止水栓とは何?どこにある?場所・閉め方や開け方・元栓との違い
2022.04.09
今回は止水栓とは何か、どこにあるのか、種類別の閉め方などの使い方を詳しく説明します。
止水栓は、水を止めるときに使用するものです。トイレやキッチン、洗面台など、各箇所で異なる場所に設置されています。
止水栓は以下のようなケースで利用できるので、場所と利用方法を知っておきましょう。
- 水漏れ等のトラブル
- 水漏れ検査
- 部品交換
- ウォシュレット等の掃除
- 水量の調節
水まわりで困っている方は、参考にしてみてください。
止水栓と元栓との違いについてもお伝えします。
この記事を監修した専門家
創業21年、全国約300以上の都道府県・市区町村で水道局指定工事店に認定されている株式会社クリーンライフ 関西本社にて、日々お客様の水道トラブルを解決中。業界7年の経験があり、作業実績は1500件以上。小さなトラブルから大きい施工まで幅広く対応しています。
創業21年、全国約300以上の都道府県・市区町村で水道局指定工事店に認定されている株式会社クリーンライフ 関西本社にて、日々お客様の水道トラブルを解決中。業界7年の経験があり、作業実績は1500件以上。小さなトラブルから大きい施工まで幅広く対応しています。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
止水栓とは?
止水栓とは水まわりに設置され、水を止めるために使用する水栓のことです。水まわりのトラブルが起きたときや、ウォシュレットの掃除をするときに利用されます。
ここでは、まず止水栓とは何かについて説明します。止水栓を元栓と勘違いしている方も多いので、元栓との違いも説明します。参考にしてください。
止水栓とはなんのために使うの?
止水栓は次の2つの機能をもっています。
- 水を止める
- 水の勢いを調整する
止水栓を完全に閉めると水が止まりますが、閉める強さによって水の勢いを変えることができます。
シャワーの水流が強すぎるといった悩みは、止水栓を調節することで解決します。しかし、止水栓で水勢を変えることができるのは、シャワーや洗面台など特定場所のみの水勢が悪い場合のみです。
住宅全体の水道の勢いが弱いときは、各場所にある止水栓ではなく、住宅全体の元栓が原因です。
止水栓と元栓の違いは?
止水栓は、キッチンやお風呂、トイレといった水を利用する場所に設置されており、それぞれの水流をコントロールしています。
各場所の止水栓を閉めると、止水栓の先にある蛇口などからの水が出なくなります。たとえば、トイレの止水栓を閉めても、キッチンの水は利用できます。
一方、元栓を閉めると、家全体の水が使えなくなります。水道メーターを確認して水漏れがわかっても、どこで水漏れをしているのかわからない場合は、元栓を閉める必要があります。
ただし、水道局によっては元栓を止水栓と呼んでいる地域もあり、元栓を設置された箇所のフタに「止水栓」と書かれている場合もあります。
セーフリーWEB担当
セーフリーWEB担当: 「止水栓について事前に知っている人はどれくらいいるのでしょうか?
浜木さん:実際には多くの方が止水栓の存在や役割を知らないことが多いです。緊急時に備えて、止水栓の位置や使い方を予め知っておくと、トラブル時に迅速かつ冷静に対処できます。家庭内での情報共有も大切ですよ。
>クリーンライフを見てみる
止水栓がある場所は?
