夜中のトイレつまりの対処法6選!深夜に業者を選ぶコツも解説

2023.03.02 2023.03.02

夜中にトイレつまりが発生すると、次の日の排泄が不安になるもの。翌朝以降も普段通りにトイレを使用するためには、症状に合わせて適切な対応をとることが大切です。

今回は、夜中のトイレつまりの対処法を6つを紹介します。自力での解決が難しい場合に役立つ、業者選びのコツも解説するので、ぜひチェックしてみてください。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

水プロ緊急隊

bnr

トイレ、キッチン、お風呂、洗面台などの水漏れや詰まりのトラブルなら水プロ緊急隊にお任せください。水漏れやつまりの修理が最安2,500円から。最短10分でスピード急行いたします。24時間365日、ご相談受付中。まずは無料のお見積りから。

詳細を見る

業者選びが面倒な方はこちらがオススメ!無料コンシェルジュに依頼する!水道修理コンシェルジュにトラブル内容をお伝えするだけで お客様の希望通りのオススメ水道業者を最短5分でご紹介いたします。

トラブル内容をお伝えするだけで、
お客様の
希望通りのオススメ水道業者ご紹介します!

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

050-7562-0650 受付時間 8:00〜21:00

PC BTN Line A1

PC BTN Mail A1

夜中のトイレつまりが自然に直るまでの時間

夜中にトイレつまりが発生すると、どのように対処したら良いのか分からず、焦ってしまう方が多いです。

「自分で直すのは不安だけど、業者に依頼するのも気が引ける」など、迷っている間につまりの症状が悪化してしまわないように注意してください。

トイレつまりには、放置して自然に直るケース・放置すると危険なケースがあります。トラブルの原因ごとに適切な行動をとりましょう。

自然に直るケース

夜中に発生したトイレつまりが、自然に直るケースは次の3つです。

  • トイレットペーパーによるトイレつまり
  • 排泄物によるトイレつまり
  • トイレクリーナーによるトイレつまり

水に溶けやすい性質で知られるトイレットペーパーですが、まとめて大量に流してしまった場合はトイレつまりを引き起こす要因となり得ます。トラブル解消までの放置時間の目安は、30分~1時間程度です。

節水タイプのトイレを使っている方は、排泄物や流せるタイプのトイレクリーナーによるつまりにも要注意。いずれも2時間~3時間を目安に放置し続けると、解消される可能性が高いです。

放置すると危険なケース

夜中に発生したトイレつまりを放置すると危険なケースは、次の3つです。

  • 水に溶けない固形物によるトイレつまり
  • おむつや生理用品によるトイレつまり
  • 尿石によるトイレつまり

水に溶けないスマートフォン、プラスチック製ストラップなどが便器に落下し、つまった場合にはいくら放置しても自然と解消されることはありません。

吸水性が高いおむつや生理用品は次第に膨らみ、排水管をふさいでしまう危険性があります。長らく掃除していないトイレは、尿石によるトイレつまりにも注意が必要です。

絶対にやってはいけないのが、焦って繰り返し水を流そうとすること。トイレ奥の配管につまってしまうと、修理がより複雑になる恐れがあります。

夜中のトイレつまりの対処法6選

23514852

夜中のトイレつまりを修理する際は、いくつか道具の用意が必要になります。つまり対策に特化したグッズが必要と思われがちですが、ない場合も次の6つの対処法で手軽にトラブルを解消できる可能性が高いです。

  • 水を流し続ける
  • ぬるま湯を流す
  • ゴム手袋を使う
  • パイプクリーナーを入れる
  • ハンガーを使う
  • ペットボトルをラバーカップ代わりにする

どれも自宅にある道具で完結する、手軽な方法ばかり。具体的な作業の進め方について、詳しく見ていきましょう。

水を流し続ける

夜中のトイレつまりへの対処法の中で、最も手軽に試せるのが繰り返し水を流し続ける方法です。トイレットペーパーや排泄物など、水に流せるものが原因に限り効果的といえます。

配管が完全にふさがれていなければ、少しずつでも確実に水は流れていきます。つまりの原因が、水圧で押されて流れ去ることに期待し、根気よく作業し続けてみてください。

レバーを引くタイミングは、水が正常な水位に戻ったことを確認してからにしましょう。通常より水位が高い状態で流してしまうと便器内の水が溢れ、余計な掃除の手間が増えてしまいます。

