水道管が凍結する温度はマイナス4℃くらいから、といわれています。
水道管が凍結してしまうと、水が出ないのはもちろん水道管の破損にもつながるので、寒くなる季節・地域では注意しなければなりません。
本記事では水道管が凍結してしまった後の対処方法や、凍結防止の対策なども解説しています。水道管の凍結にお悩みの方はぜひご覧ください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
みんなの町の水道職人
記事の内容
水道管が凍結する温度はマイナス4℃
水道管が凍結する温度の目安はマイナス4℃です。水道管が凍結すると、蛇口をひねっても水が出なくなってしまいます。
特に凍結しやすいタイミングは、1日の中で最も冷え込むとされる夜中から朝にかけての時間帯です。夜間の水道を使っていない間に、水道管は凍結してしまいます。
- 顔を洗えない
- トイレを流せない
- お湯を沸かせない
夜間に凍結すると翌日水が出ず、このようなトラブルに見舞われます。
また、水道管の中で凍った水が膨張しすぎると、水道管を破裂・破損させる恐れもあります。
目に見える位置で起こるとも限らず、破裂した箇所から水が漏れ出してようやく気づくケースもあるため、水道管の凍結は避けなければなりません。
凍結しやすい水道管
水道管が凍結しやすい温度はマイナス4℃ですが、条件を満たす水道管は、より凍結しやすいのをご存知でしょうか。ここでは水道管が凍結しやすい条件について解説しています。
- 外にある
- 日当たりが悪い
- 長時間使用していない
以上の3点について、詳しく説明します。
外にある
水道管や給湯器が外にあると凍結しやすいです。ヒーターや空調等で温度調節できる屋内と違い、冷たい外気を直接浴びてしまう屋外では、マイナス4℃に達しやすいため、凍結する可能性も高くなります。
特に給湯器は、給湯の際に生じる熱を逃すため屋外に設置されている場合が多いので、凍結しないための対策が必要です。
日当たりが悪い
水道管が日当たりのいい場所にある場合、凍結しても日が当たり始めると解凍が始まります。
しかし、日当たりが悪いと長い時間凍結したままとなってしまいます。
水道管が北側にある、建物等の影ができる位置にあるといった場合は、凍結対策が必要です。
長時間使用していない
長時間使用していない場合も水道管が凍結しやすいです。最も冷え込む夜中から朝にかけての時間帯は温度がマイナス4℃になる点に加えて、水道を使用していないため凍結しやすくなります。
詳細は後述しますが、水を少し出しておけば凍結しにくくなります。少しもったいないと感じますが、凍結対策には効果的です。
水道管が凍結するとどうなる?
水道管が凍結すると、次のようなトラブルが起こります。
- 水が出ない
- 水道管や水道メーターが破損する
ここでは、凍結により起こるトラブルについて解説します。
水が出ない
水道管が凍結すると、水が出でこなくなってしまいます。水道管の凍結は、中に通っている水の凍結によるものです。中の水が凍ると、氷によって水がせき止められてしまうので、氷が解凍されるまで水は出てきません。
特に凍結が起きやすい夜中から朝にかけての時間帯では、夜中のトイレや朝の洗顔・シャワーなど水が出ないと困る活動が多いため、凍結しないように対策が必要です。
水道管や水道メーターが破損する
水道管が凍結すると、水が出ないばかりか水道管そのものや水道メーターが破損する場合もあります。
水道管の凍結により中の水が凍り、氷になった水は膨張。結果、水道管の内側から圧力がかかり破裂します。特に、経年劣化した水道管は少しの圧力でも破裂しやすいので、注意が必要です。
水道管が破損すると、水が漏れ出します。見えない箇所での水漏れは、次のように生活に支障をきたすことも。
- 気づかないうちに部屋が水浸しになっていた
- 床の木が腐食している
また、目に見える範囲での水漏れは、水道料金を自己負担しなければなりません。
水道管の破損により、水漏れを確認した際は速やかに元栓を閉める、普段立ち入らない部屋に水道があるなら最初から元栓は締めておくなどの対策が必要です。
水道管の凍結を解かす方法
水道管の凍結を溶かす方法はいくつかあります。
- ぬるま湯を浸したタオルをかける
- ドライヤーやカイロを当てる
- 自然に解けるのを待つ
- 業者に依頼する
業者に依頼しなくても自分で対処できる場合もありますので、参考にしてください。
ぬるま湯を浸したタオルをかける
水道管の凍結を解かす最も一般的な方法は、ぬるま湯を用いた解凍です。
ただぬるま湯をかけるよりも、ぬるま湯に浸したタオルなどを水道管に当てる・巻きつけると、全体を均一に効率よく解凍できます。巻きつけてからも継続的にぬるま湯をかけると、より効果的です。
なお、熱湯は絶対に使用してはいけません。理由は、金属は熱にさらされると、熱膨張を起こすからです。熱膨張が起きると、水道管が膨らむことにより破裂・破損する可能性があります。
水道管が凍結している状態では水道からお湯が出せないため、ぬるま湯を用意するのは手間ですが、沸かしたお湯を冷ますなどして使いましょう。
ドライヤーやカイロを当てる
水道管に直接カイロやドライヤーの熱を当てる方法でも、解凍できます。水道管が凍結していてお湯が出ない、ぬるま湯を沸かす水が出せない場合に、おすすめの方法です。
ただし、注意点が2つあります。
- 全体を一気に温められないので、少々時間がかかる
- 一箇所に長時間熱が当たらないようにする
全体を一気に温められないので効率的ではないですが、水が出ないときに覚えておくと役に立ちます。
温度が高くなりすぎると水道管が破裂する恐れがあるので、濡れたタオルを巻き付けた上からあたためましょう。
また、凍結がひどいときは、効果を発揮しない場合もあります。解凍に30分以上時間がかかりそうなときは、業者に相談することをおすすめします。
