実践!!高圧洗浄機でトイレつまりを直す方法|おすすめメーカーや対象とするつまりの原因と解消方法

2019.09.12 2019.09.12

トイレのつまりが発生したとき、お家に高圧洗浄機があればラッキーです!

トイレのつまりを直すために、わざわざ高圧洗浄機を新しく購入する必要はありませんが、高圧洗浄機がお家にあるならつまりを解消させるために活用してみましょう。

そこで、この記事では次のことについて詳しく解説していきます。

  • 高圧洗浄機のオススメメーカー2選
  • 高圧洗浄機が対象とするトイレつまりの原因
  • 高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直す方法
  • 高圧洗浄機をトイレのつまりに使う時の注意点

安全第一で高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直すために、緊急事態かも知れませんが最後まで読み切ってから高圧洗浄機を使ってみてください。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

クラシアン

eyacatch

「くらしに安心を提供する」という企業理念のため、スタッフの研修制度に力を入れている。ホームページでは有資格者の数を掲示し、技術品質の向上を目指す。高い技術と丁寧な対応で年間対応件数100万件の実績をもつ。

詳細を見る

業者選びが面倒な方はこちらがオススメ!無料コンシェルジュに依頼する!水道修理コンシェルジュにトラブル内容をお伝えするだけで お客様の希望通りのオススメ水道業者を最短5分でご紹介いたします。

トラブル内容をお伝えするだけで、
お客様の
希望通りのオススメ水道業者ご紹介します!

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

PC BTN Line A1

PC BTN Mail A1

 

高圧洗浄機のオススメメーカー2選!

高圧洗浄機のオススメメーカー2選!

トイレのつまり解消のために高圧洗浄機を新しく購入する必要はないと言いましたが、もし今後高圧洗浄機をお家に壁や車の洗浄に使う予定なのであれば高圧洗浄機を購入するのもアリだと思います。

まずご紹介するのが、高圧洗浄機で有名な海外メーカー『ケルヒャー』です。

ケルヒャーの高圧洗浄機には家庭用高圧洗浄機と業務量高圧洗浄機がありますが、家庭用高圧洗浄機で申し分ないパワーを発揮してくれます。

また、ケルヒャーの高圧洗浄機は大きく分けてK2、K3、K4、K5モデルがあり、数字が大きくなるほど洗浄力がパワフルになります。トイレのつまりを直すだけであれば、手軽さを重視したK2モデルで十分ですよ!

そして、国内メーカーの高圧洗浄機でオススメなのが『アイリスオーヤマ』です。

アイリスオーヤマの高圧洗浄機はなんと言っても低価格がポイントですね。

ケルヒャーの高圧洗浄機はどれも1万円以上する比較的高額な高圧洗浄機なのですが、アイリスオーヤマの高圧洗浄機は小型であれば7,000円程度で購入することができます。

トイレのつまり以外で高圧洗浄機を使うかどうかなど、今後の用途を考慮して高圧洗浄機を選んでみてくださいね!

高圧洗浄機が対象とするトイレつまりの原因

高圧洗浄機ですべてのトイレのつまりを解消できるわけではありません。高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直せる原因と直せない原因があります。

高圧洗浄機では直せない原因の物に対して高圧洗浄機を使ってしまうと、つまりを悪化させかねないので必ずどのような物がトイレにつまっているのか確認してください。

高圧洗浄機で直すことができるトイレつまりの原因

高圧洗浄機で直すことができるトイレつまりの原因は以下の通りです。

これらのように水に溶けたり、トイレの排水管の奥に流しても大丈夫な物がつまっている場合は高圧洗浄機を使うことができます。

高圧洗浄機で直すことができないトイレつまりの原因

高圧洗浄機で直すことができないトイレつまりの原因は以下の通りです。

  • スマホ
  • おもちゃ
  • オムツ
  • 生理用品
  • その他固形物

トイレの奥に流してはいけない物や固形物がつまっている場合は高圧洗浄機を使うべきではありません。

上記に挙げた固形物に対して高圧洗浄機を使用すると、つまりが悪化して便器を取り外す必要があるので修理費が一気に高騰してしまいます。

トイレがつまっている原因がわからない場合も、念の為高圧洗浄機を使わないようにしましょう。

高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直す方法

高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直す方法

それでは、ここから実際に高圧洗浄機を使ってトイレのつまりを直す方法をお伝えしていきます!

高圧洗浄機を使って次の4ステップでつまりを解消していきましょう。

  1. ビニールシートでトイレを覆う
  2. ホースを便器の曲がり角まで差し込む
  3. 高圧洗浄機から水を放出する
  4. 水を流してつまり解消を確認する

①ビニールシートでトイレを覆う

まずは水の飛び散りを抑えてトイレがビショ濡れにならないように便器をビニールなどで覆いましょう。

大きなビニール袋があればそれを切り開いて使ってもいいですし、ゴミ捨て用の45Lや90Lのゴミ袋があればそれを使ってください。

ビニールで便器を覆った後は、ビニールの中心部くらいにハサミなどで穴を開けて高圧洗浄機を突っ込む隙間を作りましょう。

②ホースを便器の曲がり角まで差し込む

ビニールの隙間から高圧洗浄機の先端を突っ込みます。

そのまま便器の水溜り部分の奥に向かって高圧洗浄機のホースを差し込んでください。

③高圧洗浄機から水を放出する

高圧洗浄機を便器の奥に差し込んだら水を放出します。

そして、つまりが取れて水が流れると修理完了です!

