2019.11.13
この記事では、次に該当するような異物がトイレにつまったときの対処法・やってはいけない対処法を詳しくお伝えします!
- スマホ
- ペン
- ポケットティッシュ
- 検便カップ
- オムツ
- 生理用品
- メガネ
- ライター
- アクセサリー
これらの異物で共通しているのは、水に溶けない・トイレに流してはいけないものという点です。
上記以外にも、水に溶けずトイレに流してはいけない異物でトイレつまりが発生したときは、基本的に業者に依頼して取り除いてもらいます。
しかし、自力で修理したい方もいらっしゃると思うので、ご自身でトイレつまりを解消する方法もお伝えします!
この記事を監修した専門家
水道の設備工事を適正に行える者として、市区町村の公的機関から認定を受けた水道局指定工事店であるイーライフ水道サービス。関東・中部・関西に対応し年間2万件以上の修理実績を有している。同社において、日々現場に赴きお客様の水道トラブルを解決している。業界未経験から社内最速で主任に昇格した経歴を持っており、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。トラブル時、親身になって対応・解決してくれます。
水道の設備工事を適正に行える者として、市区町村の公的機関から認定を受けた水道局指定工事店であるイーライフ水道サービス。関東・中部・関西に対応し年間2万件以上の修理実績を有している。同社において、日々現場に赴きお客様の水道トラブルを解決している。業界未経験から社内最速で主任に昇格した経歴を持っており、お客様からの評判もよく、社内での信頼も厚い。トラブル時、親身になって対応・解決してくれます。
この記事へのコメント
記事をご覧いただいている皆様、はじめまして!イーライフ水道サービスの小川です! 今回こちらの記事を監修させていただきました。 トイレの詰まりの原因としてよく見られる異物は、ティッシュペーパーや生理用品、おもちゃ、紙類などです。これらのものが意図せずトイレに流れ、つまりの原因となることが多々あります。特に子供がいる家庭では、おもちゃなどが流されることがありますので、十分な注意が必要です。お困りの際はお気軽にイーライフ水道サービスへご相談ください。皆様のトイレトラブル解消のお手伝いをさせていただきます。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
記事の内容
異物のトイレつまり発生時に即やるべき対処法
トイレに異物が詰まったとしても、もしかすると手の届く範囲に留まっている可能性があります。
手の届く範囲に異物があるときは、ゴム手袋やビニール袋を使用して、トイレの奥に手を突っ込んでみましょう。
ゴム手袋がある場合は、ゴム手袋を使用した方が異物を掴みやすいです。もし、ゴム手袋がない場合は、ビニール袋の中に手を入れて水の中に手を突っ込んでください。
素手で手を入れることも可能ですが、抵抗感があるはずです。さらに、手の傷からばい菌が侵入すると危険なので、素手で作業することはおすすめしません。
トイレに異物を流してしまったとしても、異物を取り出すことができれば、トイレつまりは解消するでしょう。

セーフリーWEB担当
トイレに異物が詰まった際、素手のリスクや、ゴム手袋など使用するメリットについて教えてください。
異物がトイレに詰まった際、素手での対応はおすすめできません。
傷口からの感染リスクがありますし、抵抗感もあるでしょう。
ゴム手袋やビニール袋を使用することで、直接的な感染リスクを低減できます。
特にゴム手袋は、異物をしっかりと掴みやすいというメリットがあります。どちらの手袋も使い捨てることができるので、後の清掃も簡単です。トイレのつまり解消の際は、感染防止を最優先として対応してください。
>イーライフ水道サービスを見てみる
異物のトイレつまり解消時にやってはいけない2つの対処法
トイレに異物をつまらせたときに、絶対してはいけない対処法が次の2つです。
- トイレの水を流す
- ラバーカップ(スッポン)を使用する
なぜこの2つの対処法が間違っているのか、詳しく解説します。
異物のトイレつまり発生時に水を流してはいけない理由
トイレが詰まったときに多いのが、慌てて水を流してしまうケースです。
トイレに異物がつまったときに水を流すと、異物が排水管の奥に移動してしまい、取り出しが困難になるので注意してください。
また、おもちゃやペンなどの固形物がつまった状態の多くは、水を流すと排水管を傷つけてしまう可能性があります。最悪の場合、破損や水漏れを起こすケースもあるので、異物がつまったときはトイレの水は流さないようにしましょう。
異物の取り出しが困難なときは、水道修理業者に相談することをおすすめします。『水道修理のセーフリー』では『コンシェルジュ』による無料相談を用意していますので、この機会に試してみてください。
