2020.01.11 2022.07.01
この記事ではホームセンターで購入できるモノの中で、次に挙げるトイレつまりの解消に使用できるグッズをご紹介します!
- ラバーカップ(スッポン)
- 真空式パイプクリーナー
- ワイヤーブラシ(パイプクリーナー)
- ピーピースルー
これらのグッズで直すことができるつまりの原因・目安の料金・使い方をお伝えするので、ホームセンターでお買い物する前の参考にしてみてください。
また、ホームセンターで買っておくとトイレのつまり解消に役立つグッズもご紹介するので、合わせて参考にしてみてくださいね!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クリーンライフ
記事の内容
ホームセンターで購入できるトイレつまりに便利なグッズ4選
グッズ①ラバーカップ(スッポン)
トイレのつまりを直すグッズと聞いて真っ先に思いつくのがラバーカップ(スッポン)だと思います。
ラバーカップはホームセンターで1,000円前後で購入できるので、1つお家に置いておくと緊急時のつまりにも素早く対処できますよ!
また、ラバーカップには和式用・洋式用・節水型トイレ用の3種類があります。あなたのお家のトイレのタイプに合ったラバーカップを選んでください。
ラバーカップは以下に挙げたモノがつまったときに限り使用することができます。
基本的にラバーカップは『水に流せるモノ』がトイレにつまったときに使用します。
ラバーカップの具体的な使用手順は次のとおりです。
- 便器の水量を調整する
- ラバーカップを便器の水溜り部分に密着させる
- ラバーカップを押す・引く
①便器の水量を調整する
まずは便器内に溜まっている水の量を調整します。
水が溢れ出そうな場合は給水ポンプや容器を使って水を汲み出してください。
逆に水が少ない場合は水を注ぎ足す必要があります。目安としてはラバーカップのカップ部分が水に浸るまで水を継ぎ足しましょう。
②スッポンを便器の水溜り部分に密着させる
水を丁度いい量に調整したら、ラバーカップを排水口に密着させます。
この時、排水口に対して平行にカップを押さえつけると密着しやすくなりますよ!
③スッポンを押す・引く
ラバーカップを密着させたら、ラバーカップをグッと押し込んでカップをへこませます。
ラバーカップを押す時はゆっくり押し込むようにしてください。
次にラバーカップを引く時は勢いよく引きます。この時は、水が飛び散らずラバーカップが便器から外れない程度の力加減で引きます。
この作業を繰り返し、ゴポゴポッという音がしてつまりが解消されたら作業完了です。
グッズ②真空式パイプクリーナー
真空式パイプクリーナーはラバーカップの上位互換性のグッズです。
ラバーカップよりも水が飛び散りにくく、トイレに汚水が溜まっているときに特におすすめのグッズですね。
真空式パイプクリーナーは1,000円〜2,000円ほどで購入できるので、個人的にはラバーカップよりも真空式パイプクリーナーをおすすめします。値段がそれほど変わらず真空式パイプクリーナーの方が便利ですからね!
真空式パイプクリーナーはラバーカップと同じく以下に挙げたモノがつまったときに限り使用することができます。
- トイレットペーパー
- ティッシュペーパー
- トイレシート(水に流せるタイプ)
- 排泄物
- 嘔吐物
- 食べ残し
- ペット砂
真空式パイプクリーナーは以下の手順で使用します。
- 便器の水量を調整する
- 真空式パイプクリーナーのハンドルを押したまま便器に押し付ける
- 真空式パイプクリーナーのハンドルを引く・押す
①便器の水量を調整する
まずは便器にある水の量を調整します。
水が溢れ出そうな場合は給水ポンプや容器を使って水を汲み出してください。
逆に水が少ない場合は水を注ぎ足す必要があります。目安としては真空式パイプクリーナーのカップ部分が水に浸るまで水を継ぎ足します。
②真空式パイプクリーナーのハンドルを押したまま便器に押し付ける
ハンドルを押した状態のままカップを便器の水溜りのくぼみ部分に押し付けます。
このときカップが押し潰れて、カップ内が真空状態になるまで強く便器に押し付けることがコツですよ!