自然に解けるのを待つ
緊急ではない場合、自然に解けるのを待つのも方法のひとつです。上記の方法は一歩間違えると水道管が破裂する可能性がありますが、自然解凍であればその心配はありません。
しかし、凍結時点ですでに破裂している場合もゼロではありません。出かけている最中に解凍が終わり、破裂した箇所から水が漏れ出す事態も考えられます。そのため、自然に解けるのを待つなら、水道の元栓は締めて、解凍後に水が漏れないようにするなど対策をしておきましょう。
業者に依頼する
水道管の凍結のみであれば、ほとんどの場合は自分で解決可能です。しかし、業者に依頼したほうがいいケースもあります。
- 広範囲で凍結が起こっていて、目に見える範囲で解決できそうにない
- すでに水道管の破裂や破損が確認できている
このようなケースでは、業者に依頼したほうがスムーズに解決できます。
キッチンや洗面所など、破裂している場所にもよりますが、費用は10,000円〜50,000円と幅の広い相場です。
できるだけ安く済ませたいなら、必ず相見積もりをしましょう。当サイト『水道修理のセーフリー』なら、自分が住んでいる地域から、該当する水道修理業者を見やすい画面で比較検討できます。ぜひご活用ください。
水道管の凍結防止するための対策
最後に水道管の凍結を防止するための対策方法を、3つ紹介します。
- 水道凍結防止用ヒーターを巻く
- メーターボックスに発泡スチロールを入れておく
- 水を少し出しておく
詳しく解説しますので、ぜひお試しください。
水道凍結防止用ヒーターを巻く
水道管の凍結防止グッズには、「水道凍結防止用ヒーター」と呼ばれる水道管に巻きつけるヒーターがあります。
電気で発熱する帯状のヒーターを水道管に巻きつけることで、水道管の凍結を防止。給電が必要で近くにコンセントのある環境でないと使用できませんが、屋内での水道管凍結防止に役立ちます。
通販やホームセンターで手軽に手に入るものなので、普段から水道管が凍結しがちで対策を考えている方はひとつ持っておくと重宝します。
一定の温度を下回ると通電して発熱、一定の温度を上回ると通電を停止する高性能な製品も出始めているので、電気代が気になる方はチェックしてみてください。
メーターボックスに発泡スチロールを入れておく
メーターボックスを保温しておくのも、水道管凍結防止に効果的です。
メーターボックスとは、水道メーターが格納されているボックスです。一軒家やアパートなら玄関前の地面に「量水器」と書かれた箱があります。マンションなどの集合住宅なら、玄関ドア横に扉開閉式で設置してあります。
メーターボックス内の水道管が凍結してしまうと水が出ないので、こちらにも凍結対策が必要です。
- 発泡スチロール
- 段ボール
- 新聞紙
- 余っている毛布や布
これらのものをビニール袋などに詰めてメーターボックスに入れておくだけでも、保温効果で凍結対策になります。
自宅にあるもので手軽にできる、おすすめの方法です。
水を少し出しておく
上記で書いたものがない場合は、水を出しっぱなしにしておくのも凍結防止に効果的です。
流れる川の水が凍らないように、流水は凍りません。その性質を活かして水を流しっぱなしにしておくと、凍結しなくて済みます。
何かを買い足す必要もなく、誰でも確実に実践できる方法なので、急な寒波到来時の凍結対策などにおすすめです。
しかし、水を流し続けると当然水道代がかかってしまうため、長い目で見ると凍結防止グッズを買った方がお得な場合があります。
大量の水を流しっぱなしにする必要はありませんが、寒い日が続く地域で毎日凍結対策が必要であれば、水道代と凍結防止グッズにかかる費用とで比較しましょう。
水道管の凍結を自分で解かすのが不安なら
水道管が凍結した後の対処法はわかったけど、自分で解凍させようとして、「破裂・破損させるのが怖い」と感じる方もいるでしょう。
また、すでに凍結により、水道管が破損・破裂している場合もあります。その場合は業者に依頼するのがベストです。
『水道修理のセーフリー』では、お住まいの地域の信頼できる業者を紹介するサービス『コンシェルジュ』をご利用いただけます。365日いつでも相談できてご利用は無料ですので、業者選びにお役立てください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
みんなの町の水道職人
水道管の凍結に関してよくある質問
-
水道管が凍結して水が出ないときはどうしたらいいですか?
水道管が凍結して水が出ないときは、40〜50℃くらいのぬるま湯に浸したタオルを水道管に巻きつけてください。継続的にぬるま湯をかけるとより効果的です。熱湯は水道管の破裂原因になるため、やめましょう。
-
水道管の解凍を試みても水が出てこない場合はどうしたらいいですか?
水道管の解凍を試みても水が出てこない場合は、広範囲で凍結が起こっている可能性があります。その場合は業者に依頼しましょう。
-
水道管は凍結していないはずなのに水が出ない場合の原因はなんですか?
水道管が凍結していないにもかかわらず水が出ない場合は、以下の理由が考えられます。ひとつずつ解決していきましょう。
- 何らかの理由による断水
- 集合住宅で共有している設備の故障
- 水道料金の滞納、引越し時期による未払い
- 水道管の劣化
-
水道が凍結しましたが、どの業者に依頼すればよいか迷っています。
『水道修理のセーフリー』では、全国の信頼できる水道修理業者を掲載しています。
お住まいのエリアで業者をお探しの方は、当サイトのコンシェルジュをご利用ください。
全国1,000を超える業者の中から、ぴったりの業者を無料で紹介します。
-
水道管の凍結防止対策を教えてください。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。