ぬるま湯を流す

お湯とバケツを使ったトイレつまりの解消法

水に溶ける性質のものがつまっている場合、ぬるま湯を使った対処法も有効です。ぬるま湯には厚めのトイレットペーパー、硬い排泄物などをふやかす効果が期待され、温度が低い水よりもトイレつまりを解消できる可能性が高くなります。

ぬるま湯の温度は、40℃~50℃が目安。熱湯を注ぎ入れてしまうと、便器にヒビや割れを生む要因となりかねません。

水を流し続ける対処法と同じく、便器内の水が正常な位置に戻ったタイミングで注ぎ入れる点にも注意してください。

ゴム手袋を使う

夜中に発生したトイレつまりは、家庭にあるゴム手袋を使って解消できる場合もあります。ゴム手袋の具体的な使い方は、下記2つの例を参考にすると良いでしょう。

かなり奥まで手を突っ込まなければならないケースもあるため、手袋の長さはできるだけ長いものを用意すると安心です。

ゴム手袋を着用してつまりを拾う

1つ目の方法が、ゴム手袋を装着した状態でトイレつまりの原因を直接拾い上げるというもの。便器内には排泄物などの細菌が潜んでいる恐れがあるので、手や服に水が付かないように注意してください。

ゴム手袋がない家庭向けには、ビニール袋を複数枚重ねて手に装着する代替案があります。途中で外れてしまわないよう、ひじ周辺を輪ゴムで留める工夫も欠かさないようにしましょう。

拳を排水口に出し入れする

もう一つの方法が、拳を排水口に出し入れするというもの。もちろん、事前のゴム手袋の装着は必須です。

配管の入り口付近の水圧を強めたり弱めたりして、トイレ奥につまったものを完全に流し切ることを目的としています。

パイプクリーナーを入れる

パイプクリーナーを使ったトイレつまり直し方説明図

トイレつまり専用のパイプクリーナーによって、トイレつまりを解消する手もあります。

あらゆるパイプクリーナーの中でも効果的なのが、次亜塩素酸ナトリウム・水酸化ナトリウムを主成分とする強アルカリ性の洗剤。たんぱく質を分解する作用があるため、トイレットペーパーや排泄物などを溶かしてくれるのです。

高い効果が期待できる洗剤ほど、人体に有害な物質を発生するリスクも高まることは念頭に置いておきましょう。使用後は必ず窓を開け、換気を行ってください。

ハンガーを使う

針金ハンガーを使ったトイレつまりの解消法

トイレットペーパーや排泄物によるトイレつまりには、自由自在に形を変えられる針金タイプのハンガーを使う対処法を試してみてください。修理は、下記の流れで進めましょう。

  • 針金タイプのハンガーを1本用意し、手で伸ばして真っ直ぐにする
  • 先端部分を輪っか状に曲げる
  • トイレの排水口にゆっくりとハンガーを入れる
  • 先端部分がつまりの原因に触れたら、ほぐすようにハンガーを動かす

金属製のハンガーを使う上で、注意すべきは便器を傷つけないこと。できればビニールテープを貼り、作業はゆっくり行うように意識してください。

ペットボトルをラバーカップ代わりにする

最近は、トイレつまりに対処するためのラバーカップ(スッポン)がない家庭も多いです。夜中にトイレつまりが発生し、すぐに用意することが難しい場合は、500mlのペットボトルを代用品として活用しましょう。

ペットボトル使ったトイレつまりの解消法

ペットボトル製ラバーカップの作り方を、手順を追ってご紹介します。

  • ペットボトルの底部分をカッターで輪切りにする(最下部から4cm~5cm程度が目安)
  • 蓋部分を指で押さえつつ、切り口部分をトイレの排水口に押し当てる
  • 勢いよく出し入れする作業をテンポ良く繰り返す

便器内には細菌がたくさん潜んでいるため、作業時は必ずゴム手袋を装着してください。ペットボトルを出し入れしていて、「ゴボゴボ」という音が聞こえたら流れ始めている証拠です。

ペットボトル製ラバーカップは、念のため数本作っておきましょう。途中、ペットボトルが変形してきたら新しいものに交換してください。

夜中に発生したトイレつまりの解消グッズの購入先

3269358 s

夜中のトイレつまりを解消するにあたって、自宅にあるものでの対処が難しい方は、日中以外も営業している店舗で必要なものを手に入れましょう。

本項では、深夜・早朝なども利用できる、トイレつまり解消グッズの購入先をご紹介します。

【24時間営業】コンビニ

夜間・早朝も営業している店舗の代表例がコンビニです。近年は、多くのコンビニで24時間営業を実施。夜中にトイレつまりが発生した際も、必要な道具を買い足しやすいです。