異物のトイレつまり発生時にラバーカップ(スッポン)が使用不可の理由
ラバーカップ(スッポン)は棒の先端に黒いゴムカップが付いた道具です。
トイレつまりを解消する道具として有名ですが、異物のつまり解消には効果が期待できません。
ラバーカップを使用して異物を取り除くこともできますが、使用方法を間違えると、異物を奥に押し込んでしまうこともあります。
万が一のことを考えて、ラバーカップは使用しないようにしましょう。ただし、ペット砂のような異物の場合は、ラバーカップで直るケースもあります。

セーフリーWEB担当
なぜ水を流したり、ラバーカップを使用すると問題が生じるのか、具体的に教えてください。
水を流すと、異物が排水管の奥深くに移動する可能性が高まります。そうなれば異物の取り出しは非常に困難になり、排水管が破損するリスクも増えます。
ラバーカップは通常のトイレつまり解消には効果的ですが、異物を押し込むリスクがあり、適していません。
まずは異物の位置や大きさを確認し、手の届く範囲であればゴム手袋などを使用して取り出すことをおすすめします。異物に手が届かない場合や、どうしても取り出せない場合は、専門の水道修理業者に依頼することを強く推奨します。
>イーライフ水道サービスを見てみる
異物によるトイレつまりを自力で修理できる2つの専用グッズ
異物をトイレにつまらせたときの対処法で必要なのは『吸引力』です。
異物を押し出すのではなく、吸引することで異物を手前に引き戻してつまりを解消します。
その強い吸引力で異物を引き戻すグッズが『ローポンプスーパープラス』と『バリュー・PONTA』です。
この2つのグッズを使えば異物や水を吸引し、自分でトイレつまりを直せる可能性があります。
実際にどうやってトイレつまりを解消するのか『ローポンプスーパープラス』の使い方を見ていきましょう。バリュー・PONTAも同様の使い方でお試しください。
専用グッズで異物のトイレつまりを解消する手順
ローポンプスーパープラスでトイレつまりを解消する方法は、次の手順で行います。
- 便器の水量を調整する
- ハンドルを調整して便器に入れる
- ハンドルを引く・押す
1.便器の水量を調整する
まずは便器にある水の量を調整します。
水が溢れ出そうな場合は、給油ポンプや容器を使って水を汲み出してください。
ローポンプスーパープラスの先が水に浸かるくらいの水を残しておけばOKです。
2.ハンドルを調整して便器に入れる
次にローポンプスーパープラスの可動ハンドルを調整して、作業しやすい位置に固定します。
可動ハンドルを固定したら、ローポンプスーパープラスを少し傾けて便器内の水に入れてください。
3.ハンドルを引く・押す
ローポンプスーパープラスの先を便器の水に入れたら、D形ハンドルを引く・押すを繰り返してつまりを解消します。
このとき、引く動きを素早く、押す動きをゆっくり行うと、つまりの原因を手前に引き出すことができます。逆に押す動きを素早く、引く動きをゆっくり行うとつまりの原因を奥に押し出せます。
ローポンプスーパープラスとバリュー・PONTAのさらに詳しい説明は、次の記事を参考にしてみてください。

セーフリーWEB担当
2つの専用グッズについての使用方法は分かりました!注意点やよくある失敗例はありますか?
どちらにも共通しますが器具の破損、排水管の損傷、適用範囲の誤認に注意が必要です。
強く押しすぎると器具が破損しますし、排水管に過度な力がかかると損傷の危険があります。
これらのクリーナーは軽度なつまりには効果的ですが、重度なつまりへの効果は限定的です。
使用前に排水管の材質や形状を確認すること、適切な使用方法を理解することが重要です。
これらを怠るとトラブルの原因となりますので、適切な知識と注意を持って使用しましょう。
>イーライフ水道サービスを見てみる
他のトイレつまりの原因については、次の記事をご参考ください。
異物によるトイレつまりの修理料金の相場
異物がトイレの排水管の奥につまってしまうと、自分で修理することが困難になります。トイレが詰まると、水漏れなどの可能性もあり危険です。
もしトイレつまりで異物が取り出せない場合は、『水回りの専門業者』に修理を依頼してください。
修理料金は、簡単なつまりだと8,000円ほどで修理できます。つまりが悪化すると修理料金が高くなるので、つまりが悪化する前に業者に連絡することをおすすめします。
当サイト『水道修理のセーフリー』では、修理料金の相場が分かる無料シミュレーション『簡易水回りトラブル診断』をご利用いただけます。いくつかの質問に答えるだけでトラブルの相場料金が分かるサービスですので、ぜひお試しください。

セーフリーWEB担当
異物によるトイレつまり修理で業者に依頼するときの注意点はありますか?