③真空式パイプクリーナーのハンドルを引く・押す
カップを押し付けたら、シリンダー部分をしっかりと握ってハンドルだけとグッと引きます。
便器内の水を吸引だけするだけならここで一度真空ポンプを便器から離し、ハンドルを押しながらシリンダー内の水を抜いて再び便器のくぼみにカップを押し付けてハンドルを引きます。
吸引と加圧を交互に繰り返すのであれば、カップを押し付けたままハンドルだけを押したり引いたりしましょう。
グッズ③ワイヤーブラシ(パイプクリーナー)
ワイヤーブラシ(パイプクリーナー)はトイレの排水管につまったモノを直接物理的に力を加えて、トイレのつまりを解消するグッズです。値段は2,000円〜3,000円ほどで購入することができます。
ワイヤーブラシは次のトイレつまりの原因に効果があります。
- 排水管につまったゴミやトイレットペーパー
- 排水管に蓄積した汚れ
特に排水管に付着している汚れは、ラバーカップなどでは除去できないのでワイヤーブラシが必要となりますね。
ワイヤーブラシは以下の手順で使用します。
- ワイヤーの先端部分を便器の奥に入れる
- ワイヤーを押し込んでハンドルを回す
①ワイヤーの先端部分を便器の奥に入れる
トイレには排水路が手前向きのトイレと、排水路が奥向きのトイレがあります。この排水路の向きに合わせてワイヤーの先端をセットします。
まず、ワイヤーのハンドルをいっぱいまで引き、先端だけを便器の奥に差し込みます。
便器の排水路の入口部分は少し上向きになっているので、ワイヤーを入れるときは少し上向き気味にすると入れやすくなりますよ!
②ワイヤーを押し込んみながらハンドルを回す
いっぱいまで引いていたハンドルをゆっくり押し込んでワイヤーを奥に押し込んでいきます。ワイヤーを押し込むときに少しだけハンドルを回すと奥に押し込みやすくなりますよ。
そして、ワイヤーの先端が何かにぶつかり、それ以上奥に行かなくなったらしっかりとハンドルを回します。ハンドルを回すことでワイヤーの先端にあるバネが異物を崩したり前後に動かしたりしてつまりを解消します。
つまりが解消すればすぐに水位が下がるので、つまりの解消は一目でわかるはずですよ!
グッズ④ピーピースルー
ピーピースルーは主に排水管に溜まっている汚れの除去に効果を発揮します。
ピーピースルーの料金は約2,000円。5つのラインナップがありますが、トイレつまりの解消におすすめなのは『ピーピースルーK』という商品です。
ピーピースルーKは以下の手順で使用します。
- トイレと部屋の換気をする
- 便器内の水位を調整する
- ピーピースルーKを入れ水を注ぐ
- 約30分放置する
手順①トイレと部屋の換気をする
まずはトイレと部屋の換気をします。
トイレの換気扇を回して、お部屋の窓を開けて空気が滞らないようにしてください。
ピーピースルーKを使用すると強烈なニオイを発して、人によっては気持ち悪くなるので必ず換気を行ってくださいね。
手順②便器内の水位を調整する
ピーピースルーKを使用すると泡が発生するので、便器内の水が溢れそうな場合は給油ポンプや容器を使って水を汲み出します。
便器内の水位が通常時と同じくらいになるように調整してください。
手順③ピーピースルーKを入れ水を注ぐ
1回の使用につき250g〜300gのピーピースルーKを使用します。ピーピースルーKはの内容量は1kgなので、1回につき容器の1/4〜1/3を使用するイメージですね。
ピーピースルーKを入れた後は、バケツなどでトイレに水を注ぎます。
手順④約30分放置する
水を注いだ後は約30分間放置します。この間も換気を続けてください。
トイレのつまりが解消されているようであれば水位が下がるので、トイレの水を流して作業完了です。
また、ピーピースルーはトイレットペーパーなどを溶かしやすくする効果もあるので、ラバーカップなどと合わせて使用するとつまりを解消しやすくなりますよ!
