2019.09.12
高圧洗浄機は排水管に蓄積した汚れや、水に流せるものが原因のトイレつまりに対応できます。
「水に流せるもの」の具体例は、以下の通りです。
- トイレットペーパー
- 排泄物・嘔吐物
- 流せる系の製品(トイレクリーナー、ティッシュペーパーなど)
そこで本記事では、高圧洗浄機でトイレつまりを直す方法を、イラストを使いながら分かりやすく解説します。
また、これから購入を検討されている方向けに、おすすめの高圧洗浄機もご紹介するので、ぜひ最後までご覧ください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
高圧洗浄機でトイレつまりを直す方法
高圧洗浄機でトイレつまりを直す準備として、下記を用意しましょう。
- 高圧洗浄機
- 大きめのゴミ袋またはビニールシート
- 養生テープ
- ゴム手袋
- バケツ
- タオル
- ビニール袋
- 紙コップや給油ポンプなど、水を移せるもの
水圧が強すぎる高圧洗浄機は、便器を壊す危険があるため、使用しないでください。
なお、タオルは、使用後の高圧洗浄機のホースを拭くのに使用し、ビニール袋は、使い終わったビニールシートやゴム手袋を片付けるのに役立ちます。
道具の準備ができたら、以下の手順でトイレつまりを直していきます。
- ビニールシートなどでトイレを覆う
- 高圧洗浄機のホースを便器に差し込む
- 高圧洗浄機から水を放出する
- 水を少量流してトイレつまり解消を確認する
各手順の詳しいやり方については、下記で解説します。
1.ビニールシートなどでトイレを覆う
高圧洗浄機を使う前に、便器内の水が大量な場合は減らします。ゴム手袋をはめて、紙コップや給油ポンプなどでバケツへ移しましょう。
水が多いままだと、高圧洗浄機を使用した際に、激しく飛び散るためです。
水を減らしても、多少飛び散る可能性があるため、床や壁が濡れないよう、便器をビニールシートや大きめのゴミ袋で覆いましょう。
便器を覆ったら、養生テープでしっかりと固定し、便座の中心あたりに穴を開けてください。
2.高圧洗浄機のホースを便器に差し込む
便器を覆うビニールシート、または大きめのゴミ袋に開けた穴から、高圧洗浄機のホースを通し、排水口に差し込みます。
そのままホースを奥に押し込み、曲がり角にぶつかったら、そこで止めてください。
3.高圧洗浄機から水を放出する
高圧洗浄機のスイッチを入れて、水を放出しましょう。
このとき、水圧が強すぎると、便器が壊れる可能性があるため、水圧は低めに設定してください。
高圧洗浄機を止めて、便器に水がたまらなければ、トイレつまりは解消されたと推測されます。
水が流れず、便器からあふれそうであれば、紙コップや給油ポンプで汲み出してから、再び高圧洗浄機を試してみましょう。
4.水を少量流してトイレつまり解消を確認する
最後に、バケツなどで少量の水を便器に注ぎ、ちゃんと流れるか確認しましょう。
レバーで水を流すと、万が一つまりが解消されていない場合に、便器から溢れてしまうので、注意してください。
トイレつまりにおすすめの高圧洗浄機4選
高圧洗浄機はトイレつまりを直すだけでなく、洗車や家の外壁、ベランダなどの掃除にも使えるため、1家に1台あると便利です。
高圧洗浄機のメーカーは、以下の4つをおすすめします。
- ケルヒャー
- アイリスオーヤマ
- マキタ
- コメリ
各メーカーの特徴や価格帯について、下記で詳しくご紹介するので、参考にしてください。
ケルヒャー
ケルヒャーは、ドイツ生まれの世界的な高圧洗浄機メーカーです。
家庭用ながらパワフルな水圧を実現し、あらゆる場所の頑固な汚れを落とせます。
また、洗車・外壁・窓・浴室・駐車場など、掃除したい場所に合わせた、アタッチメントが豊富な点も魅力です。
価格帯は、1万円台~10万円弱と幅広いですが、軽量型のK1は約12,000円~で購入でき、お手頃価格ながら、さまざまな場所で活躍します。軽量型のK1はグッドデザイン賞も獲得しており、見た目もオシャレな高圧洗浄機です。
トイレつまり解消用としても使うなら、水道ではなく、バケツなどからも吸水できて、本体もコンパクトな「K MINI自吸水道兼用セット」がおすすめです。
アイリスオーヤマ
アイリスオーヤマの高圧洗浄機は、1万円~3万円の価格帯でさまざまなバリエーションがあります。リーズナブルながら、パワフルな水圧を実現しています。
さらに、充電式のコードレスタイプや、水道いらずのタンク式などがあり、トイレにも持って行きやすいのが魅力です。キャンプや海などのレジャーにも使えるため、今後の用途にも応じて選んでみましょう。
ペットボトルを取り付けて使える、ハンディウォッシャータイプの高圧洗浄機もあります。
マキタ
マキタは業務用にも劣らない、パワフルさを持つ高圧洗浄機です。
12,000円〜と価格帯が広く、中には7万円~10万円ほどと高額なタイプもあります。軽量でさまざまなノズルが付いたタイプなら、トイレにも使いやすいでしょう。
高価格帯はケルヒャーやアイリスオーヤマと比べると少し値が張りますが、充電式かつ自吸機能付きで、8~11.5MPaの強力な水圧を実現しています。自吸機能は、水を吸い上げて洗浄してくれるため、とても便利です。
コメリ
コメリは他社の高圧洗浄機を取り扱っていますが、自社のオリジナル品も販売しています。
価格は10,000円~50,000円前後となっており、最安値の製品でも10MPaのパワフル洗浄を実現しています。
