2023.01.30 2023.02.15
トイレつまりで水がなくなる原因と直し方を紹介します。
- 「トイレを流すと水がなくなる…」
- 「トイレの水がなくなって臭う…」
そんなときは、トイレつまりが原因かもしれません。そこでこの記事では、トイレつまりで水がなくなる原因と対処法について詳しく解説します。
トイレつまりを放置すると、水漏れや故障の原因にもなります。修理する際の注意点や修理料金の相場もまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
水コンシェルジュ
記事の内容
トイレの水がなくなる原因4つ
トイレの水がなくなるのには、いくつかの理由があります。
まずは、トイレの水がなくなる原因を4つ紹介します。
トイレつまり
よくあるのが、トイレつまりが原因で水がなくなるトラブルです。
トイレの排水管にトイレットペーパーや異物がつまると、つまりの場所によっては水位が下がることがあります。完全に詰まっているときよりも、つまりかけているときにこの現象がよく起きます。
トイレつまりが原因で水がなくなっているときにトイレを使い続けていると、完全につまってしまい、水があふれてくることもあるので注意しましょう。
水(封水)が蒸発した
便器内に一定の水位でたまっている水を「封水」といいます。長期間トイレを使用していないと封水が蒸発してしまい、水がなくなることがあります。
トイレを使用しない場合、封水は約1か月で蒸発するといわれています。したがって、以下で封水が蒸発することはよくある現象です。
- 長期での出張や旅行に出かける
- 普段使用しないトイレ
封水の蒸発は、トイレのふたを閉めておくことである程度防げます。
設計ミス
トイレの配管の設計ミスや劣化によっても、トイレの水がなくなることがあります。配管・排水管の設計ミスがあると、水を一気に流したときに必要以上に水がなくなってしまいます。これを「自己サイホン作用」といいます。
設計ミスがあった場合、配管・排水管の交換が必要です。
気圧の変化
排水管の気圧の変化によって水が引っ張られてなくなることを、「誘導サイホン作用」といいます。誘導サイホン作用は、マンションなどでよくある現象です。
気圧の変化で水がなくなる場合、排水管を太いものに変えたり、通気管を設置することで対処できます。
トイレつまりで水がなくなる原因
排水管がつまると水の通りが悪くなり、水が流れきるまでに時間がかかってしまいます。そのため、封水が溜まるまでに排水管内が真空状態になり、封水まで排水管へと流れてしまうのです。
軽度のトイレつまりでも放置しておくと、つまりが悪化して水が流れなくなることもあるので注意が必要です。
トイレつまりで水がなくなったときの対処法
トイレの水がなくなる原因で最も多いのが、トイレつまりです。ここからは、トイレつまりで水がなくなったときの直し方を紹介します。
異物が落ちていないか確認する
まずは、目視で確認できる位置に異物が落ちていないかチェックしましょう。
トイレに流せないものが落ちている場合
スマホやおもちゃなどトイレに流せないものが落ちている場合、手の届く範囲であれば取り除きましょう。
確実な方法は、ゴム手袋などをはめて、素手で取ることです。
手が届かない位置に落ちている場合は、無理せずトイレつまり修理業者に相談してください。
トイレに流せるものでつまっている場合
トイレットペーパーや排せつ物など、トイレに流せるものがつまっている場合は、ラバーカップやワイヤーブラシを使ってつまりを解消できます。
ラバーカップでトイレつまりを直す
ラバーカップを使ったトイレつまりの直し方を紹介します。
- ラバーカップをトイレの排水溝に密着させる
- ゆっくりと押し込む
- 思い切り引っ張る
ポイントは、ゆっくり押し込んで勢い良く引っ張り上げることです。この際、水が飛び散ることがあるので注意しましょう。
つまりが解消されると、ぼこぼこと音をたてながら水が流れていきます。
1度でつまりが解消されないときは、何度か試してみてください。
ワイヤーブラシでトイレつまりを直す
つづいて、ワイヤーブラシを使ったトイレつまりの直し方を紹介します。
- ワイヤーブラシをつまりの部分に押し込む
- ハンドルをぐるぐる回してつまりを取る
コツは、つまりの原因となる部分にブラシを押し当てることです。うまく力が加わらないと、効果が発揮できません。
