2019.09.28 2019.09.28
和式トイレの構造は非常にシンプルで排水管が太くなています。
しかし、つまりが発生する位置が洋式トイレと比較して手が届きにくい位置にあり、一旦つまってしまうと解消させるのが困難という特徴も持っています。
そこで、和式トイレのつまり解消に有効なのが『針金ハンガー』なんです!
針金ハンガーは長さ・強度・柔軟性の3つを兼ね揃えているので、和式トイレのつまりを直すのに相性が良いんですね。
この記事では針金ハンガーで解消できるつまりの原因、針金ハンガーの加工方法・使用方法をお伝えしていきます!
記事を読み終わった後にすぐ実践できるよう詳しく解説するので参考にしてみてくださいね!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
針金ハンガーで解消できる和式トイレのつまりの原因
まずは針金ハンガーを使って、どのような原因のつまりを解消できるのか知っておきましょう!
針金ハンガーで解消することができるつまりの種類を知らずに針金ハンガーを使用してもトイレつまりが解消せず時間の無駄にしてしまいます。
トイレのつまりは一刻を争う事態ですよね。針金ハンガーで解消できるつまりの原因をリストアップしたのではじめに確認しておいてください。
針金ハンガーで解消できるつまり原因
針金ハンガーで解消できるトイレつまりの原因は、以下のような水にふやけるものです。
これらの物は針金ハンガーでつまりを解消できる可能性があります。この記事を読み終わった後に試してみる価値は十分にありますよ!
針金ハンガーで解消することが難しいつまり原因
針金ハンガーで解消が難しいトイレつまりとは、以下のような水にふやけないものがつまったケースです。
- オムツ
- 生理用品
- ペット砂
- スマホやおもちゃなどの固形物
これらのものが便器に落ちた場合は水に溶けにくいので、針金ハンガーでつまりを解消することが難しくなります。
オムツや生理用品などは針金ハンガーを上手く引っ掛けることができれば取り出せますが、困難な作業になるでしょう。
和式トイレのつまりを針金ハンガーで解消するときの加工方法
強度が高く柔軟性がある針金ハンガーは大きく分けて3つ形に加工することができます。
加工すると言っても特に道具は使用しないので安心してくださいね。
それでは早速、針金ハンガーの3つの加工方法をご紹介します。
加工方法1|針金ハンガーの先端を輪っかにする
一番簡単な加工方法が、針金ハンガーの先端を輪っかにする方法です。
先端を輪っかにすれば角がなくなり、排水路に引っかかることなく奥までハンガーを突っ込むことができます。
異物を奥に押し込みたい時は、針金ハンガーの先端を輪っかにして使ってみてください。
加工方法2|針金ハンガーの先端を螺旋状にする
針金ハンガーの先端を螺旋状にすれば、輪っかにした時よりも針金ハンガーの強度が高くなります。
トイレにつまった異物がペット砂や嘔吐物のように少し固めの物の場合に螺旋状にしてみてください。
加工方法3|針金ハンガーの先端を釣り針の形にする
針金ハンガーの先端を釣り針のように軽く曲げることで、トイレにつまった物を引っ掛けて取り出しやすくなります。
例えば、生理用パッドやおむつ系の素材などを落としてしまった時に釣り針のように曲げて使ってみてください。
和式トイレのつまりを針金ハンガーで解消する方法
針金ハンガーを使用した和式トイレのつまり解消は次の手順で行います。
- 針金ハンガーを加工する
- 針金ハンガーをトイレの排水管に差し込む
- つまりの原因を針金ハンガーで崩す・引っ掛ける
- 確認のために水を流す
①針金ハンガーを加工する
まずはつまった物に応じて先程お伝えした方法で針金ハンガーを加工しましょう。
②針金ハンガーをトイレの排水管に差し込む
加工した針金ハンガーを排水管に差し込み、細かく動かしながらつまりの原因を探しましょう。上下左右に小さく動かすと探しやすいです。
和式トイレの排水管は排水口から手前方向に排水管が伸びているので、その形をイメージしながら針金ハンガーを奥まで差し込んでみてください。
③つまりの原因を針金ハンガーで崩す・引っ掛ける
針金ハンガーを差し込んでつまりの原因を突き止めたら、つまりの原因を崩すか引っ掛けて取り出しましょう。
一発でつまりを解消できない場合が多いので、針金ハンガーの位置や向きを変えながら何度かチャレンジしてみてください。
④確認のために水を流す
つまりが解消された感覚があれば、確認のためにトイレのレバーの「小」を回して少量の水を流してみてください。もし「小」がない場合はレバーを半回転させて水を調節しながら流してみてください。
水を流して普段通りに便器の水が流れたら、つまりが解消されているということになります。
針金ハンガー以外での解決方法は、トイレ詰まりの応急処置方法をまとめた次の記事もご参考ください。
針金ハンガーで和式トイレのつまりを解消できない場合は?
針金ハンガーを使用しても和式トイレのつまりが解消されないケースは珍しくありません。特に和式トイレは洋式トイレよりも排水管が太いので、和式トイレでつまりが発生する場合は大量のものがつまっている可能性が高いんです。
もし、針金ハンガーを使ってもトイレのつまりが解消されない場合は『専門業者』に依頼しましょう。
専門業者であればトイレのつまりを素早く・的確に状況を判断してつまりを直すことができます。道具の使用にも慣れているので、ご自身で試してみても直らなかったトイレのつまりをいとも簡単に解消してくれます。
例えば、ラバーカップなどで直る簡単なつまりであれば到着から5分ほどで直ることも少なくありません。
修理費はつまりの状況によりますが、便器を取り外す必要がない簡単なケースだと8,000円ほどで修理することができます。
もちろん業者や状況によって費用は前後しますが、事態が悪化しない早めのうちに業者に依頼した方が結果的に修理費用を安く抑えることができます。
針金ハンガーを使ってもトイレのつまりが解消されないのであれば業者を呼んで素早くつまりを解消させましょう!
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
針金ハンガーで直すに関する質問
-
針金ハンガーを使用する時の注意点を教えてください。
ハンガーは形を変えてどんどん奥まで潜り込めますが、無理やり押し込んでしまうと別箇所の損傷原因になる可能性もありますので、十分注意してください。
針金ハンガーを加工する方法 -
針金ハンガー以外にトイレつまりが解消できる道具を教えてください。
ヘドロ、髪の毛、その他の異物、頑固な詰まりなどは真空式パイプクリーナーが対応できます。また、トイレットペーパー、水溶性の紙類、排泄物などによるつまりは食器用洗剤や重曹・お酢などで対応できます。
-
簡単なトイレのつまり予防方法を教えてください。
まずは、水に溶けやすいトイレットペーパーに切り替えましょう。トイレットペーパーにもJIS規格が設定されており、この記載があれば、水に溶けやすいと判断できます。また、定期的にトイレの配管の状態をチェックすることで、異常を早期発見することができるでしょう。
-
専門業者に依頼した場合の修理費用の相場について教えてください。
つまりの原因にもよりますが、軽度なつまりであれば、5,000円~8,000円ほどで修理できます。重度の場合は便器交換など30,000円以上かかるケースもあるかとおもいます。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。