2019.11.26 2019.11.26
この記事では『ユニットバス』がつまったときの『つまり解消法』をわかりやすくお伝えします!
ユニットバスのつまりの症状は次の3つの分けられるので、どの症状に当てはまるのか確認してください。
- ユニットバスのトイレだけがつまっている
- ユニットバスのお風呂だけがつまっている
- ユニットバス全体がつまっている
ユニットバスのつまりを以上の3つのケースに分類してつまりの解消法を解説します。
また、ユニットバスのつまり解消に必要な相場料金もまとめたので参考にしてみてください!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
ユニットバスのトイレのつまり解消法
ユニットバスのトイレだけがつまっている場合はここから読み進めてください。
トイレがつまっている場合に有効なつまりの解消法はラバーカップ(スッポン)を使う方法です。(ラバーカップは学校のトイレによくある黒いゴムカップが付いた道具)
特にトイレットペーパーや排泄物が原因のつまりに有効です。
もし、ラバーカップがない場合はお家にあるラップを代用品として使うことができます。
次の図のように便器をラップでグルグル巻にして、ラップの中心を手で押し引きすることでラバーカップと同じ原理でトイレのつまりを解消することができるんですよ!
ラップを使ってトイレのつまりを解消する具体的な方法は次の記事を参考にしてみてください。
また、ユニットバスのトイレがつまる原因はトイレットペーパーや排泄物だけではありません。
排水管に蓄積した汚れがつまりの原因だったり、ウェットシートやオムツ、生理用品、ペンなどが原因でつまりを起こすこともあります。
ここで重要なのはトイレつまりの原因ごとに適切な方法で対処することです。
例えば、オムツやペンなどがつまったときにラバーカップを使ってしまうとつまりが悪化する恐れがあるんですね。
次の記事でトイレつまりの原因ごとの対処法をまとめているので、トイレットペーパーや排泄物以外の原因でトイレがつまっている場合は参考にしてみてください!
ユニットバスのお風呂のつまり解消法
ユニットバスのお風呂だけがつまっている場合は、まず最初に洗い場の排水溝をキレイに掃除します。
次の写真のように目皿やトラップを外して、中に溜まっている髪の毛やゴミを取り除きます。
排水溝の目皿やトラップもブラシでゴシゴシ磨いて、排水溝の内側にも汚れが溜まっていると思うので取り除きます。
お風呂のつまりは解消されない場合の対処法(洗い場の排水溝のつまりは解消された)
洗い場の排水溝のつまりは解消されたけど依然お風呂のつまりが解消されない場合は"お風呂の排水口から"パイプユニッシュなどのパイプクリーナーを流します。
パイプユニッシュをお風呂場の排水口に流したら15分〜30分放置した後に水を一気に流してください。お風呂に栓をした状態で水を溜め、その栓を抜くことで大量の水を一気に流すことができます。※熱湯は使わずに水で流してください。
もし、一度だけではつまりが完全に解消されないときは何度か繰り返しパイプユニッシュを使用してください。
お風呂・洗い場の排水溝のつまりが解消されない場合の対処法
お風呂と洗い場の排水溝のどちらもつまっている場合は”洗い場の排水口から”パイプユニッシュを流します。
パイプユニッシュを流し終わってから15〜30分後に一気に水を流しますが、洗面器などに水を溜めて一気に流すとより効果的に汚れを落とすことができます。※熱湯は使わずに水で流してください。
一度だけではつまりが完全に解消されない場合は何度か繰り返しパイプユニッシュを使用してください。
ユニットバス全体のつまり解消法
ユニットバス全体(トイレ・お風呂・洗い場の排水溝)がつまっている場合は、トイレの排水管と洗い場の排水溝の排水管が合流している部分以降がつまっていることになります。
このケースでは最初に洗い場の排水溝からパイプユニッシュを流し込みます。パイプユニッシュをほぼ1本分使う勢いで流し込みましょう。
パイプユニッシュを流して15分〜30分放置しますが、その間バスタブに水を溜めておきます。
15分〜30分が経過したらバスタブの栓を抜いて一気に水を流します!
このように強固なつまりには、大量のパイプユニッシュと大量の水で勢いよく汚れを落としていきます。
一度だけでは十分につまりが解消されないかも知れないので、パイプユニッシュは2、3本購入しておくといいですよ!
さらに詳しく知りたい方は、トイレの形状・タイプごとのつまり対処方法をまとめた次の記事もご参考ください。
ユニットバスのつまり修理にかかる相場料金はいくら?
ラバーカップやパイプユニッシュを使ってもユニットバスのつまりが解消されない可能性も考えられます。
そのときは『水回りの専門業者』に依頼してつまりを取り除いてもらいましょう。
専門業者に依頼すれば特殊な器具や薬剤を使用して複雑なユニットバスのつまりも簡単に解消してくれます。
そこでユニットバスのつまり解消にかかる相場料金をまとめてみました!