食品をはじめとする生活用品やトイレつまり解消グッズなど、幅広い商品をラインナップする点が魅力。先述した対処法で用いる、下記の道具を入手できる可能性も高いです。

  • ゴム手袋
  • パイプクリーナー
  • ハンガー
  • 500mlのペットボトル

自宅にトイレつまり解消グッズがなければ、まずはコンビニで探してみましょう。

【深夜営業】ドラッグストア・ディスカウントショップ

ドラッグストアやディスカウントショップにも、深夜営業の店舗があります。特に、都心に行くほど遅くまで開いているところが多いです。まずは自宅周辺の店舗の営業時間を確認し、営業中の場合は実際に訪問してみましょう。

ドラッグストアやディスカウントショップで手に入る道具には、下記のようなものがあります。

  • ゴム手袋
  • パイプクリーナー
  • 500mlのペットボトル
  • ラバーカップ

コンビニよりもパイプクリーナーの種類が豊富で、目当ての商品に出会いやすいのが特長です。営業している店舗が少ない、夜中にトイレつまりが発生した際も安心して道具の買い足しができます。

【早朝営業】ホームセンター

明け方に近い夜中にトイレつまりが発生した場合、早朝6時~7時くらいから営業しているホームセンターを利用するのも一つの手です。生活に関わる道具を豊富に扱うホームセンターでは、たいていのトイレつまりの解消に必要なグッズを入手できます。

大型のホームセンターが近くにあれば、業者などが使う真空タイプのパイプクリーナーを販売している可能性も高いです。自ら複雑なトイレつまりに対処する際は、購入を検討しても良いでしょう。

夜中にトイレつまり修理業者を選ぶときの4つのコツ

25131291

夜中に発生したトイレつまりを自力で直すのが難しいときは、プロの水道修理業者に頼るのがおすすめです。

予想だにしないトラブルに焦って悪質な業者に依頼しないよう、下記4つのポイントに注意して自分に合った依頼先を見つけてください。

24時間対応の業者である

1つ目のポイントが、夜中でもトイレつまりの修理に対応している業者を選ぶことです。

最も安心なのが、「24時間対応」の業者への依頼。ただ、水道修理業者の中には受付時間のみが24時間営業で、対応は翌日以降という業者も多数存在します。

誤って夜中に対応していない業者に依頼してしまった場合、トイレつまりの早期解消は難しくなるでしょう。緊急性の高い状況ほど、焦り過ぎないことが大切です。

夜中の割増料金がない

2つ目のポイントが、夜中の割増料金が発生しない業者を選ぶことです。水道修理業者の中には深夜や早朝のトイレつまり修理を手掛ける場合に、上乗せ料金を課しているところもあります。

夜中に対応してもらうにあたって、「ある程度の修理費用がかかるのは承知」と考える方は多いでしょう。しかし、できるだけ余計な出費を抑えたいのであれば、夜中の割増料金がかからない業者を選ぶのは最善の選択といえます。

見積もり料金と出張費が無料

3つ目のポイントが、見積もり料金と出張費が無料の業者を選ぶことです。

夜中のトイレつまり修理を業者に任せる際、多くの場合は見積もり作成から始めてもらいます。しかし、中には見積もりを見た上で納得できず、依頼をキャンセルする方もいるかもしれません。

見積もり料金が発生する業者であれば、実際に作業を任せる・任せないに関わらず、余計な出費が発生してしまいます。加え、出張費までかかってくるとさらに支払うべき料金が増加。

引き続き作業を任せたとしても、見積もり料金と出張費を課す業者への依頼に、不安要素が残るのは確かでしょう。

口コミ評価が高い

4つ目のポイントが、口コミ情報サイトなどを活用し、口コミ評価が高い業者を選ぶことです。

緊急事態とはいえ、夜中に赤の他人を自宅に入れることに、抵抗感を抱く方は少なくないでしょう。不安な気持ちを抱える中で不親切な行動、配慮のない対応をされると、より不安が募ってしまいます。