ワイヤーブラシはホームセンターなどで安く購入できるので、ぜひ試してみてください。
薬剤でトイレつまりを直す
最後に、薬剤を使ったトイレつまりの直し方を紹介します。
トイレつまり用の薬剤は、ホームセンターなどで購入できます。ただし、トイレつまり用の薬剤は成分が強いものが多いため、使用の際は注意書きの指示に従って注意して使用してください。
つまりが頑固な場合は、ラバーカップとの併用もおすすめです。
トイレつまり以外の原因で水がなくなるときの対処法
トイレの水がなくなる原因は、トイレつまりだけではありません。
ここからは、トイレつまり以外の原因で水がなくなるときの対処法を紹介します。
トイレの水を流す
蒸発によってトイレの水(封水)がなくなっているときは、トイレの水を流せば直すことができます。
水を流してみても解決しない場合は、別の原因が考えられます。何度も流すと水があふれる可能性があるので、トイレつまり修理業者に相談してください。
トイレタンクを確認する
トイレタンク内には「補助水管」と呼ばれるチューブ型のものが設置されています。補助水管には便器内の水位を調節する役目があり、それが外れていると水位が調節できなくなってしまいます。
補助水管が外れている場合は、付け直すことで対処できます。
- 止水栓を閉める
- トイレタンクのフタを外す
- オーバーフロー管に補助水管を付け直す
- 止水栓を開いて水を流す
水を流してみて、水位が元に戻っていれば解決です。
水道修理業者に相談する
トイレの水がなくなるのには、トイレつまりや水の蒸発、タンク内のトラブルなどさまざまな原因があります。
原因によって対処法はありますが、試してみても直らない場合は、水道修理業者に修理を依頼することをおすすめします。
トイレのトラブルを放置すると水漏れなどの恐れもあるため、困ったときはプロの業者に相談しましょう。
トイレを修理する際の注意点
トイレの水がなくなった場合、原因によっては自分で対処することが可能です。しかし、無理に直そうとしたり間違った対処をしたりすると、かえってトラブルが悪化する恐れがあります。
そこでここからは、トイレを修理する際の注意点を紹介します。
原因を特定する
トイレの水がなくなるのには、さまざまな原因があります。対処法は原因によって異なるため、まずは原因を特定することが大切です。
トラブルの原因に心当たりがないときや原因が分からないときは、水道修理業者に調査を依頼するとよいでしょう。
不溶性のものによるつまりには注意する
ペンやおもちゃ、スマホなど、不溶性のものをトイレに落としたときは、無理に取ろうとするのは危険です。無理に取り除こうとすると、さらに奥に行ってしまいつまりが悪化する恐れがあります。
ワイヤーブラシを無理に突っ込むのも、つまりが悪化する原因になるかもしれないので注意してください。
落とした物が見えるところにある場合は、ゴム手袋をして手で取り出すのが最も良い方法です。
無理につまりを直そうとしない
トイレつまりはラバーカップやワイヤーブラシで解消することもできますが、無理に直そうとするとつまりが悪化する恐れがあります。
トイレつまりが悪化すると修理料金が高額になるため、無理せず水道修理業者に相談するのがよいでしょう。
トイレの水がなくなるのを放置するリスク
トイレの水がなくなった状態を放置すると、さまざまなリスクがあります。リスクを回避するためにも、どのようなトラブルがあるのかを把握しておきましょう。
悪臭がする
トイレの水(封水)には、排水管からの嫌な臭いを防ぐ役割があります。万が一トイレの水がなくなってしまうと、封水の役割を果たせなくなり、下水の嫌な臭いが逆流して室内に入ってきてしまいます。
長期間トイレを使用しないときには、封水切れにならないように対策をしておきましょう。
トイレの水があふれだす
トイレつまりに気付かずに水を流すと危険です。トイレつまりによって水がなくなっている場合、トイレの水を流すと逆流してあふれだす恐れがあります。トイレの水がなくなるときはまずトイレつまりを疑い、対処法を試しましょう。
水があふれると掃除も大変ですので、注意してください。
水漏れが発生する
トイレの水がなくなるときは、水漏れが起きているケースもあります。特に多いのが、便器が破損して水が漏れているケースです。
便器が破損すると、補修をしても水漏れを繰り返す恐れがあります。その場合は便器本体を交換することになるので、修理業者に相談しましょう。