もし、水を放出してもつまりが取れない場合は、水を汲み出しながら何度かチャレンジしてみてください。

念の為に確認ですが、固形物に対しては高圧洗浄機を使わないようにしてくださいね。

④水を流してつまり解消を確認する

最後にトイレの『小』レバーを引いて水を流します。『小』レバーがない場合はレバーを半回転させて少量の水を流してみてください。

水を流してみて普段通りに水が流れると完全にトイレが復旧していますよ!

高圧洗浄機をトイレのつまりに使う時の注意点

繰り返しになりますが、高圧洗浄機は固形物などトイレに流してはいけない物に対して使うことができません。

高圧洗浄機を使ってもいいのは、トイレットペーパーや排泄物などのトイレに流れる物がつまった時だけです。

もし、固形物が奥につまって取り出しが不可能になった場合、便器を取り外すなどの作業を業者に任せると軽く1万円以上の修理費がかかります。

つまりの原因がわからない場合も不用意に高圧洗浄機を使わないようにしましょう。

高圧洗浄機以外での解決方法は、トイレ詰まりのトラブルをまとめた次の記事をご参考ください。

高圧洗浄機でトイレのつまりを直せなかった場合は?

高圧洗浄機でトイレのつまりを直せなかった場合は?

高圧洗浄機を使ってもトイレのつまりを直せないことは少なくありません。

高圧洗浄機を数回試してみてトイレのつまりが解消されないようであれば諦めて業者に依頼してください。

つまりの段階が浅いケースであれば5,000〜8,000円ほどで修理可能です。修理時間も5分足らずで終わることが多いんですね。

ただし、業者に依頼するのが遅れてしまったり、下手に自分でつまりを解消させようとして失敗してしまうと修理費が数万円を超えてしまうことも少なくありません。

もし、自分ではつまりを直せないと感じたら、すぐにでも業者に依頼して直してもらうことをオススメしますよ!

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

クラシアン

eyacatch

「くらしに安心を提供する」という企業理念のため、スタッフの研修制度に力を入れている。ホームページでは有資格者の数を掲示し、技術品質の向上を目指す。高い技術と丁寧な対応で年間対応件数100万件の実績をもつ。

詳細を見る

高圧洗浄機で直す方法に関する質問

  • 高圧洗浄機を選ぶ際は専門用語と数値がたくさんあるけれど、どれを選べばいいですか?

    高圧洗浄機のスペックを見てみると、「吐出圧力(MPa)」「吐出水量(L/h)」「洗浄効率」といった表記があり、数値は機種によってバラバラです。「吐出圧力」とは水の出る勢いのことで、数値が大きい程、汚れを吹き飛ばす力が大きくなります。「吐出水量」とは1時間に噴射する水の量を表します。つまり、この2つの数値を掛け合わせた数値が大きくなる程、頑固な汚れを落とすスピード(洗浄効率)が上がります。一般のご家庭で使用するには洗浄効率が2500程あれば十分です。
    高圧洗浄機のオススメメーカー2選!

  • 高圧洗浄機を使う時の注意点を教えてください。

    高圧洗浄機を使う時、排水口から圧をかける道具なので汚水が飛び散る可能性があります。ビニールシートや新聞紙、ボロ布などを使って養生しましょう。
    高圧洗浄機を使う時の注意点

  • 高圧洗浄機の価格と種類を教えてください。

    日本で有名な高圧洗浄機メーカーはケルヒャー、アイリスオーヤマ、ヒダカ、RYOBIなどあります。価格帯は1万から数万円台になります。
    高圧洗浄機のオススメメーカー2選!

  • 高圧洗浄機がない場合トイレつまりが解消できる道具を教えてください。

    ヘドロ、髪の毛、その他の異物、頑固な詰まりなどはワイヤブラシもしくは真空式パイプクリーナーが対応できます。また、トイレットペーパー、水溶性の紙類、排泄物などによるつまりは食器用洗剤や重曹・お酢が対応できます。

  • トイレのつまり予防方法を教えてください。

    まずは、水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えましょう。トイレットペーパーにもJIS規格が設定されており、この記載があれば、水に溶けやすいと判断できます。また、定期的にトイレの配管の状態をチェックすることで、異常を早期発見することができるでしょう。

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

8問の設問に答えるだけ!

簡易水回りトラブル診断

30秒で、診断結果+料金相場がわかる!

    シミュレーション結果

    お客様の症状の場合

    程が想定されます

    実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。

    お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。

    050-7562-0600
    コンシェルジュに電話で相談

    受付時間 8:00〜21:00

    コンシェルジュに相談する

      必須
      必須
      必須
      必須
      必須

      ※番地・建物名まで

      お見積りのご依頼ありがとうございます!

      メール確認後2日以内にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

      お急ぎの方はお電話でご相談ください。

      トイレつまりの直し方

      あなたの身近な水道修理業者を徹底比較

      お住まいの都道府県
      トラブル箇所
      お支払い方法
      重視すること(複数選択可)

      お困りの場所から探す

      【公式】水道修理のセーフリー