ただ、信憑性に欠ける口コミ情報サイトも多数。下記3つのポイントを意識し、信頼性の高いサイトを参考にしてください。

  • 写真付きや手書きの口コミ評価を掲載している
  • 口コミ評価の基準が極端に高すぎたり、低すぎたりしない
  • 口コミ評価の内容がバラエティーに富んでいる

当サイト水道修理のセーフリーでは写真付きといった、信頼できる口コミを数多く掲載しています。業者選びが面倒な方は、最短5分で業者を紹介する無料コンシェルジュをぜひご利用ください。

夜中のトイレつまりトラブルで困ったら

夜中にトイレつまりが発生した場合は、適切な対応でトラブルの早期解消を目指すことが重要です。

「対処法をすべて試したのに直らない」「早急にトイレつまりを解消してほしい」など、困ったときにはプロの水道修理業者に相談しましょう。

スムーズに業者選びを進めたい方は、当サイト水道修理のセーフリーを参考にしてみてください。自分に合った業者がすぐに見つかります。

今週のNo.1 おすすめ優良業者!!

水プロ緊急隊

bnr

トイレ、キッチン、お風呂、洗面台などの水漏れや詰まりのトラブルなら水プロ緊急隊にお任せください。水漏れやつまりの修理が最安2,500円から。最短10分でスピード急行いたします。24時間365日、ご相談受付中。まずは無料のお見積りから。

詳細を見る

夜中のトイレつまりトラブルでよくある質問

  • 夜中のトイレつまりの対処法を教えてください。

    夜中のトイレつまりは、以下の6つの対処法で解消できるケースがあります。

    • 水を流し続ける
    • ぬるま湯を流す
    • ゴム手袋を使う
    • パイプクリーナーを入れる
    • ハンガーを使う
    • ペットボトルをラバーカップ代わりにする

    どれも自宅にある道具を使い、手軽に試せる方法ばかりです。

    夜中のトイレつまりの対処法を詳しく見る

  • 夜中に発生したトイレつまりの解消グッズの購入先を教えてください。

    夜中に発生したトイレつまりを解消するためのグッズは、下記の店舗で購入できる可能性があります。

    • コンビニ
    • ドラッグストアやディスカウントショップ
    • ホームセンター

    夜中に発生したトイレつまりの解消グッズの購入先を詳しく見る

  • 夜中にトイレつまり修理業者を選ぶときのコツを教えてください。

    夜中にトイレつまり修理業者を選ぶときに意識すべき、4つのコツは下記の通りです。

    • 24時間対応の業者である
    • 夜中の割増料金がない
    • 見積もり料金と出張費が無料
    • 口コミ評価が高い

    夜中にトイレつまり修理業者を選ぶときの4つのコツを詳しく見る

地域からおすすめ業者を探す

北海道・東北 北海道 | 青森 | 秋田 | 岩手 | 宮城 | 山形 | 福島
首都圏 東京 | 神奈川 | 埼玉 | 千葉 | 茨城 | 栃木 | 群馬
北陸・甲信越 富山 | 石川 | 福井 | 新潟 | 山梨 | 長野
東海 愛知 | 岐阜 | 三重 | 静岡
近畿 大阪 | 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 奈良 | 和歌山
中国・四国 広島 | 鳥取 | 島根 | 岡山 | 山口 | 徳島 | 香川 | 愛媛 | 高知
九州・沖縄 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄

8問の設問に答えるだけ!

簡易水回りトラブル診断

30秒で、診断結果+料金相場がわかる!

    シミュレーション結果

    お客様の症状の場合

    程が想定されます

    実際に現場を見てみないと正確な見積もりは出さないので目安として参考にしてください。

    お客様のお住まいの地域で安心できる水道修理業者をコンシェルジュが無料でご紹介するサービスがございますので、ぜひご利用ください。

    050-7562-0600
    コンシェルジュに電話で相談

    受付時間 8:00〜21:00

    コンシェルジュに相談する

      必須
      必須
      必須
      必須
      必須

      ※番地・建物名まで

      お見積りのご依頼ありがとうございます!

      メール確認後2日以内にご連絡いたしますので、しばらくお待ちください。

      お急ぎの方はお電話でご相談ください。

      トイレ

      トイレつまりの直し方

      あなたの身近な水道修理業者を徹底比較

      お住まいの都道府県
      トラブル箇所
      お支払い方法
      重視すること(複数選択可)

      お困りの場所から探す

      【公式】水道修理のセーフリー