチャーを清掃して、詰まりを直しましょう。
ゴム手袋をし、汚れを指で直接つまんで除去します。ブラシなどを使うと固形物が排水溝に流れてしまうので、注意が必要です。
排水トラップを掃除してみる
目皿やヘアキャッチャーを洗ってもお風呂の詰まりが直らないなら、排水溝の奥で詰まりが起きています。
排水溝の部品を分解して、ひとつひとつスポンジや歯ブラシで汚れを落とします。ゴム手袋を忘れずに着用してください。排水溝の部品は次の4つです。
- フタ
- ヘアキャッチャー
- 封水筒
- 排水ピース
封水筒は時計回りとは反対方向に回して持ち上げると、簡単に外せます。
排水ピースは排水トラップ内に設置されている、大きさが5×5×5cmほどのパッキン付きの部品です。
排水トラップ内部も忘れずに掃除してください。水垢やヌメリをスポンジで洗い落とし、毛髪を手で取り除きます。
お風呂の詰まりの原因は?
お風呂の詰まりの原因となる物質は次の4つです。
- 髪の毛
- 体の汚れ
- 石鹸カス
- 固形物
それぞれについて、さらに詳しく説明します。
髪の毛
お風呂の詰まりの原因で非常に多いのが、髪の毛です。シャンプーをしたときに、日中に抜けたまま絡んでいた髪の毛を含め、抜け落ちてしまいます。
抜け毛を心配している人だけではなく、健康な頭髪の方も毎日50〜100本もの毛髪が抜けています。
髪の毛の長い人が家族にいたり、家族の人数が多かったりすると、さらに多数の毛髪が落ちて排水溝に入ってしまいます。各自でこまめに毛髪を取り除くようにしましょう。
垢・皮脂など体の汚れ
お風呂で体を洗うと出てくる皮脂や垢も、詰まりの原因です。たんぱく質を含んでいるため、雑菌の栄養素となり、ヘドロ状の雑菌が繁殖します。
1度の入浴ですぐに詰まるわけではありませんが、回数を重ねるごとに少しずつ蓄積されています。そのため、家族の人数が多いほど、詰まりが起きやすくなります。
石鹸カス
固形石鹸だけではなく、シャンプーやボディーソープによる石鹸カスが詰まりの原因となっています。石鹸と水道のミネラルと結びついて、塊ができてしまうのです。
プッシュで押し出すタイプのシャンプーや、ボディソープなどのノズルが詰まってしまうことはよくありますね。このように、石鹸類は比較的簡単に塊ができてしまうので、注意が必要です。
固形物
固形物の大きさによっては、即お風呂の詰まりの原因になります。小さなものでも油断はできません。
入浴剤などの袋の切れ端やシャンプーのボトルキャップ、カミソリの刃についてるカバーなど、小さなものも詰まりの原因になります。
小さい固形物ですと、排水溝に入ってもすぐは詰まらないため、放置してしまいがちです。しかし、この小さな固形物に髪の毛や石鹸カスなどが絡まって、少しずつ成長してしまい、最終的に詰まりの原因になってしまいます。
もし固形物が落ちてしまったら、大きさに関わらず必ず回収しましょう。もし取ることができない場合は、すぐに専門業者に相談して除去してもらってください。
お風呂の詰まりを自分で直す方法
簡単なお風呂の詰まり解消方法をご紹介します。詰まり解消に利用するものは、以下のとおりです。
- ラバーカップ
- ワイヤーブラシ
- 真空式パイプクリーナー
- 液体・粉末パイプクリーナー
- 重曹
それぞれの使い方を詳しく説明します。
ラバーカップで詰まり解消
ラバーカップはトイレやキッチンの詰まりに利用され、スッポンとも呼ばれる道具です。
ラバーカップはさまざまな詰まりの原因に有効な方法ですが、特に固定物が詰まっているときにおすすめです。
手軽な方法でもあるので、まずはラバーカップを試してみるとよいでしょう。
ラバーカップのお椀型のサイズが排水溝に合うと、効果的です。排水溝のサイズに合わせて、お風呂用のラバーカップを用意しておきましょう。
ラバーカップで浴槽の排水溝のつまりを除去する手順は、次のとおりです。
- 排水溝のフタ・ヘアキャッチャーを外す
- 排水溝にラバーカップのお椀型を隙間がないようにかぶせる
- ラバーカップを垂直に力をかけて押し込んだ後で、ゆっくり引き抜く
- 繰り返す
浴槽の排水溝の場合は、浴槽に水を溜めるとラバーカップの吸引力が強くなり、効果的です。
ワイヤーブラシで詰まり解消
排水管の壁に洗剤カスや皮脂などが、ヘドロ状になってこびりついている場合はワイヤーブラシが効果的です。
ワイヤーブラシとは、細長いワイヤーの先にブラシが付いている道具です。ワイヤーの長さや太さでさまざまな種類があります。
次の3点に気をつけて選びましょう。
- ワイヤーとブラシ部分の太さ
- ワイヤーの長さ
- ワイヤーの柔軟性
ワイヤーが太すぎると排水管に入りません。ワイヤーの柔軟性もとても重要です。排水管は曲がっているので、柔軟に排水管の曲線に合わせて曲がる必要があります。
柔軟性がないワイヤーブラシですと、排水管の途中で折れてしまう可能性があるので、必ず柔軟性を確認して購入しましょう。
