排水管工事にかかる費用の相場は?トラブルの原因や修理業者の選び方
2022.05.11
排水管の工事について、費用相場や水道修理業者の選び方を紹介します。
家庭の汚水を排水する役割を持つ排水管ですが、つまりやすくトラブルが起きやすい場所です。そこで今回は、排水管の役割やトラブルの対処方法についてまとめました。
排水管がつまりやすい原因を知っておくだけでも、排水管工事の依頼に役立ちます。排水管の修理業者の選び方や修理料金の相場も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
排水管とは?
排水管は建物から排出される汚水を流すパイプです。工事を依頼する前に、なぜ排水管はつまりやすいのか、排水管の構造や性質を理解しておきましょう。
排水管の役割
排水管には家庭内で発生した汚水を下水道へ流す役割があります。排水管が取り付けられている主な場所は、キッチン、お風呂、トイレなど生活の主要となる水回りです。
排水管の直径は10㎝にも満たないものが多く、大量のトイレットペーパーや大きめの固形物が流されるとつまりやすいのが特徴です。
排水管は劣化する
排水管は経年によって劣化します。排水パイプは耐久性の高い素材で作られているため、簡単に破損したり劣化したりするわけではありません。しかし、長期的に使用していると、少しずつダメージが蓄積されていきます。
食べ物の残りかすや油、石けんカス、ゴミなどを放置すれば、排水管は腐食してしまいます。
熱湯も排水管の大敵。キッチンで沸騰したお湯をシンクに直接流すと、排水パイプは熱に耐えられず損傷してしまいます。
劣化した排水管を使い続けていると、ある日突然破裂してしまうケースも。家に水があふれかえるだけでなく、家庭から排出された汚水は異臭を放つこともあります。不測の事態が起こらないよう、長年使い続けている排水管には注意が必要です。
排水管の寿命
近年、住宅の排水管に多く使用されているのが塩ビ管(塩素ビニール管)です。塩ビ管は耐久性に優れているといわれる素材ですが、それでも寿命は30年程度といわれています。
鉄鋼管やメッキ管の場合、寿命はさらに短くなり20~25年です。この年数を参考に、住宅をリフォームする際には排水管のメンテナンスも考慮するとよいでしょう。
排水管はつまりやすい
排水管の直径はそれほど大きくありません。しかも生活排水を流す場所ということもあり、油や石けん、洗剤、食品などによって、非常につまりやすい場所でもあります。
トイレで大量にトイレットペーパーを流してしまったり、オムツを流したりしてつまることも。
排水管をつまらせないためには、定期的なお手入れと、不要なモノを流さないように注意することが大切です。
排水管のトラブルが起きやすい場所と原因
家庭内で排水管トラブルが起きやすい場所と、排水管が故障する原因をまとめました。
排水管の故障は、予防である程度防ぐことができます。劣化の進行を抑えることもできるので、排水管が故障する原因を知って対処しましょう。
トイレ
トイレの排水管は非常に故障しやすい場所です。トイレをつまらせた経験がある方は多いのではないでしょうか。
トイレの排水管トラブルで多いのが、トイレットペーパーを大量に流したことによるつまりです。スマホを落としてしまったり、オムツを誤って流してしまったり、子どもがおもちゃを落としてしまったというケースも多々見られます。
排水管の太さに対して大きなものを流してしまった場合には、流水がせき止められて水が流れなくなってしまいます。
トイレのつまりはラバーカップ(スッポン)による圧で解消できる場合がありますが、排水管の奥の方でつまってしまうと水道修理業者に相談しなければなりません。
スマホなどを便器に落としてしまった際は、水を流す前に拾い上げましょう。
キッチン
キッチンでは排水管にダメージを与える「油」や「洗剤」を頻繁に使用するため、つまりやすい場所です。
油は冷えると固まる性質があります。固まった油は排水管にくっつき、その油の上に食べカスや石けんカスが付着することで、排水管がつまりやすくなってしまいます。
洗い物をしているときに、カトラリーや洗剤のフタを落としてしまうことも。小さなものだとそのまま流れてしまうこともありますが、排水管に引っかかると、排水管が破損したり排水が悪くなったりするので、注意が必要です。また、熱湯を直接シンクに流すことも排水管にダメージを与えます。