止水栓は、水を利用する場所ごとに設置されています。主な設置場所は次のとおりです。
- トイレ
- キッチン
- お風呂
- 洗面台
- 給湯器
どこに止水栓があるのか、以下で詳しく紹介します。
トイレ
トイレの止水栓はほとんどの場合、次の場所に設置されているのでチェックしてください。
- タンクの後ろ側の壁
- 床の突起
トイレタンクに接続されたパイプとつながっています。パイプをたどると簡単に見つけられるでしょう。床がカバーパネルで覆われ、止水栓が目に触れないようにパネルで隠されていることもあります。
タンクレスタイプをご利用なら、壁のパネルに止水栓が内蔵されていることがほとんどです。説明書を確認し、場所を特定しましょう。
ウォシュレットが設置されている場合は、ウォシュレットの止水栓もあるので混同しないようにしましょう。水が飛び散る可能性があるので、電源を切っておくことを忘れないようにしてください。
キッチン
キッチンの止水栓はシンクの下にあります。シンクの下の扉を開けると、床下から給水管が2本並んで蛇口に接続しており、給水管の途中に止水栓があります。
給水管が見えないようにカバーをつけているタイプは、気をつけてカバーを外してください。カバーはネジで固定されていることがほとんどです。
お風呂
お風呂の場合は蛇口の下に止水栓が2つ設置されています。右側が水用、左側がお湯用です。ほとんどの場合、お風呂にある止水栓はマイナスドライバーで開閉するタイプです。
壁に埋め込まれている場合は、元栓で水を止めます。また、壁の見えない場所にハンドル式の止水栓を設置しているお宅もあります。
洗面台
洗面台の止水栓はキッチンと同様に洗面台下に設置しています。
洗面台下の扉を開けると、給水管や給湯管といったパイプが伸びています。パイプ上にハンドルがあり、それが止水栓です。
給湯器
給湯器に設置されている止水栓は、給湯器本体の下に設置されています。めったに止水栓を閉めることはなく、給湯器の水漏れがあった場合などに利用します。
給湯器の止水栓は給水バルブとも呼ばれ、主に次の2種類がご家庭で使用されているタイプです。
- 単水栓
水とお湯の一方だけを選べる。お湯と水を混ぜて使用することはできない。 - 湯水混合水洗
給水管と給湯管が繋がっており、水とお湯を混ぜて温度調節をすることが可能。2ハンドル、シングルレバー、ミキシング、サーモスタットなど種類が多い。
給湯器の止水栓はメーカーや型番によって位置が異なるので、取扱説明書をよく見て確認が必要です。
給湯器には給水管以外にガス管も接続しているため、誤ってガス管を触ってしまう可能性もあります。止水栓がどれだかわからないと不安な方は、業者に相談してください。
止水栓の種類と種類ごとの回し方
止水栓には3種類あります。
- 外ネジタイプ
- 内ネジタイプ
- ハンドルタイプ
どのタイプの止水栓でも、閉めるときは時計回りに回します。止水栓を閉める際に、水漏れが起こる場合があるため、次のものを用意しておくと安心です。
- タオル・雑巾
- バケツ
- ゴム手袋
外ネジタイプ
外ネジタイプは、配管から突出したタイプの止水栓でマイナスドライバーを利用して開閉します。
特に、トイレの止水栓でよく利用されるタイプです。溝にマイナスドライバーが入りにくくなっているなら、ゴムハンマーを利用しましょう。溝の上にドライバーをセットした状態で、ドライバーの柄を軽くゴムハンマーで叩きます。
内ネジタイプ
内ネジタイプは外ネジタイプと異なり、止水栓部分が突き出していないタイプですが、外ネジタイプ同様、マイナスドライバーで開閉します。
マイナスドライバーを差し込む溝が突き出ていないため、ドライバーを差し込みにくいものもあります。その場合は、マイナスドライバーではなく、水栓ドライバーを用意しておくと開閉しやすいです。
ハンドルタイプ
ハンドルタイプは蛇口のハンドルと同じで、開閉にドライバーなどの器具が不要なタイプです。開閉がしやすいため、ハンドルタイプに変更する方も増えています。
開閉しやすいのですが、まれに掃除をしているときに誤って閉めてしまって、水が出なくなるというトラブルが発生しやすいことがデメリットです。掃除をしたあとは、必ず止水栓の位置を確認しましょう。
トイレの止水栓で特にお困りの方は以下の記事を参考にしてください。
止水栓が回らないときはどうしたらいい?
水まわりのトラブルで止水栓を閉めようとしても、回らないことがあります。焦らずに原因を知って対処しましょう。
「力が足りないから、もっと力を入れなくては!」と思いがちですが、基本的に止水栓は、力をあまり入れなくても開閉できるように作られています
ここでは止水栓が回らない原因と対処方法を紹介します。
止水栓が回らない原因
止水栓が回らない原因はほとんどの場合、次のいずれかです。
- 止水栓が固着している
- ネジ頭の溝が変形している
- 回し方が間違っている
止水栓が固着している
止水栓を取り付けてから10年以上で一度も触ったことがないなら、止水栓に水垢や汚れ、サビが付着して固まっている可能性があります。
特にネジ式タイプの止水栓は、溝部分に汚れがたまりやすいです。ネジタイプの溝部分に汚れがたまり、どうしても落ちないならウォーターポンププライヤーで止水栓全体を挟んで回します。
ウォーターポンププライヤーは、大きさを調節でき、さまざまな大きさのものをしっかりつかめる工具です。六角ボルトなどにも使用できるので、1本用意しておくと重宝します。
ハンドルタイプはネジタイプと比較すると回しやすいのですが、長年使わないと動かなくなっていることがあります。その場合は滑らないようにゴム手袋をつけて回しましょう。
ネジ頭の溝が変形している
汚れが取れていても止水栓が回らないのは、ネジ頭の溝が少し変形して回しにくくなっているのかもしれません。
その場合はネジすべり止め液の利用がおすすめです。滑りにくくなり、ネジを回すことができます。止水栓以外のネジにも利用でき、便利です。
回し方が間違っている
止水栓を回す方向が間違っているために、回らないということがあります。回らないときは一旦中止して、方向を確認してください。
回す方向は時計の針と同じ方向です。反対に力一杯回すと壊れてしまい、水漏れが起きてしまうかもしれません。
無理に回すとネジがつぶれる可能性が
マイナスドライバーで回すタイプの止水栓の場合、力任せに回すとドライバーが滑って、ネジ頭を削ってしまうことがあります。
ネジ頭を削ってしまうことを「ネジなめ」と呼び、そうするとネジが機能しなくなるので注意が必要です。
止水栓が回らないときは元栓を閉める
止水栓が回らないときは、無理に閉めないようにしましょう。無理に回そうとすると止水栓が壊れてしまうだけではなく、配管が壊れて水漏れをしてしまう可能性があります。配管が壊れて漏水が起きると、階下にも影響するかも。
止水栓が回らないときは、元栓を閉めます。しかし、元栓を閉めると住宅全体の水が止まってしまうということを知っておきましょう。
誰かが水を使っていないか、食洗機や洗濯機が作動していないかを確認し、家族全員に水を止めることを知らせるようにしてください。
トイレの止水栓が回らずに困っている方は、こちらの記事を参考にしてください。
元栓のある場所は?