しかし、一番のおすすめは、2023年度のグッドデザイン賞を受賞した、「UBERMANN(ウーバマン)」という名称の高圧洗浄機です。
充電式でホースやノズルが付属しており、出てくる水を低圧や高圧に切り替えられます。自吸機能も付いていて、デザインもオシャレとくれば、いうことありませんね。
高圧洗浄機では直せないトイレつまりの原因
高圧洗浄機では直せないトイレつまりの原因は、以下のような水に溶けない固形物です。
- おもちゃ
- スマートフォン
- おむつ
- 生理用品
- その他の固形物
高圧洗浄機を使うと、強力な水の勢いで奥に押し込まれてしまい、直すのに余計な時間と費用がかかってしまうので、絶対に止めましょう。
「おむつくらいなら、水の勢いで流れていくのでは?」と思われるかもしれません。
しかし、おむつや生理用品は水を吸って膨張するため、基本的に流してつまりを解消するのは、困難です。
以下の記事では、高圧洗浄機を使う以外の、トイレつまりを直す方法をイラスト付きで解説しているので、ぜひあわせてチェックしてください。
高圧洗浄機でトイレつまりが直らないときの対処法
高圧洗浄機は、ラバーカップ(スッポン)や真空式パイプクリーナーなど、トイレつまりを直す他の道具に比べても、強力です。
高圧洗浄機を使っても直らないそのトイレつまりは、非常に重度だといえます。もしくは、水に溶けない固形物が、つまりの可能性もあります。
または、そもそも原因がトイレではなく、汚水桝などにあるケースもあり、自分で特定して解消するのは非常に困難でしょう。
そのため、高圧洗浄機を使ってもトイレつまりが直らない場合は、水道修理業者へ依頼してください。
水道修理業者は、豊富な経験からつまりの原因を特定し、業者専用の道具などでトイレつまりを解消してくれます。
また、業者へ定期的に高圧洗浄を依頼すれば、つまりの防止にもなるので、おすすめです。
業者にトイレつまり修理を頼む前に口コミを確認しよう
トイレつまりの修理を、業者に頼めば、自分では分からなかった原因を特定してくれ、適切に対処してくれます。
手間も省けて、安全に直してもらえるのでおすすめですが、中には悪徳業者もいるため、注意が必要です。
悪徳業者に騙されないために、口コミで業者の評判を確認してから、依頼しましょう。
『水道修理のセーフリー』では、2,500社を超えるトイレつまり修理業者の料金、利用者からの口コミおよび評判を、多数掲載しています。
以下で、口コミでの評価が高い順に業者をチェックしたり、市区町村での絞り込み検索ができるので、ぜひご活用ください。
トイレつまりを自分で解消できないときは
トイレつまりを自分で解消できないときは、水道修理業者へ依頼しましょう。
つまりの原因を特定し、適切な対処をしてくれるため、安心・安全に直してもらえます。
修理費はかかりますが、無理に自分で対処して、水漏れやトイレの破損を引き起こすより、安く済むので、早めに依頼するのがおすすめです。
業者探しでお困りのときは、『水道修理のセーフリー』の無料コンシェルジュへご相談ください。トイレつまりを安心して任せられる業者を、年中無休・無料でご紹介します。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
高圧洗浄機でトイレつまりを直す方法に関する質問
-
高圧洗浄機はどれを選べばいいですか?
高圧洗浄機を選ぶときは、以下を見て検討しましょう。
- MPa
- 充電式かコード式か
- 自吸機能付きか
MPaは水圧を表す単位で、下は0.7MPaから、上は10MPa以上まで幅広くあります。
10Mpaを超えるものは、外壁や高い場所の掃除にも向いていますが、洗車やベランダなどの掃除なら、2~3MPaでも十分綺麗になります。
自吸機能は、バケツなどから水を吸い上げて使用できる機能です。
おすすめの高圧洗浄機を見てみる -
高圧洗浄機を使うときの注意点を教えてください。
高圧洗浄機を使うときは排水口から圧をかけるので、汚水が飛び散る可能性があります。ビニールシートや新聞紙、ボロ布などを使って養生しましょう。
高圧洗浄機でトイレつまりを直す前の準備を詳しく見る -
高圧洗浄機の価格と種類を教えてください。
おすすめの高圧洗浄機ブランドと価格相場は、以下のとおりです。
- ケルヒャー:1万円台~10万円弱
- アイリスオーヤマ:1万円~3万円程
- マキタ:1.2万円~10万円程
- コメリ:1万円~5万円程
それぞれ価格以外にも、特徴や付属品などが異なります。
おすすめの高圧洗浄機を詳しく見る -
高圧洗浄機がない場合、トイレつまりを解消する道具を教えてください。
ヘドロ、髪の毛、その他の異物、頑固な詰まりなどは、ワイヤーブラシもしくは真空式パイプクリーナーが対応できます。
また、トイレットペーパー、水溶性の紙類、排泄物などによるつまりは、食器用洗剤や重曹・お酢で対応できます。
-
トイレつまりの予防方法を教えてください。
まずは、水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えましょう。トイレットペーパーにもJIS規格が設定されており、この記載があれば、水に溶けやすいと判断できます。
また、定期的にトイレの配管の状態をチェックすると、異常を早期発見できるでしょう。
トイレつまりを予防する対策を詳しく見る
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。