- 油が付いたフライパンやお皿は、キッチンペーパーでふき取ってから洗う
- 熱湯を捨てる際は、水を流しながら流す
など、排水管にダメージを与えないように注意しましょう。
また、こまめな掃除や定期的なメンテナンスも、排水管の故障予防に効果的です。
お風呂
お風呂は、髪の毛と石けんカスで排水管がつまりやすい場所です。
お風呂の床で水の流れが悪いときには、ゴミ受けと排水トラップにつまっているゴミやヌメリ、髪の毛をきれいに掃除してください。その状態で水の流れが正常になれば、排水管の故障ではありません。
ゴミ受け・排水トラップをきれいにしても水が流れないとなると、排水管に原因があります。排水管に髪の毛やヌメリがつまっている可能性が高いので、ラバーカップ(スッポン)やワイヤーブラシで掃除してください。
お風呂の排水管のつまりは、こまめな掃除で予防できます。
- ゴミ受けにたまった髪の毛は毎日取り除く
- 定期的にパイプクリーナーを用いて掃除
などして、排水管のつまりを予防しましょう。
洗面所
洗面台の下の収納スペースの中には、排水管が通っています。普段は扉を閉めていることが多く見えにくい部分のため、水漏れに気づくのが遅れるケースが多々あります。
洗面所の排水管の水漏れは、排水管自体の劣化やパッキンの劣化、ナットのゆるみが原因です。
洗面台の排水管はつまりやすい場所でもあります。ヘアセットや手洗いを行うことが多い洗面台では、石けんカスや髪の毛がつまりの原因となるケースが多いです。
劣化による破損の場合はパーツを交換することになりますが、つまりであればラバーカップや掃除で自分で対処できる場合もあります。
まずはつまらせないように、こまめな掃除とメンテナンスを心がけることが大切です。
一戸建ては排水管がつまりやすい
一般的に、集合住宅よりも、一戸建ての方が排水管を含む下水管がつまりやすいといわれています。
その理由は、排水管が設置される構造です。集合住宅では下水をまとめて流すための「縦管」が設置されており、下水が上から勢いよく流れていきます。一方で一戸建ての場合は「横管」が設置されており、下水は緩やかな勾配を横方向に流れるため、排水管内に汚れが付着しやすくなってしまいます。
排水管内の水の勢いが弱い一戸建てではどうしてもつまりやすく、汚れが蓄積しやすいのが現実です。一戸建てにお住まいの方は排水管がつまりやすいことを念頭に置いて、日々の使用方法やお手入れに注意してください。
排水管の水漏れやつまりの対処方法
万が一、排水管で水漏れやつまりが起きた場合の対処方法を紹介します。
排水管の修理や工事は水道修理のプロにお任せするのが安全・安心ですが、簡単なつまり程度であれば自分で直せる場合もあるので、症状に合わせて試してみてください。
ナットを締めなおす
排水管の接続部分から水漏れしている場合は、ナットが緩んでいないか確認しましょう。排水管のナットは経年によって少しずつ緩んでしまう場合があります。
ナットのゆるみによる水漏れであれば、ナットをきつく締めなおすだけで水漏れを止めることができます。モンキーレンチを用意し、ナットを締め付けてみてください。
それでも水漏れが改善されない場合は、別の場所に原因があります。
パッキンを交換する
排水管のナットを締めなおしても水漏れしている場合は、パッキンが劣化している可能性があります。排水パイプを固定しているナットを外し、パッキンを新しいものと交換しましょう。
洗面所の排水管のナットを外す際は、水がこぼれないようにバケツとタオルで受けておくと安心です。
パッキンはホームセンターやインターネットで購入できます。排水管によってもサイズや種類が異なるため、よく確認して購入してください。
つまりを除去する
排水管がつまっている場合は、つまりを除去します。
排水管のつまりはさまざまな方法で除去できます。使用箇所やつまりの原因に合わせて、適切な方法でつまりを除去しましょう。
つまりの場合は、無理に除去しようとするとかえってつまりが悪化してしまう場合があります。自力で除去してみても状況が改善されない場合は、無理せず水道修理業者に相談しましょう。
業者に排水管工事を依頼する基準
部品の交換やつまりの除去など、自分でできる範囲で対応しても排水管が直らない場合は、排水管工事を水道修理業者に相談しましょう。
簡単なつまりであれば自分で修理できる場合もありますが、排水管の複雑な工事になると、資格を持ったプロの修理業者でなければ工事できません。