元栓のある場所は、建物の種類によって異なります。ただし、元栓を閉めるには、時計回りに回す点は同じです。回す方向を間違えないようにしましょう。
戸建て住宅の場合
戸建て住宅の元栓は、住宅と道路に設置された水道管の間の水道メーターボックスに設置されています。
水道局の人が点検しやすいように、比較的道路よりに設置しています。どこにあるのかわからない場合は、四角いフタを探してください。表面に「量水器」または「水道メーター」と書かれています。
ボックスのフタを開けるとハンドルが見え、それが元栓です。
マンションの場合
ほとんどのマンションでは、玄関ドアの横にあるメーターボックスの中に元栓が設置されています。水道メーター近くにあるハンドルが水道の元栓です。
マンションによってはハンドルが2つありますが、いずれも自宅の元栓なので両方を閉めます。
アパートの場合
アパートと一部のマンションは全戸の元栓を1ヶ所にまとめて設置しています。ほとんどのアパートでは、わかりやすいように部屋の番号を書いたプレートが設置されています。
間違えて他の住宅の元栓を閉めないように注意が必要です。間違えると、隣人との間にトラブルが起きてしまう可能性があります。どれだかわからないなら、大家さんや管理会社に確認しましょう。
セーフリーWEB担当
セーフリーWEB担当:災害時に備え、元栓の位置を確認することは重要ですか?
浜木さん:実際には多くの方が止水栓の存在や役割を知らないことが多いです。緊急時に備えて、止水栓の位置や使い方を予め知っておくと、トラブル時に迅速かつ冷静に対処できます。家庭内での情報共有も大切ですよ。
>クリーンライフを見てみる
止水栓とは何かを知っていればトラブルでも安心
止水栓とは何かをご紹介しました。水まわりのトラブルがもし起きたら、止水栓を閉めて冷静になりましょう。ご自分では修理できないと思ったら、無理をせず水道修理業者に相談してください。
しかし、どの水道修理業者に相談すれば良いのかわからない方もいらっしゃるでしょう。信頼できる業者をお探しなら、当サイト『水道修理のセーフリー』の『コンシェルジュ』をご利用いただけます。
年中無休で相談できます。LINEやメールの利用も可能なので、電話が苦手な方も利用しやすいシステムです。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
止水栓についてのよくある質問
-
止水栓は元栓とは違うものなのでしょうか。
止水栓と元栓とは異なります。元栓は、住宅全体の水を止めることが可能です。止水栓は水を使う各場所に設置され、その場所の水を止められます。
-
止水栓はどこにありますか?
-
止水栓の回し方を教えてください。
止水栓には、主に次の3つの種類があります。
- 外ネジタイプ
- 内ネジタイプ
- ハンドルタイプ
ネジタイプはマイナスドライバーが必要です。いずれの種類の止水栓でも、閉めるときは時計回りに回します。
-
止水栓が回りません。どういった業者に相談すればいいですか?
止水栓以外にも問題があるのかもしれません。信頼できる、親切な水道修理業者に相談してください。
おすすめ!業者ランキングを見る -
止水栓から水漏れがある場合は、自分で直せますか?
止水栓からの水漏れは、パッキンの劣化が考えられます。ご自分でもパッキンを交換できますが、不安な場合は業者に相談してください。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。