ワイヤーブラシを使った詰まりの直し方は次のとおりです。
- ワイヤーブラシを排水口に挿入し、少しずつ奥に入れていく
- ワイヤーが動きにくくなったら、回転または上下に動かして少しずつ汚れを除去
- 手応えがなくなったらワイヤーブラシを回収
- 水が流れるかどうか確認
家庭用に市販されているワイヤーブラシの長さは、1~15mです。値段は1,000〜4,000円程度でホームセンターのほか、Amazonなどオンラインショップでも購入できます。
真空式パイプクリーナーで詰まり解消
真空式パイプクリーナーなら、ラバーカップで直らない詰まりに有効かもしれません。システムは同じですが、真空になるので圧力がラバーカップより高く、効果が期待できます。
真空式パイプクリーナーも、ホームセンターや通販サイトで売られています。1,000円〜3,000円で購入可能です。
真空式パイプクリーナーによる詰まりの直し方は次のとおりです。
- 排水溝のフタ・ゴミ受け・封水筒など、取り外せる部品を全て外す
- お風呂場の排水口と浴槽の排水口は床下でつながっていることが多いので、浴槽の排水溝を塞ぐ(空気が逃げると圧力が機能しない)
- ゴム部分を排水溝に押し付ける
- ハンドルを押して引く動作を繰り返す
ヘドロ状になった頑固な汚れに効果的です。
ただし、詰まりの原因が固形物の場合、圧力が高すぎて排水管にヒビが入ってしまう可能性があります。そのため、固形物によって詰まっているかもしれないとお考えなら、真空式パイプクリーナーの使用は控えましょう。
液体・粉末パイプクリーナーで詰まり解消
液体または粉末のパイプクリーナーの使用は簡単で、間違って排水管にダメージを与えるケースは少ないのでおすすめの方法です。
液体・粉末パイプクリーナーを使うときは、必ず窓を開けておきましょう。洗剤から生じるガスで気分が悪くなるかもしれないからです。
- 排水溝のフタを開けて、目皿など取り外せる部品を外す
- 水が可能な限り引いた状態でパイプクリーナーを注ぐ
(水が溜まっているとパイプクリーナーが薄まって効果が低下) - 説明書に書かれている指定時間まで放置する
パイプクリーナーが全然効果がないという意見もあるようですが、もしかしたら使い方を間違っているのかもしれません。
上記のようにフタ以外の部品を取り外して、水が引いてからパイプクリーナーを注ぎましょう。水が引いてしまってから注ぐと、より濃度の高い洗剤液が汚れに直接作用します。
また、長時間放置した方が効果があると勘違いしている方もいらっしゃいます。長時間放置すると、一旦溶けた汚れがまた固まってしまうことがあるので、注意が必要です。
ただし、正しい方法で利用しても、詰まりの原因が固形物では効果がほとんどありません。詰まりの原因が固形物なら、水道修理業者に依頼しましょう。
重曹を使って詰まり解消
重曹はお掃除用として販売されているものを使ってください。掃除用といっても重曹はもともと食品ですから、体に優しい点がメリットです。
重曹による排水管の掃除方法は次のとおりです。
- 排水溝のフタを開け、ヘアキャッチャーなどの部品を取り外す
- 髪の毛などゴミが目についたら、ゴム手袋をして取り除く
- 排水溝と取り外した部品に重曹をふりかける
- 5~10分放置後、水を流す
- 古い歯ブラシなどで、残っているヌメリをこそぎ落とす
- 部品を元に戻す
重曹だけでもきれいになりますが、同時にクエン酸も使うと、石鹸カスなどのアルカリ性の汚れにも効果的です。
重曹をふりかけたあとでクエン酸を注ぎ、同様に放置し洗い流します。クエン酸がない場合は、食酢での代用も可能です。
お風呂の詰まりが直らないときは業者に相談
ご紹介した方法でお風呂の詰まりが直らないなら、業者へ依頼してください。なんとか使えるからと放置すると、悪化してしまいます。
悪化すると修理料金が高額になるので、できるだけ軽微な詰まりのうちがおすすめです。
業者に相談がおすすめのケース
次のようなケースは必ず業者に相談しましょう。
排水枡(はいすいます)の汚れが原因
排水枡は建物の外に設置されており、定期的なメンテナンスをしないと詰まりの原因になります。マンションなどの集合住宅では管理会社がしていますが、戸建て住宅ですと住んでいる人が定期的に行うことが必須です。
年に1度の排水枡のメンテナンスが推奨されていますが、うっかり放置しているのかもしれません。うっかり放置していると、知らないうちに排水枡で詰まりが生じている可能性もあります。
排水枡が原因の詰まりなら、業者への依頼がおすすめです。
地震などで排水管勾配に問題が発生
地震などが起きたあとでお風呂が詰まりやすくなったら、地盤のズレによって排水管に問題が起きたのかもしれません。水が流れやすいように排水管には勾配がありますが、ズレて勾配がなくなっている可能性が。