つまりを除去しようとして状況が悪化する場合もありますので、排水管のつまりや水漏れでお困りの方は初めから水道修理業者に相談することをおすすめします。
排水管工事の費用相場
排水管の工事でかかる費用の相場をまとめました。修理業者に依頼する際に、もっとも気になるのは料金でしょう。工事費の相場を把握しておけば、安心して相談できます。
基本料金 | 0円~5,000円程度 |
排水管の部品交換 | 3,000円~10,000円程度 |
簡単なつまり除去 | 8,000円~15,000円程度 |
重度なつまり除去 | 15,000円~30,000円程度 |
出張料金 | 0円~ |
見積もり料金 | 0円~ |
排水管の工事費は、故障の状況によって大きく差が出ます。簡単なつまりを除去する程度であれば、10,000円程度で収まることがほとんどです。
排水管の奥の方がつまっている場合など、特殊な器具が必要な場合には工事費が高額になってしまいます。
排水管工事で修理業者を選ぶ3つのポイント
排水管工事で修理業者を選ぶ際に、押さえておきたいポイントを3つ紹介します。悪質な修理業者に騙されないように、ポイントを押さえて修理業者を選んでください。
水道局指定工事店から選ぶ
水回りの修理には、誰にでもできる修理と資格がなければできない工事があります。給水・排水装置の工事については、水道局指定工事店しか対応できません。
指定工事店には給水装置工事主任技術者など、資格を有するものが在籍していることが前提です。また、一定の技術力や指定された機器を所有している必要があるため、自治体が定めた基準をクリアしているという点でも安心感があります。
ただし、実績や経験が必ずしも伴っているわけではありません。指定工事店の中にも稚拙な工事を行う修理業者は存在しているので、注意して見極めましょう。
対応エリアと対応時間を確認する
排水管工事を依頼するのであれば、地域密着型の水道修理業者がおすすめです。近隣の水道修理業者であれば、工事後に万が一不具合が生じても、素早い対応が期待できます。
地域密着している修理業者の方が、即日修理・スピード対応で利用できます。全国展開している修理業者であれば、お住まいのエリアに拠点がある修理業者がおすすめです。
また、排水管トラブルはいつ起こるか分からないので、24時間年中無休で修理に駆けつけてくれる修理業者が心強いでしょう。
相見積もりを取る
見積もりを取った際に、その金額が適正であることの確認が必要です。そのためにも見積もりは複数の修理業者を利用しましょう。
工事費の相場価格はありますが、修理業者によってサービス内容や料金、アフターサービスの内容などは大きく異なります。1社の見積もりで修理業者を決めてしまうことは危険です。できれば3社以上で見積もりを取ることをおすすめします。
見積もりを取る際には、質問に対する受け答えのスムーズさや対応の丁寧さを見ておくことも大切です。
排水管工事は水道修理のプロに任せれば安心!
排水管について、トラブルの対処方法や排水管工事の費用相場、修理業者の選び方を紹介しました。
排水管を無理に直そうとすると、かえって状況が悪化してしまう恐れがあり危険です。水道修理のプロにお任せすればスムーズに対応してもらえるので、排水管トラブルでお困りの方は修理業者に相談することをおすすめします。
水道修理業者に修理をお願いしたいという方は、「排水管工事で修理業者を選ぶ3つのポイント」を参考に修理業者をお探しください。
当サイト『水道修理のセーフリー』でもトイレの修理業者を紹介していますので、ぜひ参考にしてください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
排水管工事に関するよくある質問
-
排水管トラブルが起きやすい場所と原因を教えてください。
-
排水管の水漏れやつまりの対処方法を教えてください。
排水管の水漏れやつまりの対処方法をまとめました。
排水管の故障でお困りの方はお試しください。 -
排水管工事を依頼する水道修理業者の選び方を教えてください。
排水管工事で修理業者を選ぶポイントを3つ紹介します。
- 水道局指定工事店
- 対応エリアと対応時間
- 相見積もりを取る
以上の3つのポイントを押さえて、修理業者を選びましょう。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。