ホームセンターで購入できるトイレつまり解消に役立つグッズとは?
ホームセンターで購入しておくと便利なグッズをご紹介します!
- ゴム手袋
- 防護メガネ
- 給油ポンプ
- バケツ
これらを一緒に購入しておくと、スムーズにトイレを修理することができます。
ゴム手袋はトイレの水が手にかかるのを防ぐことができます。肘までガードしてくれるゴム手袋があるとさらに安全に作業できますよ!同じく防護メガネも汚水が目に入らないようにするために役立ちます。
また、給油ポンプとバケツはトイレの水位を調整するときに使用します。給油ポンプとバケツがあれば作業時間を短縮するすることができるので、水が溢れそうな場合は購入をおすすめしますよ!
もっと詳しく見たい方は、トイレ詰まりのトラブルをまとめた次の記事もご参考ください。
ホームセンターで購入したグッズでトイレつまりを解消できない場合は?
ラバーカップや真空式パイプクリーナーは万能なトイレつまりの解消グッズではありません。
特にトイレットペーパーが大量につまっている場合や排水管の奥でつまりが起こっている場合はラバーカップなどでは太刀打ちできないことが多いでしょう。
もしホームセンターで購入したグッズを使用してもトイレのつまりが解消されない場合は『専門業者』に依頼しましょう。
専門業者であればトイレのつまりを素早く・的確に状況を判断してつまりを直すことができます。
簡単なつまりであれば到着から5分ほどで直ることも少なくありません。
修理費はつまりの状況によりますが、便器を取り外す必要がない簡単なケースだと8,000円ほどで修理することができます。
もちろん業者や状況によって費用は前後しますが、事態が悪化しない早めのうちに業者に依頼した方が結果的に修理費用を安く抑えることができます。
ラバーカップなどでは対処できない重度のトイレつまりあれば業者を呼んで素早くつまりを解消させましょう!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クリーンライフ
ホームセンターにあるグッズでトイレつまりを直す方法に関する質問
-
ホームセンターで購入できるオススメの修理道具を教えてください。
ラバーカップ・真空式パイプクリーナー・ワイヤ―ブラシ・ピーピースルーになります。ラバーカップを購入する際はお家のトイレにあったタイプを選んでください。
-
自分で修理する際に役立つグッズがあれば教えてください。
ゴム手袋と防護メガネがあると安全に作業をすることができます。トイレの水位が高い場合は水の調整のために給油ポンプ(灯油ポンプ)、バケツがあるとスムーズに作業ができます。
修理に役立つ便利グッズ -
ラバーカップを購入した場合の使い方のコツはありますか?
まずはお家のトイレにあったラバーカップであることが重要です。ラバーカップのカップ部分が水に浸るように水量を調節して、カップ部分を真空になるようにゆっくり押し込んで、引く時は勢いよく引きましょう。この作業を繰り返すことで軽度なつまりであれば解消される可能性があります。
ラバーカップの使い方 -
ピーピースルーを購入した場合の注意点はありますか?
ピーピースルーを使用すると強烈なニオイがするので、作業が終わるまでは換気扇を回すなど換気をしてください。
ピーピースルーの正しい使い方 -
ホームセンターで購入したグッズでトイレつまりを解消できない場合はどうしたらいいですか?
ホームセンターで購入したグッズでトイレつまりを解消できない場合はトイレ修理業者への相談をお勧めします。
当センターでは、「今すぐ」安心して依頼できる専門の修理業者をご紹介しています。
トイレつまりを解消できない場合の対処法
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。