作業内容 | 相場料金 |
---|---|
軽度のトイレのつまり除去 (紙つまりなど) |
5,000円~ |
トイレのつまり除去 (専門道具使用) |
7,000円〜 |
高圧洗浄 | 15,000円 |
便器交換 | 30,000円〜 |
ワイヤーによる排水管の清掃 | 5,000円〜 |
薬剤による排水管の清掃 | 10,000円〜 |
高圧洗浄機による排水管の清掃 | 20,000円〜 |
ファイバースコープによる排水管の調査 | 20,000円〜 |
簡単なつまりの除去であれば10,000円未満に収まることもありますが、高額になると10,000円を超すケースも少なくありません。
最後にトイレの水漏れの修理を少しでも安く抑える方法をまとめたので参考にしてみてくださいね!
ユニットバスのつまり修理を安く専門業者に依頼するコツとは?
トイレのつまり解消を専門業者に依頼するときは必ず複数の業者で見積もりを取ってください。
見積もりだけなら”無料”という専門業者が多いので、どんどん無料見積もりをしてみてください。
そして複数の専門業者で見積もりを取ることには次のようなメリットがあります。
- 複数の専門業者から一番安い専門業者を選べる
- 実際の相場料金を知ることができる
- 他社の見積もり額を提示して値下げ交渉しやすくなる
- ぼったくり業者を見極めやすくなる
複数の専門業者から見積もりを取ることで、当然その中から一番安い業者を選ぶことができます。
また、他社の見積もり額を提示すれば「○○業者はこの料金なんですけど...」などと値下げ交渉しやすくなりますよね。無理な値下げ交渉をしない限り、値下げ交渉に応じてくれることも少なくないので一度チャレンジしてみてください!
そして、安く利用できる専門業者を探すためだけでなく、ぼったくりの被害者にならないためにも複数の専門業者で見積もりを取ることが重要です。
いくつかの専門業者で見積もりを取って、適正価格で十分なサービスを提供してくれる専門業者を探してみてくださいね!
ユニットバスの3つのつまり予防策
ユニットバスの排水管がつまる大きな原因は髪の毛とヌメリです。
髪の毛がヌメリと絡まり、排水管に付着することでつまりやすくなってしまうんですね。
まず1つ目の予防策として、洗い場の排水溝にネットカバーをすることで髪の毛が排水管に流れるのを防ぎましょう。
わざわざネットカバーをするのは面倒かも知れませんが、ネットカバーをするだけでつまり予防に大きな効果があります。特に髪の毛が長い方、もしくは髪の毛が長い方が家族にいる場合は必須アイテムですよ!
そして2つ目の予防策は定期的な掃除です。
排水溝をブラシで磨くのはもちろん、定期的にパイプユニッシュで排水管を掃除することでつまりを予防することができます。
このようにヌメリの付着を最小限に抑えることで、髪の毛が流れたとしても排水管につまることなくきちんと処理されます。
最後に3つ目の予防策は無理な節水をしないことですね。
トイレのタンクにペットボトルを入れて流水量を減らしたり、大便をしてもレバーの『小』で水を流しているとトイレでつまりが発生しやすくなります。
また、大量にトイレットペーパーを使う際には、複数回に分けて水を流すとつまりにくくなります。
ユニットバスがつまりを起こすと、トイレができなくなるだけでなくお風呂も入れなくなるので予防はしっかりしておきましょう!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
ユニットバスのトイレ・排水溝・お風呂に関する質問
-
ユニットバスのつまりの原因はなんですか?
まず、どこがつまりが発生しているか確認してみましょう。トイレのみ、お風呂のみ、両方がつまっている、3つの症状によってつまりの原因は変わってきます。
-
トイレだけがつまっている場合の解消方法を教えてください。
トイレットペーパー、排泄物など水に溶けるものが原因のときはラバーカップを使うことで解消できるかもしれません。ラバーカップがない場合はラップ、ペットボトルなどでも代用が利くので試してみてください。
トイレつまりをサランラップで直す方法 -
お風呂のみがつまっている場合の解消方法を教えてください。
まずは排水口の汚れが原因かもしれないので掃除をしましょう。それでも解消されないときはパイプユニッシュなどを使えば解消されるかもしれません。
お風呂のつまりの解消法 -
ユニットバスのつまりの予防方法を教えてください。
ユニットバスのつまりは髪の毛とヌメリが原因の場合が多いので、定期的に排水口を掃除したり、パイプユニッシュを使って排水管をキレイにしてあげましょう。
ユニットバスのつまり予防法 -
専門業者に依頼した場合の修理費用の相場について教えてください。
つまりの原因にもよりますが、軽度なつまりであれば、5,000円~8,000円ほどで修理できます。重度の場合は便器交換など30,000円以上かかるケースもあるかとおもいます。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。