信頼できる業者を選ぶために、口コミや評価を確認してください。
事前に修理料金の詳細や追加料金が生じる可能性があるか確認しましょう。
修理料金は、簡単なつまりだと8,000円ほどで修理できます。
何時間ほどで修理が完了するか確認することで、自分のスケジュールを調整することができます。
使用する機材や手法を確認することで、トイレや排水管にダメージを与えないかを確認することができます。
>イーライフ水道サービスを見てみる
異物によるトイレつまりが解消されない場合は
異物によるトイレつまりは、自分で直せるケースもあります。しかし、自分で直せないときやトイレつまり修理に自信がないときは、水道修理業者に修理を依頼することをおすすめします。
トイレつまりをそのまま放置すると水漏れの恐れもあるので、異物は早く取り除くことが大切です。
当サイト『水道修理のセーフリー』でも水道修理業者を多数紹介していますので、ぜひご利用ください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
クラシアン
あわせて読みたいみんなの相談
セーフリーの『みんなの相談』では、経験豊富な水道業者が、あなたの状況やお悩みに応じて無料でアドバイスを行っています。現在の内容に近い質問もピックアップしていますので、ぜひ参考にしてください。
- 相談内容
トイレつまりの対処法
- トイレに物を落とした対処
- 相談日時 : 2024年2月4日 22:01
- ニックネーム : なかの
トイレに小さなゴムのボールを落としてしまい、うっかり水を何度か流してしまいました。このような状況で自力での対処法はありますか?または専門家に依頼した方が良いのか知りたいです。今はつまりとかは起きていないんですが、もし自力で対処する場合、どのような手順で行うべきか、具体的な方法を教えてください。
詰まりが起きている場合はトイレを一度外す必要がありますので業者に頼んで頂いた方が確実かと思います。
・便器内の水位が上がらず、いつも通りに流れるようであれば外の排水管まで流れてる可能性がある為、対応は不要です。数日間は様子を見ながら使用してください。
・トイレットペーパーや(大)を排泄した後に水を流して便器内の水位が上がってくるようであれば、便器内にゴムボールが引っかかってる可能性が高いです。
この場合には便器を脱着させる必要がある為、専門の業者に依頼することをおすすめいたします。
しかし、おもちゃが便器の奥へ流れ込んでしまった場合、自力での対処は難しくなります。自力で対処を試みる場合、ラバーカップを使用しておもちゃを引き戻す方法がありますが、ラバーカップを使う際は、おもちゃをさらに奥へ押し込まないように注意が必要です。
ただし、これらの方法で対処できない場合や、状況が悪化する恐れがある場合は、自力での対処を避け、ご依頼ください。
- 相談内容
プラスチックのおもちゃを誤って流した!
- トイレに物を落とした対処
- 相談日時 : 2024年1月4日 03:11
- ニックネーム : 後日請求
トイレに子供の小さいプラスチックのおもちゃを誤って流してしまいました。水の流れが少し悪くなったように感じますが、トイレが完全に詰まる前に自分で何か対策を取るべきですか?
ラバーカップを使った対処法もありますが、これは正しい知識と技術が必要です。間違った使い方をすると、おもちゃをさらに深く押し込んでしまう可能性があります。
おもちゃがトイレの奥に引っかかっている場合、自分での対処は難しいです。この場合、無理をせず水を流さずにご相談ください。
自力での対処に自信がない場合、または状況が悪化していると感じる場合は、ご依頼いただくことをお勧めします。
- 相談内容
マウスウォッシュが!!!
- トイレに物を落とした対処
- 相談日時 : 2023年12月30日 18:33
- ニックネーム : アンママ
トイレに携帯用のマウスウォッシュを落としてしまいました。うっかり気づいたときには水を流してしまった後でした。小さなものですが、それ以来トイレの流れが悪くなった気がします。こうした場合はどう対処するのがいいですか?
異物によるトイレつまりに関する質問
-
異物によるトイレつまりを自力で解決できますか?
異物によるトイレつまりは、ゴム手袋などを使い、自力で解決できる可能性があります。
手で取る方法が簡単ですが、素手では抵抗がありますので、ゴム手袋やビニール袋を使って取り出してみてください。
また、バリュー・PONTAやローポンプスーパープラスなど、強い吸引力で異物を引き戻すグッズがあれば、さらに奥にあるつまりにも対応できるでしょう。
異物のトイレつまりの対処法 -
異物でトイレが詰まったら、まず何をすべきですか?
手の届く範囲に異物があるときは、ゴム手袋やビニール袋を使って取り出しましょう。
-
異物によるトイレつまりが解消されないときはどうすれば良いですか?
異物によるトイレつまりが解消されないときは、水道修理業者に相談してください。
水道修理の専門業者であれば、的確に判断してトイレつまりを解消してくれるでしょう。
-
専門業者に依頼した場合の相場料金を教えてください。
つまりの原因にもよりますが、軽度なつまりであれば、5,000円~8,000円ほどで修理できます。重度の場合は、便器交換など30,000円以上かかるケースもあります。
-
修理料金を安く抑える方法を教えてください。
キャンペーンや割引を利用できる専門業者を探すか、複数の専門業者で見積もりを取ることで、修理料金を安く抑えられる可能性が高いです。『水道修理のセーフリー』では、「今すぐ」安心して依頼できる専門業者をご紹介しています。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。