その場合は排水管の位置を調節する必要がありますが、排水管の工事は資格をもった人しかできません。
取れそうにない固形物
固形物は無理に取ろうとすると、さらに奥に押し込んでしまう可能性があります。奥になるほど修理が大変になり、料金も高くなります。
取れそうで取れない状態のときは無理をせず、業者への依頼がおすすめです。
業者にお風呂の詰まり修理を依頼した場合の相場料金
水道修理業者に依頼したら、必ず見積もりをしてもらいましょう。しかし、相場料金を知らないと、見積もりをしてもらっても適正価格かどうかわかりませんよね。
ここでは、お風呂の詰まり修理を依頼した場合にかかる料金の相場をご紹介します。料金は作業に関係なくかかる基本的な料金と、作業による料金の合計です。
基本的な料金の相場
お風呂詰まり修理の基本的な料金は、業者によって異なります。電話で問い合わせのときに、以下の料金について確認してください。
内容 | 相場料金 |
見積もり料金 | 0円 |
予約キャンセル料金 | キャンセルのタイミングで変動(0〜100%) |
基本料金 | 0〜4,000円 |
出張料金 | 0〜4,000円 |
早朝・深夜・休日料金 | 0〜8,000円(または料金の0〜25%) |
作業料金の相場
お風呂詰まり修理の作業料金の相場は、以下のとおりです。
作業内容 | 相場料金 |
軽度なつまり | 4,000〜8,000円 |
薬剤使用 | 約3,000円 |
高圧洗浄機使用(戸建て) | 8,000〜35,000円 |
高圧洗浄機使用(集合住宅) | 12,000〜50,000円 |
敷地内の排水枡清掃 | 1個につき2,000円 |
軽度な下水詰まり | 15,000〜50,000円 |
重度な下水詰まり | 50,000〜100,000円 |
戸建て住宅の場合、排水枡の汚れをそのままにしておくと下水詰まりが生じます。下水詰まりは高額な修理料金になるので、排水枡のメンテナンスを忘れないようにしてください。
お風呂の詰まりが起きないための予防策
お風呂の詰まりが起きてから修理するよりも、普段から詰まりが起きないように予防することが大切です。
次のようなことをしていると、詰まりが起きにくくなるのでおすすめです。
- パイプクリーナーを週1回
- こまめに排水トラップの掃除
- ヘアキャッチャーに一工夫
パイプクリーナーを週1回
頑固な汚れになると、1回のパイプクリーナーの掃除では詰まりが直らないようになってしまいます。そのため、パイプクリーナーは効果がないと思っている人も多いようです。
しかし、定期的にパイプクリーナーを使う習慣は、詰まり予防にとても効果的です。パイプユニッシュなど市販のパイプクリーナーだけではなく、重曹やクエン酸の利用で定期的に排水管を掃除しましょう。
毎週1回、決められた曜日にすれば、忘れずにできます。
こまめに排水トラップの掃除
排水トラップの掃除をこまめにするようにしましょう。少なくとも月に2回の掃除がおすすめです。
フタ・ヘアキャッチャー・封水筒・排水ピースを取り外して、排水管の内部と取り外した部品を古い歯ブラシなどでヌメリが残らないように掃除します。
ヘアキャッチャーに一工夫
抗菌性のヘアーストッパーを今設置されているヘアキャッチャーの代わりに設置すると、掃除がしやすくなります。毛髪を直接触らないで捨てることもできるタイプなら、こまめに除去でき、詰まりの発生を抑えられます。
交換用ヘアキャッチャーを購入するときは、大きさを確認して排水溝に合うものを選びましょう。
ヘアキャッチャーに、目の細かいカバーをつけるのもおすすめです。「髪の毛取りシート」などという名前で販売されており、使い捨てなので掃除が楽になります。
お風呂の詰まりで不安なときは
お風呂の詰まりの対処方法や予防策をご紹介しました。軽微なお風呂の詰まりはご自分でも対応可能です。
ただし、詰まりの原因が排水管の奥、特に排水枡にあるなら業者への依頼がおすすめです。
業者に依頼しようと思っても、どの水道修理業者へ依頼すればいいのかわからないという場合もあるでしょう。
その場合は当サイト『水道修理のセーフリー』をご利用ください。当サイトには、信頼できる優良業者のみを掲載しているので、安心してご利用できます。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
お風呂の詰まりに関するよくある質問
-
お風呂の詰まりの原因はなんですか?
-
お風呂の詰まりを業者に依頼すると、費用はどのくらいですか?
軽度な詰まりなら4,000〜8,000円くらいです。必ず見積もりをしてもらってから契約しましょう。
-
お風呂の詰まりは初めてで、どの業者に依頼すればいいのかわかりません。
信頼できる水道修理業者を選んで、依頼しましょう。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。