トイレが故障する原因になる
トイレが故障することで、水がなくなるケースもあります。水がなくなる原因がつまりや封水切れではない場合、トイレが故障している可能性があるでしょう。
トイレの故障を放置すると、二次災害も発生しかねません。早く対処することが大切ですので、専門の修理業者に相談してください。トイレが故障すると修理代も高額になるので、早めに修理することが大事です。
トイレつまりで水がなくなるときの修理料金相場
トイレつまりによって水がなくなる場合の修理料金相場を紹介します。
基本料金 | 0円~5,000円 |
トイレつまり(軽度) | 3,000円~ |
トイレつまり(重度) | 10,000円~ |
部品交換 | 3,000円~ |
出張料金 | 0円~ |
見積もり料金 | 0円~ |
トイレつまり修理は軽度のつまりであれば、基本料金と合わせても1万円以内で修理できることがほとんどです。しかし、つまりが悪化するほど修理料金は高額になってしまうので、できるだけ早く修理業者に相談してください。
当サイトでは、修理料金の相場が分かる無料シミュレーション『簡易水回りトラブル診断』をご利用いただけます。いくつかの質問に答えるだけでトラブルの相場料金が分かるサービスですので、ぜひお試しください。
トイレつまりが原因で水がなくなることもある
トイレつまりが原因でトイレの水がなくなったときの対処法を紹介しました。
トイレの水がなくなると悪臭やトイレ故障など、トラブルに発展する恐れもあります。自分で直すのが難しいときは、トイレつまり修理業に相談して、対応してもらいましょう。
当サイト『水道修理のセーフリー』でも水道修理業者を多数紹介していますので、ぜひご利用ください。
今週のNo.1 おすすめ優良業者!!
水コンシェルジュ
トイレつまりで水がなくなる際によくある質問
-
トイレの水がなくなる原因は何ですか?
トイレの水がなくなる原因には、トイレつまりや封水の蒸発、気圧の変化、設計ミスによるものが考えられます。
-
トイレつまりで水がなくなるときの対処法を教えてください
まずは異物を確認し、つまっているものに応じて適切に対応してください。
-
トイレつまり以外で水がなくなる場合の対処法は何ですか?
以下の3つが挙げられます。
- トイレの水を流す
- トイレタンクを確認する
- 水道修理業者に相談する
原因と対処法をまとめていますので、参考にしてみてください。
-
トイレを修理する際の注意点があれば教えてください。
-
トイレの水がなくなるのを放置するとどうなりますか?
トイレの水がなくなるのを放置すると、トイレから悪臭や水漏れなどが起こる可能性があります。
さまざまなリスクがありますので、トイレの水がないときには正しく対応してください。
地域からおすすめ業者を探す
北海道・東北 | 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島 |
首都圏 | 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬 |
北陸・甲信越 | 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野 |
東海 | 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡 |
近畿 | 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山 |
中国・四国 | 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知 |
九州・沖縄 | 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 |
8問の設問に答えるだけ!
簡易水回りトラブル診断
30秒で、診断結果+料金相場がわかる!
シミュレーション結果
お客様の症状の場合
実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。
お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。
コンシェルジュに相談する
お見積りのご依頼ありがとうございます!
お急ぎの方はお電話でご相談ください。